fc2ブログ

神奈川県人の県民性について

医療・生活・教育に関する無料相談会が開かれます。
期日 6月27日(日)午後1時~4時
場所 神戸市勤労会館・青少年会館(「三宮」駅から東へ徒歩5分)
神戸市勤労会館
問い合わせ NPO神戸市難病団体連絡協議会
電話 078-322-1878 までお願い致します。

神戸難病相談室
http://www.sanynet.ne.jp/~hyonanre/

サッカー、ポルトガルは強かった…。(´ー`)
前半は、手に汗握る場面が続き、これはひょっとしたらいけるかも!?
と思って見ていました。ワンサイドゲームよりも接戦の方が見ていて楽しいですからね。
しかし、怒涛の後半戦。。゚(ノД`)゚。
明らかに力に差がありすぎましたね。
北朝鮮の選手に肩入れするわけではないけれど、彼らは無様な負け方をするようだと
もしかすると強制労働が待っているかもしれません。。゚(ノД`)゚。
それを思うと思わず涙が出てしまう7-0のスコアの敗戦でした。

ドイツ、フランス、イングランド、イタリアはどうなるのか!(・∀・)!
http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2010/news/a/news/20100621-OYT1T00623.htm?from=main5
フランスの監督、あかんやん。星占いは趣味の範囲でとどめておきましょう。


「神奈川県人の県民性 イメージ」の検索用語で、訪れてくれた方がいらっしゃいました。
神奈川県人の県民性について紹介します。

神奈川県人●オシャレに関心がありすぎて、他人にまで気がまわらない?

●洗練された雰囲気はあるものの…
東京育ちの若者がクルマの免許をとると、「じゃあ、横浜でも行ってみようか」という話になる。
首都高速に乗れば、そう遠くはない距離であっても、そこには東京とは趣の異なるエキゾチックな
街並みが広がっているのだ。

そんなオシャレな港町・横浜を、ハマっ子自身も誇りに思っている。東京に隣接する県のなかで、
唯一東京コンプレックスをもたないのが、横浜の住人といえるだろう。むろん、横浜だけで、
神奈川県全体を語るわけにはいかないが、神奈川県には、横浜を筆頭に、歴史と文化の町「鎌倉」、
若者に人気の「湘南」、温泉リゾート「箱根」などがあり、なんとなく県全体に洗練されたムードが漂う。

というよりは、それら有名スポットが、ほかの“イナカ地帯”のイメージを覆い隠しているといったほうが
いいかもしれない。実際、都会的といえるエリアは、県全域から見れば、ごく一部にすぎないのだ。
紫陽花
●「よそ者」にも優しいが、自分勝手な面も…

神奈川県はその昔、武蔵と相模のふたつの国からなり、もともとは山梨や静岡に接する
「相模」が県の中心地だった。小田原が城下町として栄えていたのに対し、
現在の横浜の沿岸部周辺は辺鄙な漁村にすぎなかった。
立場が逆転したのは、幕末の黒船来航以来である。

1895年(安政6年)、横浜港が開港すると、外国の文化や風物がどっと混入し、
寂しい漁村だった横浜は、いきなり神奈川県の中心に躍り出たのだった。
近代になって栄えた横浜には、当然のことながら、古くからの気風といったものは見当たらない。
代わりに、異文化や様々な価値観を受け入れる柔軟性はピカイチだ。
「江戸は3代だが、横浜は3日住めばハマっ子」といわれるように、よそ者でも気さくに受け入れてくれる。
紫陽花
しかし、都会的で合理的な反面、悪くいえば利己的な面もありそうである。
NHKの意識調査では、「税金が上がってもいいから、社会福祉をもっと充実させてほしい」
と答えた県民の割合は全国最低だった。

そんな神奈川県民は、どんな暮らしをしているのかといえば、かなりリッチなほうである。
旅行・行楽の年間行動者率は、埼玉に次いで全国2位。海外旅行に出かける人も多く、
出国率は全国2位。お金はあるし、自然は豊かだし、マスコミも神奈川県をいいイメージで語る。
県民であることにプライドをもち、暮らしに満足している人が多い県といえそうだ。

●“外見磨き”にはお金を惜しまない?!

文明開化の中心地とあって、神奈川県では“日本第1号”が数多く誕生した。
そのひとつが理髪店。チョンマゲが禁止されたのは1871年(明治4年)だが、
それより前の1869年(明治2年)には、日本初の西洋理髪店が横浜でオープンされている。
また、日本初のアイスクリームが「あいすくりん」として発売されたのも、横浜・関内の馬車道である。

そんなことから、横浜の人たちには「欧米文化は、横浜から東京へ“下った”もの」という意識がある。
早い話が「東京なんて田舎じゃん」というわけで、横浜ブランドにこだわり、
ショッピングも、地元ですませるハマっ子が少なくない。
紫陽花
また、新しいもの好きでカッコつけたがり、ファッションにもうるさい県民である。
特に女性はオシャレに敏感で、年間の「婦人洋服消費額」では、例年、東京に次いで全国2位につけている。
1000世帯あたりのパソコン所有数では、東京の1142台を抜いて1203台とトップを誇る。
また、インターネットの普及率もトップレベルだ。

一方、外見磨きに力が入りすぎて、教養を磨くことがおろそかになっているかも?という統計もある。
神奈川県には書店や図書館が少なく、10万人あたりの書店数・図書館数は、ともに全国最低クラスなのである。

図書館の館数ランキング 人口10万人あたり

1位  山梨県  5.54
2位  富山県  5.40
3位  福井県  4.99
4位  長野県  4.92
5位  島根県  4.31

     …
43位 兵庫県  1.61
44位 大阪府  1.53
45位 宮城県  1.36
46位 愛知県  1.19
47位 神奈川県 0.94

文部科学省調べ(2005年度)


もっとも今の時代、ネットショップで本を購入したり、資料をダウンロードすることは可能。
いち早くネットライフを謳歌しているのか、それとも単なる活字嫌いなのか。

最後に、神奈川県の方言について触れておこう。
ハマっ子の「~じゃん」という言葉は、「西関東方言」というグループに属するもの。
もともとは、神奈川県西部の方言で、山梨県とも似ている。
さらに湘南は、語尾に「べ」を、山間部では「け」をつける。
都会的なイメージの神奈川県とはいえ、方言は他の地方のそれと変わらず、
お世辞にも上品には聞こえない。
(県民の品格 博学こだわり倶楽部(編)KAWADE夢文庫より)
紫陽花
神奈川県は良いところですから!何を言われても動じないでしょう、と個人的には思います。
神奈川県出身の私の友人たちは、開放的で思いやりのある人が多かったです。(^-^)

関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
県民性って~
こんにちは~
県民性って面白いですね!
実は、現在、神奈川県に住んでいます。

でも、本質的には「神戸っ子」かな~と思います。
「神戸っ子」ってどんな感じでしょうね~。
かなり独特だと思うんですが・・良い意味で!ってことにしておきます(笑)
2010-06-22-09:21 ライリ
[ 返信 * 編集 ]
こうやって調べていきますと、
ライリさんもおっしゃっておりますが、県民性って面白いですよね。

確かに関東勢の中では、東京コンプレックスを持たない県民だと思います。
ただ、横浜及び川崎以外の神奈川県出身者が、
出身地を聞かれると「横浜」と即座に答えてしまう傾向もあるらしいので、
その点は、少し疑問に思うところもあります。
その一方で、神奈川県人らしいなとも感じます。
2010-06-22-18:08 MT
[ 返信 * 編集 ]
ライリさんへ

コメントありがとうございました。
県民性は面白いけれど、ある程度の傾向、目安だと思います。
「神戸っ子」のイメージは好奇心旺盛で、どぎつくなくスマート、親切な人が多い。
周りの人を見ているとそう感じます。
自分もそうありたいです。

2010-06-22-20:57 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
MTさんへ

コメントありがとうございました。
横浜は人口でも規模でも抜きん出た大都市なので、
同じ県内でも憧れる人が多いのだと思います。
コンプレックスを持ってもかないっこない事実は仕方がないので、
独自の個性、良さを追求して欲しいですね。^^
2010-06-22-21:02 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
面白かったです。
実は自分、横浜在住だったりします。
確かに買い物するのに東京行くってことは
ほぼしないなぁ~と振り返っておりました。
東京に住もう、とも思わないのも事実です。

住めばどこだっていつだって全て都!と思っ
ております。
今週土曜日は神戸に居ますので仕事終わったら
のんびり観光してこようと思います。
2010-06-23-16:40 アバルト
[ 返信 ]
アバルトさんへ

コメントありがとうございました。
横浜にお住まいだったのですね。
洗練された街という印象があります。
神戸の街も楽しく観光してくださいね。
2010-06-23-23:27 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
確かに~♪
東京から横浜に引っ越しました!
今はまた東京に住んでますが、たまに横浜に遊びに行ってます♪
小学校高学年のときに横浜に住んで良かったなと思うのは
横浜の人は転校生も受け入れてくれるし東京をバカにしないし民度が高いと思いました。
お洒落でのどかで楽しいまちで、素敵な思い出がたくさんつまってます‼
横浜大好き~(*^^*)
2016-08-04-22:17 じゅな
[ 返信 ]