fc2ブログ

うくことしずむこと

20140227_Ukukoto_01.jpg


20140227_Shizumukoto_02.jpg

潜水艦が浮上する原理を、わかりやすく説明しています。

うくことしずむこと (たのしいかがく)
うくことしずむこと (たのしいかがく)

うくことしずむこと 福音館書店
文 フランクリン・M・ブランリー

絵 ロバートガルスター
訳 松田道郎     (各々敬称略)

著者紹介
著者 Franllyn M.Branley(フランクリン・M・ブランリー)
1915年ニューヨーク州に生まれた。
1933年ニューヨーク州立大学に入学し、初等教育学を専攻した。
その後ニューヨーク大学、コロンビア大学で
初等教育や科学教育学をさらに修め、博士号をとった。
1942年以後、小学校から大学まで広く科学を教えてきた。
1956年からはアメリカ自然史博物館付属の
ヘイドン・プラネタリウムの副所長を勤め、
実地に教育指導を行っている。
また児童科学書の編集顧問として、自ら執筆するかたわら
指導にもあたっている。彼の執筆した科学絵本は、
福音館の科学シリーズ中に多数ある。

http://www.harpercollins.com/authors/11830/Dr_Franklyn_M_Branley/index.aspx

画家 Robert Galster(ロバート・ガルスター)専攻した。
子どもの本の挿絵をたくさんかいてきた。
また、おとなむけの本のカバーやレコード・ジャケットのデザインをしたり、
ニューヨークやボストンの病院の壁画をかいたりもした。
ポスター製作でもたいへん有名である。
イリノイ州の大農業地帯の出身で、現在はニューヨーク州に住んでいる。

訳者 松田道郎
1946年生まれ。立命館大学院在学中。英文学専攻。
訳書には「あなたのはな」「高い音ひくい音」
(いずれも福音館書店刊)がある。


装丁 辻村益朗

八ヶ岳南麓大泉高原 絵本の樹美術館のサイトにて、詳しく紹介されています。

飛行機


「うくことしずむこと」は、お勧めの絵本です。
好奇心にあふれるお子さんには適していると思います。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
こんにちは~~♪
浮くこと沈むことって子供に聞かれてもちゃんと説明する自信ありません。
そんな時こういう本は有難いですね。
絵本て大人でも充分楽しめますね。
2014-02-27-09:38 りんだ
[ 返信 * 編集 ]
りんださんへ
コメントありがとうございます。
とっさに聞かれて説明できる人はめったにいないと思います。
本を読みながらのアドバイスだったら、
焦らずにできるのではと思います。
大人でもゆっくり楽しめると思うのですが、
まとまった時間がなかなかとれない人も少なくないと思いますので、
どうしたらいいのだろうと感じます。
2014-02-27-11:53 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]