fc2ブログ

「黄金期の浮世絵 歌麿とその時代」開催のお報せほか

新潟県でダイオウイカが網にかかったそうですね。
新聞の夕刊で知りました。

  お刺身にしたら何人前になるでしょう?
  例えば、西宮のえびす神社では、毎年鮪(まぐろ)が奉納されています。
(福男を決めるレースがありますが、今年は1月10日です。)

  鮪は、お刺身にすると千四百人前だそうです。

  京都市立水族館へ行けば、ダイオウイカの生態について、
  もしかすると教えてもらえるかもしれません。
  水族館のスタッフの皆さまは、喜んで迎えてくださるでしょう。  


京都市立水族館



京都水族館公式ホームページ

http://www.kyoto-aquarium.com/


兵庫県内のイベント開催のお知らせです。

新春特別展示 青磁の魅力 -中国龍泉窯、三田焼、東山焼-

期間  2月16日まで
会場  姫路市書写の里 美術工芸館(山陽道「姫路西」ICから車で10分)
入館料 一般:300円 高大性:200円 小中生:50円
問合せ 079-267-0301 まで お願いします。



黄金期の浮世絵 歌麿とその時代

期間  2月9日(日)まで
会場  明石市立文化博物館(「明石」駅から徒歩5分)
観覧料 大人:1,000円
    高大生: 700円
問合せ 078-941-5400 まで お願いします。


明石市立文化博物館

http://www.akashibunpaku.com/


The Collection 芦屋ライフスタイル劇場

期間 2月9日(日)まで
※月曜休館 月曜が祝日の場合は開館 翌火曜休館
会場  芦屋市立美術博物館(阪神「芦屋」駅から徒歩20分)
観覧料 一般:300円 高大性:200円
問合せ 0797-38-5432 まで お願いします。

芦屋市立美術博物館

http://ashiya-museum.jp/

世知辛い世の中ですが、ほのぼのと楽しく暮らしましょう。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント