明石コナモンイベント
▼
「明石焼VSたこ焼」のコナモンイベント(コナモンZAQ)に行って来ました。

明石港のフェリー乗り場に着いたのは、11時30分です。
会場にはすでにたくさんの人が列をなしていました。

イベントのプログラムです。

「たこ焼道楽わなか」さんのテントです。

「明石名物ひろめ隊」の明石焼のテントです。
どちらもかなりの人が心待ちに並んでいます。

あまりの人数にたこ焼と明石焼を作るのが間に合わないようで、
チケットの販売は一時中止になっています。

私は○×クイズに初め参加、すぐに脱落したので、ほのぼのと見学していました。
キャラクターが可愛いですね。(^-^)ひろめちゃんです。

粉をひく臼がモチーフの、ウッスマンです。
「イカとタコとでは、どちらがよく墨をはくか?」という問題がありました。

答えは、イカです。
タコは怒らせない限りは、自分からは墨をはかないそうです。
辛抱強いらしいです。
パパたこが軽快にダンスしていました。
日本コナモン協会
http://konamon.com/
明石名物ひろめ隊
http://hirometai.fukuwarai.net/

明石たこ釣りチャレンジのテントでは、たくさんのたこが泳いでいました。

子どもさんも上手に釣り上げています。なごやかな空気でした。(^-^)

お昼に、漁師のおにぎりを食べました。360円です。
明石のりがパリパリで、たこ飯もおいしかったです。

永楽堂のたこせん(たこのせんべい)です。
味見をさせてもらい、おいしかったので購入しました。330円です。
ピリッ、と辛いたこせんもありました。


あさかぜ丸です。
初めはワンコインクルーズにしようと思っていたのですが、人が大変多かったので、
明石海峡遊覧きっぷ(620円)で乗船することにしました。

たこすくいゲームに挑戦しましたが、14匹で惜しくも、ハンカチです。
すくった数が15匹だったら、Tシャツでした。


あさかぜ丸はリニューアルして「のりたい号」と呼ばれています。

Nikonの双眼鏡です。100円で1分半見ることができます。

客室内は空調が効いていて涼しいです。

淡路島の岩屋港へ向けて出発です。

明石港のフェリー乗り場に着いたのは、11時30分です。
会場にはすでにたくさんの人が列をなしていました。

イベントのプログラムです。

「たこ焼道楽わなか」さんのテントです。

「明石名物ひろめ隊」の明石焼のテントです。
どちらもかなりの人が心待ちに並んでいます。

あまりの人数にたこ焼と明石焼を作るのが間に合わないようで、
チケットの販売は一時中止になっています。

私は○×クイズに初め参加、すぐに脱落したので、ほのぼのと見学していました。
キャラクターが可愛いですね。(^-^)ひろめちゃんです。

粉をひく臼がモチーフの、ウッスマンです。
「イカとタコとでは、どちらがよく墨をはくか?」という問題がありました。

答えは、イカです。
タコは怒らせない限りは、自分からは墨をはかないそうです。
辛抱強いらしいです。
パパたこが軽快にダンスしていました。
日本コナモン協会
http://konamon.com/
明石名物ひろめ隊
http://hirometai.fukuwarai.net/

明石たこ釣りチャレンジのテントでは、たくさんのたこが泳いでいました。

子どもさんも上手に釣り上げています。なごやかな空気でした。(^-^)

お昼に、漁師のおにぎりを食べました。360円です。
明石のりがパリパリで、たこ飯もおいしかったです。

永楽堂のたこせん(たこのせんべい)です。
味見をさせてもらい、おいしかったので購入しました。330円です。
ピリッ、と辛いたこせんもありました。


あさかぜ丸です。
初めはワンコインクルーズにしようと思っていたのですが、人が大変多かったので、
明石海峡遊覧きっぷ(620円)で乗船することにしました。

たこすくいゲームに挑戦しましたが、14匹で惜しくも、ハンカチです。
すくった数が15匹だったら、Tシャツでした。


あさかぜ丸はリニューアルして「のりたい号」と呼ばれています。

Nikonの双眼鏡です。100円で1分半見ることができます。

客室内は空調が効いていて涼しいです。

淡路島の岩屋港へ向けて出発です。
- 関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ