企画展「近代神戸の産業経済史」開催のお知らせなど
▼
企画展「近代神戸の産業経済史」が
神戸市文書館で開催されます。
期間は、3月9日(日)~22日(土)
開館時間は、10時~16時です。
お問い合わせは、078-232-3437までお願いします。
新神戸駅から徒歩10分だそうです。
公式サイト
http://www.city.kobe.lg.jp/information/institution/institution/document/
ひょうごボランタリープラザは
東日本大震災の被災地で行われる追悼行事の運営を
応援するため、3月10日~13日に派遣する
ボランティア約40人を募集します。
対象は兵庫県内に在住、在勤、在学している人です。
宿泊代約5000円とボランティア保険への加入が必要です。
3月3日午前9時半~午後3時に
電話(078・360・6300~6302)で先着順に受付けます。
3月10日に神戸市中央区を出発、
11日は宮城県名取市の仮設住宅、
12日は、宮城、岩手、福島の3県に分かれて、
災害時に被災地で活動する
ボランティアの交通費などの割引運賃制度創設
に向けた街頭活動を行う予定だそうです。
気になったニュースは、
4月1日からタクシーが値上げ ワンコインタクシーは消滅。
ニュースでは近畿二府四県とありましたが、
全国的に値上がりするのかもしれません。
人生案内のコーナーは、
冗談をはさむ気持ちにはなれませんでした。
どの職場でも起こりうることだと感じました。
一般の人が同情することはできますが、
専門家の力が求められていると思います。
春先に浮遊する粒子
PM2.5 環境省「そらまめ君」
http://soramame.taiki.go.jp/
黄砂 気象庁「黄砂情報」
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
スギ花粉 環境省「はなこさん」
http://kafun.taiki.go.jp/
ロケット打ち上げ成功など嬉しい報道もありました。
毎日をふつうにおだやかにいきましょう。

写真は、一昨年の春の桜の木です。
神戸市文書館で開催されます。
期間は、3月9日(日)~22日(土)
開館時間は、10時~16時です。
お問い合わせは、078-232-3437までお願いします。
新神戸駅から徒歩10分だそうです。
公式サイト
http://www.city.kobe.lg.jp/information/institution/institution/document/
ひょうごボランタリープラザは
東日本大震災の被災地で行われる追悼行事の運営を
応援するため、3月10日~13日に派遣する
ボランティア約40人を募集します。
対象は兵庫県内に在住、在勤、在学している人です。
宿泊代約5000円とボランティア保険への加入が必要です。
3月3日午前9時半~午後3時に
電話(078・360・6300~6302)で先着順に受付けます。
3月10日に神戸市中央区を出発、
11日は宮城県名取市の仮設住宅、
12日は、宮城、岩手、福島の3県に分かれて、
災害時に被災地で活動する
ボランティアの交通費などの割引運賃制度創設
に向けた街頭活動を行う予定だそうです。
気になったニュースは、
4月1日からタクシーが値上げ ワンコインタクシーは消滅。
ニュースでは近畿二府四県とありましたが、
全国的に値上がりするのかもしれません。
人生案内のコーナーは、
冗談をはさむ気持ちにはなれませんでした。
どの職場でも起こりうることだと感じました。
一般の人が同情することはできますが、
専門家の力が求められていると思います。
春先に浮遊する粒子
PM2.5 環境省「そらまめ君」
http://soramame.taiki.go.jp/
黄砂 気象庁「黄砂情報」
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
スギ花粉 環境省「はなこさん」
http://kafun.taiki.go.jp/
ロケット打ち上げ成功など嬉しい報道もありました。
毎日をふつうにおだやかにいきましょう。

写真は、一昨年の春の桜の木です。
- 関連記事
-
- KOBE国際交流フェア2014 (2014/03/17)
- 第25回アーモンドフェスティバル開催のお知らせなど。 (2014/03/05)
- 企画展「近代神戸の産業経済史」開催のお知らせなど (2014/03/01)
- 春間近 (2014/02/28)
- 神戸製鋼所発祥の地 (2014/02/21)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ