サンバフェスタKOBE2010 2
▼
こんばんは。暑い日が続いておりますね。
室温が32℃に達していたので、さすがにかなわんと思い、
私は帰ってきてから水風呂に入っていました。
どっぷりと水につかりながら思い出すのは、屈斜路湖のクッシーと池田湖のイッシーです。
そういえば最近はどちらも噂を聞きませんね。。゚(ノД`)゚。
昔はなぜか心がときめいたものです。
もしも琵琶湖にビッシーがいるんだったら、会いに行くのに … と思っていたら
いるんですね?!ビッシー。琵琶湖より。子どもなら信じかねないところです。(´ー`)
手づくりおもちゃコンクール作品募集のお知らせです。
テーマ 乳幼児が使うおもちゃ
対 象 中高生
募集期間は、8月11日(水)~9月29日(水)必着、一人2点までです。
問い合わせは、兵庫県立こどもの館
http://kodomonoyakata.jp/
079-267-1153 までお願いします。
国際理解・国際協力のための中学生の作文コンテスト、
及び高校生の主張コンクール兵庫県大会のお知らせです。
テーマ 『核兵器のない世界』に向けて国連がすべきこと
世界から貧困をなくすために国連がすべきこと
もしも私が国連職員なら
のうち、いずれか一つから選んでください。
応募資格は、兵庫県内の中学校生徒、高等学校生徒、
又は上記に準ずる在日学校在学生です。
締め切りは、9月7日(火)必着です。
問い合わせ 日本国際連合協会 兵庫県本部
http://www.calib.jp/pa/hyogo-unaj/078-230-3267 までお願いします。
サンバフェスタKOBE2010の大会の様子の続きです。
2番目に登場したのは、神戸で活動されている ブロコ フェジョン・プレットの皆さんです。


歌と演奏は迫力がありました。


ダンサーの気合いがビンビンと伝わってきます。

演出も目をみはるものがありました。

流れるような動きの中、次から次へと技が繰り出されてきます。

「サンバとはこういうものなんだ!」と感動しました。
情熱的なステージに大きな拍手を送りましたよ。

神戸のサンバチーム「フェジョン・プレット」
http://www.feijaopreto.net/
3番目の舞台は、東京で活動されている ブロコ城南(G・R・E・Sリベルダージ)の皆さんです。


深みのある声でVocalの方がとても良かったです。

くるくると回りながら笑みを絶やしません。
お二人のダンスがサンバと調和していました。



男性の踊るサンバは、格好よかったです。




G.R.E.S.LIBERDADE
http://www.gres-liberdade.com/
4番目は福岡で活動されているサンバチーム・ジンガ・ブラジルの皆さんです。




こんな笑顔を向けられると、こちらもにっこりしてしまいます。



姿が美しいです。

衣装も華やかですてきなステージでしたよ。(^-^)
九州・福岡のサンバチーム ジンガ・ブラジル
http://www.gingabrasil.jp/
室温が32℃に達していたので、さすがにかなわんと思い、
私は帰ってきてから水風呂に入っていました。
どっぷりと水につかりながら思い出すのは、屈斜路湖のクッシーと池田湖のイッシーです。
そういえば最近はどちらも噂を聞きませんね。。゚(ノД`)゚。
昔はなぜか心がときめいたものです。
もしも琵琶湖にビッシーがいるんだったら、会いに行くのに … と思っていたら
いるんですね?!ビッシー。琵琶湖より。子どもなら信じかねないところです。(´ー`)
手づくりおもちゃコンクール作品募集のお知らせです。
テーマ 乳幼児が使うおもちゃ
対 象 中高生
募集期間は、8月11日(水)~9月29日(水)必着、一人2点までです。
問い合わせは、兵庫県立こどもの館
http://kodomonoyakata.jp/
079-267-1153 までお願いします。
国際理解・国際協力のための中学生の作文コンテスト、
及び高校生の主張コンクール兵庫県大会のお知らせです。
テーマ 『核兵器のない世界』に向けて国連がすべきこと
世界から貧困をなくすために国連がすべきこと
もしも私が国連職員なら
のうち、いずれか一つから選んでください。
応募資格は、兵庫県内の中学校生徒、高等学校生徒、
又は上記に準ずる在日学校在学生です。
締め切りは、9月7日(火)必着です。
問い合わせ 日本国際連合協会 兵庫県本部
http://www.calib.jp/pa/hyogo-unaj/078-230-3267 までお願いします。
サンバフェスタKOBE2010の大会の様子の続きです。
2番目に登場したのは、神戸で活動されている ブロコ フェジョン・プレットの皆さんです。


歌と演奏は迫力がありました。


ダンサーの気合いがビンビンと伝わってきます。

演出も目をみはるものがありました。

流れるような動きの中、次から次へと技が繰り出されてきます。

「サンバとはこういうものなんだ!」と感動しました。
情熱的なステージに大きな拍手を送りましたよ。

神戸のサンバチーム「フェジョン・プレット」
http://www.feijaopreto.net/
3番目の舞台は、東京で活動されている ブロコ城南(G・R・E・Sリベルダージ)の皆さんです。


深みのある声でVocalの方がとても良かったです。

くるくると回りながら笑みを絶やしません。
お二人のダンスがサンバと調和していました。



男性の踊るサンバは、格好よかったです。




G.R.E.S.LIBERDADE
http://www.gres-liberdade.com/
4番目は福岡で活動されているサンバチーム・ジンガ・ブラジルの皆さんです。




こんな笑顔を向けられると、こちらもにっこりしてしまいます。



姿が美しいです。

衣装も華やかですてきなステージでしたよ。(^-^)
九州・福岡のサンバチーム ジンガ・ブラジル
http://www.gingabrasil.jp/
- 関連記事
-
- SAMBA FESTA KOBE 2014 (2014/07/23)
- サンバフェスタKOBE2010 3 (2010/08/03)
- サンバフェスタKOBE2010 2 (2010/08/02)
- サンバフェスタKOBE2010 (2010/08/01)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ