大中遺跡まつり2010
▼
神戸製菓専門学校の学園祭のお知らせです。
今年は11月20日(土)・21日(日)午前10時~午後4時 開催です。
http://www.kobeseika.ac.jp/gakuensai
11月6日、大中遺跡まつりに行って来ました。


会場ゲートは播磨南高校芸術学類美術1年生の皆さんが製作してくださいました。
いせきくんとやよいちゃんです。

考古博物館前では播磨南高校吹奏楽部によるプレ・コンサートがありました。

古代行列の始まりです。




特設ステージまでゆっくりと行列は進みます。


色鮮やかな衣装です。


播磨町に所縁のある人物が二人、行列に加わっています。
今里伝兵衛
http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_senkakusya/profile_senkakusya_imasato.html

卑弥呼さんは小学4年生と紹介がありました。

ジョセフ・彦
http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_senkakusya/profile_senkakusya_josefu.html


イノシシを運んでいます。

KIRARAシャイニングスターの皆さんによる古代行列歓迎の弥生の舞です。


古代行列に参加した皆さんの記念写真です。
今年は11月20日(土)・21日(日)午前10時~午後4時 開催です。
http://www.kobeseika.ac.jp/gakuensai
11月6日、大中遺跡まつりに行って来ました。


会場ゲートは播磨南高校芸術学類美術1年生の皆さんが製作してくださいました。
いせきくんとやよいちゃんです。

考古博物館前では播磨南高校吹奏楽部によるプレ・コンサートがありました。

古代行列の始まりです。




特設ステージまでゆっくりと行列は進みます。


色鮮やかな衣装です。


播磨町に所縁のある人物が二人、行列に加わっています。
今里伝兵衛
http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_senkakusya/profile_senkakusya_imasato.html

卑弥呼さんは小学4年生と紹介がありました。

ジョセフ・彦
http://www.town.harima.lg.jp/profile/profile_senkakusya/profile_senkakusya_josefu.html


イノシシを運んでいます。

KIRARAシャイニングスターの皆さんによる古代行列歓迎の弥生の舞です。


古代行列に参加した皆さんの記念写真です。
- 関連記事
-
- 私が弥生人 そっくりさんグランプリ!青谷上寺朗。 (2022/05/29)
- 淡路島ゆかりの銅鐸展 (2021/09/16)
- 大中遺跡まつり2010 (2010/11/08)
- アカシゾウ (2010/09/05)
- 大中遺跡まつり2009 (2009/11/09)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ