レンピッカ展に行って来たよ。
▼
第8回灘・夢ナリエの催しが7月17日(土)にあります。
都賀川では2年前に悲しい事故が起こりました。

プログラムについて、詳しくは神戸市灘区の催しのページをご覧下さい。
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/nada/oshirase/moyoshi/index.html
兵庫県立美術館で開催中の、美しき挑発 レンピッカ展に行って来ました。
JR灘駅から南へ徒歩約12分、または阪神電車岩屋駅から南へ10分です。

裏側にも巨大ポスターがありました。

手前にあるのは、フランス人彫刻家セザール氏の作品 The Eiffel Plate です。

レンピッカ展の感想です。
一目見て、「この画家が描いたんだ!」とわかる作品の数々。インパクトがあります。
絵の前で思わず釘付けになりました。
作品の中でテーマになる色がはっきりしていること、濃淡が絶妙でグラデーションも見事です。
人物の肖像画が多かったのですが、背景が工夫されています。
解説のおかげでその意図がわかると、なるほど!と楽しいです。(^-^)

会場を出ると、レンピッカ展のグッズ販売コーナーがありました。
高額なもの(3万円台後半)から、安価なものまで用意されています。
「初めて聖体を拝領する少女」「カラーの花束」の2作品が、人気がとてもあるのか
絵葉書が売り切れになっていたことが、少し残念でした。
高いのはとても手が出ないし、記念にどうしようかな?と考えましたが、
350円のノートと、アール・デコの特集がされた雑誌を買いました。
私は初めて見る雑誌でしたが、4月号にレンピッカの作品が詳しく紹介されています。

レンピッカ展公式サイトです。(^-^)
http://www.ytv.co.jp/lempicka/index.html
都賀川では2年前に悲しい事故が起こりました。

プログラムについて、詳しくは神戸市灘区の催しのページをご覧下さい。
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/nada/oshirase/moyoshi/index.html
兵庫県立美術館で開催中の、美しき挑発 レンピッカ展に行って来ました。
JR灘駅から南へ徒歩約12分、または阪神電車岩屋駅から南へ10分です。

裏側にも巨大ポスターがありました。

手前にあるのは、フランス人彫刻家セザール氏の作品 The Eiffel Plate です。

レンピッカ展の感想です。
一目見て、「この画家が描いたんだ!」とわかる作品の数々。インパクトがあります。
絵の前で思わず釘付けになりました。
作品の中でテーマになる色がはっきりしていること、濃淡が絶妙でグラデーションも見事です。
人物の肖像画が多かったのですが、背景が工夫されています。
解説のおかげでその意図がわかると、なるほど!と楽しいです。(^-^)

会場を出ると、レンピッカ展のグッズ販売コーナーがありました。
高額なもの(3万円台後半)から、安価なものまで用意されています。
「初めて聖体を拝領する少女」「カラーの花束」の2作品が、人気がとてもあるのか
絵葉書が売り切れになっていたことが、少し残念でした。
高いのはとても手が出ないし、記念にどうしようかな?と考えましたが、
350円のノートと、アール・デコの特集がされた雑誌を買いました。
私は初めて見る雑誌でしたが、4月号にレンピッカの作品が詳しく紹介されています。

レンピッカ展公式サイトです。(^-^)
http://www.ytv.co.jp/lempicka/index.html
- 関連記事
-
- フルーツ・オブ・パッション ポンピドゥー・センター・コレクション (2014/01/19)
- 関西文化の日 (2010/11/19)
- レンピッカ展に行って来たよ。 (2010/07/03)
- 西宮市 大谷記念美術館 (2010/05/25)
- 兵庫県立美術館とインフィオラータこうべ2010 (2010/04/25)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ