fc2ブログ

大中遺跡まつり2010

神戸製菓専門学校の学園祭のお知らせです。
今年は11月20日(土)・21日(日)午前10時~午後4時 開催です。
http://www.kobeseika.ac.jp/gakuensai

11月6日、大中遺跡まつりに行って来ました。
大中遺跡まつり

会場ゲート
会場ゲートは播磨南高校芸術学類美術1年生の皆さんが製作してくださいました。
いせきくんとやよいちゃんです。
播磨南高校吹奏楽部
考古博物館前では播磨南高校吹奏楽部によるプレ・コンサートがありました。
大中遺跡まつり
古代行列の始まりです。
大中遺跡まつり

大中遺跡まつり

大中遺跡まつり

大中遺跡まつり
特設ステージまでゆっくりと行列は進みます。
大中遺跡まつり

大中遺跡まつり
色鮮やかな衣装です。
大中遺跡まつり

大中遺跡まつり
播磨町に所縁のある人物が二人、行列に加わっています。

今里伝兵衛
http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_senkakusya/profile_senkakusya_imasato.html

大中遺跡まつり
卑弥呼さんは小学4年生と紹介がありました。
大中遺跡まつり
ジョセフ・彦
http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_senkakusya/profile_senkakusya_josefu.html

大中遺跡まつり

大中遺跡まつり
イノシシを運んでいます。
KIRARAシャイニングスター
KIRARAシャイニングスターの皆さんによる古代行列歓迎の弥生の舞です。
KIRARAシャイニングスター

大中遺跡まつり 古代行列 記念写真
古代行列に参加した皆さんの記念写真です。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
古代行列楽しそうですねぇ
大学の頃って一番楽しい思い出が残る頃ですね
思い出しました
2010-11-09-15:13 翔子
[ 返信 ]
翔子さんへ

コメントありがとうございました。
昔の人はこんなだったのかなと楽しく古代行列を見ました。
当日はステージでのイベントや露店、考古学のイベントも
たくさんの人で賑わっていましたよ。
2010-11-11-22:09 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
ステキですね~!

お衣装も雅ですし、
弥生の舞も見てみたかった・・・。

奈良でこれが見れたら、
いいなあなんて思いましたwww
2010-11-12-09:21 母々屋天乃
[ 返信 ]
母々屋天乃さんへ

コメントありがとうございました。
古代行列は奈良のイメージがあるかもしれませんね。
弥生の舞は流れるような、優雅な踊りでした。
来年また見られたらよいなと思います。
2010-11-12-23:54 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]