fc2ブログ

2014年3月アクセス解析

2014年3月のアクセス解析を見ていました。

1 兵庫県 24.2% 2 東京都 20.8% 3 大阪府 14.6%
4 北海道 6.9% 5 埼玉県 3.8% 6 神奈川県 3.7%
7 愛知県 3.0% 8 新潟県 2.7% 9 京都府 2.5%
10 岡山県 2.5% 11 佐賀県 2.2% 12 福岡県 1.4%
13 長崎県 1.0% 14 沖縄県 0.9% 15 千葉県 0.9%
16 静岡県 0.9% 17 三重県 0.8% 18 徳島県 0.6%
19 宮城県 0.6% 20 福井県 0.5% 21 長野県 0.5%
22 熊本県 0.5% 23 栃木県 0.5%

新潟県は、以前何度か訪れたことがあります。
 戦国大名、上杉謙信の本拠地を目指して
  川沿いをちら見しながら北上していました。
フォッサ・マグナに興味があったからです。
正式には、糸魚川静岡構造線と呼ぶそうです。

「是が非でも、見に行くんやぞ!」と張り切っている私。
長距離トラックのドライバーが、私の車を追い抜くたびに
 方向指示器を出しては「よく来たな~♪」
  と合図(挨拶)をしてくれたことは忘れません。(;´д⊂)
 立ち寄ったコンビニエンスストアで、おにぎりを買う時の安心感。
当時は、携帯電話はまだ普及していませんでした。

信玄公の躑躅ヶ崎館跡が、武田神社であることは、
地元では普通によく知られていたことです。
そこで、酒盛り?(・∇・)? 
(さぁ忘れました。一切、覚えていないことにいたします。)

2014年 第43回信玄公祭り日程決定!!
http://www.yamanashi-kankou.jp/kofu/
2014-singenkoumaturi.html

舞鶴城の石垣は、食当(食事当番)の買い出しのたびに見てたけど、
 いつも工事中やった!ちゅーねん。(・∇・)

現場の人の苦労もつゆ知らず、
「早く終わらないんかなあ?いつになったら完成するねん?」
 とよく思っていた私です。(;´д⊂)
  結局言いたいことは、
 石垣のことだけは、はっきり覚えているという。(汗)

もしかすると役に立つかもしれない言葉シリーズです。

■招待を断るときの言葉です。

たいへん 残念ですが

一般に、招待を断わるには
×「申しわけないんですが」と言うのはおかしい。
  招待は義務ではないのだから、
  言い訳する必要はないからである。
◎「出席したいのはやまやまですが、職場の事情のため、
  たいへん残念ですが失礼させていただきます」
  がフルコース。

あいにく 当日は親戚の結婚式で

結婚式の招待を断わりたいとき、
配偶者の身内の結婚式なら言い訳になる。
自分の親戚だと、
やはり身内のが大事なわけね。
友達がいのない人 …… と思われてしまうが、
◎「私はぜひ出席したいんだけど。
あいにく当日は主人の妹の結婚式で、
どうしても行かなくちゃならないのよ」
なら、まあ仕方ないという感じが出る。

急な さしつかえが できまして

これも形式的だが、
身内の不幸のため結婚式の招待を断わるときなど、
めでたい折に不幸の話をしないよう、
◎「急なさしつかえができまして。
  悪しからずご了承ください」にする。

余儀(よぎ)ない 事情で

形式的な言い方なので、冷たい感じになる。
たいして親しくない人の招待を断わるのならこれでもよいが、
懇意にしている人、目上の人などには、
具体的に事情を話したほうがよい。

やぼ用で

男性が、親しい友人に言う断わり文句。
会社を理由にできないとき、
「やぼ用で」と言えば、
プライベートだが、
余儀ない事情であることを伝えられる。

出張で

会社勤めの人は、
すべての断わりに会社を持ち出せばすむ。
◎「その前日から大阪に出張で …… 」
◎「海外主張のため …… 」
特に、海外出張なら、
招待当日と重ならなくても、
出張前後は準備や後始末で、
多忙であると言って断われる。

社の方針により

取引先の招待を断わる言い方。
◎「私のような若輩にご配慮いただきありがとうございます。
残念なのですが、社の方針により、辞退させていただきます」

心は二つ 身は一つで

二つの用事が重なったときに言うが、
語呂がよいために
上っ調子になってしまう。
×もちろん目上には使えない。

「安うけあいして かえって
 ご迷惑を おかけしてはと」

■保証人を断わるときの詞です。

まだ若輩で、保証人の能力がないからという意味で使う。

「以前に ある方の保証人を 引き受けて
 大変な迷惑を 受けてしまいました」

強い拒否。
非常識な依頼に対しては、これぐらい言ってもよいかもしれない。

「まだ 若輩の私どもでは
 とても その任では ございません」

若いうちしか使えない、
◎「社会的地位もない若輩の私どもでは …… 」

「とかく 病気がちの昨今(さっこん)
 無責任に お引き受けするのも」

年輩で、停年間近、
停年以降ぐらいにならないと使えない。

「ほかのことで
 お役に立てることがありませんか」

無難でうまい言い方。
すでに ほかにも保証人を引き受けており
無難な断わり方。

「私の会社では 原則として
 身元保証人になることを
 禁止しておりますのですみませんが」

入社の保証人を断わる言い方。

(ちょっとしたものの言い方 パキラハウス 講談社+α文庫 より)
 ※将来、保証人になれるくらいに、こつこつ頑張れればベストです。

ここからは海沿いの風景です。
恋人の聖地

恋人の聖地 … 平気平気。

愛の郵便ポスト

愛の郵便ポスト
私はどちらかというと、「郵便ポストに愛」です。

遠ざかっていくカップル

長い人生、遠ざかっていくカップルが霞んで見える日もあるでしょう。
微笑ましい光景です。(2014年3月19日撮影)

追記:津波防災安全マップより
「山手幹線より山側に逃げましょう!」
「ひょうご防災」で検索をおねがいします。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
日本のみなさま
おはようございます。

解析で、各地からのアクセスを知ると、その土地の風景が浮び、未だ見ぬところは希望が、かつて巡ったところには想い出が、数限りなく思い出されなんとも言い表せぬほど感慨深くなるものですよね。その土地での笑顔、挨拶、ほどこしを受けようものなら一生忘れることはないでしょう・・・そこで、便りや思わぬ招待、お誘いを受ける・・・ところが到底いけるはずもなくどうやってお返事をしたものか・・・いろいろなご挨拶の仕方、実に難しいんです。すべて参考にさせていただきますね♪こういったコトバのこと、とても助かります、いつも有難う御座います<(_ _)>Ryoji Suzuki(^o^)♪
2014-04-04-08:18 Ryoji Suzuki
[ 返信 * 編集 ]
Ryoji Suzuki さんへ
コメントをありがとうございました。
都道府県表示を見ていると、私もその都市や風景が浮かびます。
知らない土地だと、興味を持ってその場で調べてみることもあります。
想い出の地はたくさんありますが、
会津若松や新潟、富山、広島、福岡でのことは忘れないでしょう。
挨拶については難しいです。
本を読んでいても、実際には
咄嗟に出てこないことがままあります。
モードが切り替わるときにはよいのですが、
リラックスしているときが、あぶないですね。(・∇・);
後ほど改めて訪問いたします。

2014-04-09-08:20 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]