fc2ブログ

アリストロキア・ギガンテアとフイリバナナ

ディオーン・スヒヌロスムというソテツの一種です。
ディオーン・スヒヌロスム
乾燥帯の植物と別れて、トロピカルガーデンへ進みます。
アリストロキア・ギガンテア
アリストロキア・ギガンテアです。
たくさんの花を咲かせています。
アリストロキア・ギガンテア
ウマノスズクサ科って … 毒のある草ですね。(・∀・;)
3つ前の記事で触れました。
アリストロキア・ギガンテア
何とも奇異な姿の花です。
このとき、私には霜降りに見えていました。
アリストロキア・ギガンテア

アンスリウム・アンドレアナム・アクロポリス
アンスリウム・アンドレアナム・アクロポリスです。
フイリバナナ
バナナは高い所に実るんですね。
フイリバナナ
こんなに大きいのに結実後、枯れてしまうなんて。
フイリバナナ
そういえば植物館には昆虫は全く飛んでいませんでした。
バンダ
ラン科バンダ属のバンダです。
植物館ではよく見かけました。名前も短くて覚えやすいですね。(^-^)
パパイア
パパイアも実をつけていました。
パパイア

奇跡の星の植物館
休憩できるベンチも随所に用意されているので、ゆっくり見学できると思います。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
私にとってはとっても「日常」で身近な感じの植物ダス(笑
そてつ、パパイヤ、バナナ。
そうです、バナナもパパイヤも高いところに生るんです~。

蘭も結構普通に庭先で見かけたりしますよv-290
2010-07-27-22:41 ボスコ
[ 返信 * 編集 ]
ボスコさんへ

コメントありがとうございました。
沖縄では日常の植物、光景でしたか。(・∀・)
こちらでは非日常です。(^-^)
昆虫がいないのにどうやって実をつけたのだろうと思いましたが、
なっている様子は魅力的です。
植物の写真はまだまだあるのですが、また後日にと考えています。
2010-07-27-22:53 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]