財宝伝説
▼
こんばんは。
箱 根 駅 伝 を見て、かなり凹んでいますよ。らいとNGC7000です。
今日は日がな一日、テレビを見ておりました。
怠け者もいいところです。(汗)
「お正月くらい、勘弁してください。」
と叫びたい気持ちですが、本当に実行するとなると、かなりまずいです。
私は、大学よりも、選手個人に注目して、応援していました。
兵庫県出身の選手が、たくさんいたからです。
ですから、釘付け状態で見ていたわけですが、素直に。
東洋大学、優勝おめでとうございます。^^
さて。先ほどまで、テレビを見ておりました。
「財宝伝説は本当だった バミューダ海域に沈む
スペイン財宝船&幻の黄金王の墓に眠る秘法を探せ!」
という番組です。
メインは、
1622年 スペイン(昔は、イスパニア)の
バミューダトライアングル
の財宝を特集していました。
イスパニアと言えば、小惑星にもそういう名前の付いた星があります。
話がどんどん膨らみそうなので、財宝の話に集中です。
Gameに興味のある方は、アトラス(ATLUS)のシリーズが参考になると思います。
他にもあるかもしれません。
ブレント・ブレスベン氏(男性)が、黄金のネックレスを引き上げていました。
時価 一千五百万円もするそうです。
金貨等を合わせると、計 七千万円の財宝を発見したとか。
スペインの大砲の中には、金貨一枚 五千万円もするものがあったとか。
私は、金属探知機の価格はいくらやねん? How much? と思いました。
パソコンの変換と、自分の脳が考える発想と戦っております。
石坂浩二さんを見ると、勝手に思い出すからね。
大橋巨泉さんを。(汗)
番組では、17世紀の銀貨(炭化しているため、黒ずんでいる。)が見つかりましたが、
それを磨くと、綺麗になって輝いていました。
次のお宝は、前田利家公の若かりし頃の甲冑でした。

写真は、姫路城を訪れた際に、撮りました。
前田利家公については、
下記のblogが詳しいです。
http://odanobuhide.blog70.fc2.com/
ブルガリアは、今、ゴールドラッシュに湧いているそうです。
ブルガリア トラキア王の黄金 トラキアンコード
リンク先は、Naverまとめ です。
世界史を学ぶと、面白いです。
最後は、私の好きな橋の写真です。

去年の11月下旬に撮りました。明石海峡大橋(pearl bridge)です。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
箱 根 駅 伝 を見て、かなり凹んでいますよ。らいとNGC7000です。
今日は日がな一日、テレビを見ておりました。
怠け者もいいところです。(汗)
「お正月くらい、勘弁してください。」
と叫びたい気持ちですが、本当に実行するとなると、かなりまずいです。
私は、大学よりも、選手個人に注目して、応援していました。
兵庫県出身の選手が、たくさんいたからです。
ですから、釘付け状態で見ていたわけですが、素直に。
東洋大学、優勝おめでとうございます。^^
さて。先ほどまで、テレビを見ておりました。
「財宝伝説は本当だった バミューダ海域に沈む
スペイン財宝船&幻の黄金王の墓に眠る秘法を探せ!」
という番組です。
メインは、
1622年 スペイン(昔は、イスパニア)の
バミューダトライアングル
の財宝を特集していました。
イスパニアと言えば、小惑星にもそういう名前の付いた星があります。
話がどんどん膨らみそうなので、財宝の話に集中です。
Gameに興味のある方は、アトラス(ATLUS)のシリーズが参考になると思います。
他にもあるかもしれません。
ブレント・ブレスベン氏(男性)が、黄金のネックレスを引き上げていました。
時価 一千五百万円もするそうです。
金貨等を合わせると、計 七千万円の財宝を発見したとか。
スペインの大砲の中には、金貨一枚 五千万円もするものがあったとか。
私は、金属探知機の価格はいくらやねん? How much? と思いました。
パソコンの変換と、自分の脳が考える発想と戦っております。
石坂浩二さんを見ると、勝手に思い出すからね。
大橋巨泉さんを。(汗)
番組では、17世紀の銀貨(炭化しているため、黒ずんでいる。)が見つかりましたが、
それを磨くと、綺麗になって輝いていました。
次のお宝は、前田利家公の若かりし頃の甲冑でした。

写真は、姫路城を訪れた際に、撮りました。
前田利家公については、
下記のblogが詳しいです。
http://odanobuhide.blog70.fc2.com/
ブルガリアは、今、ゴールドラッシュに湧いているそうです。
ブルガリア トラキア王の黄金 トラキアンコード
リンク先は、Naverまとめ です。
世界史を学ぶと、面白いです。
最後は、私の好きな橋の写真です。

去年の11月下旬に撮りました。明石海峡大橋(pearl bridge)です。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ