fc2ブログ

モンシロコゲチャハエトリグモ

ハエトリグモです。
モンシロコゲチャハエトリ(Sitticus Fasciger(Simon 1880))
蜘蛛の図鑑を読んで調べたところ、
P.308 千国安之輔氏撮影の写真によく似ています。
モンシロコゲチャハエトリグモのメスだと思われます。
Sitticus fasciger
モンシロコゲチャハエトリ(Sitticus Fasciger(Simon 1880))
 体長  メス 4 ~ 5.5mm オス 3 ~ 4.5mm
出現期  一年中
 住居  袋状住居(壁、石の下)
 網型  網は張らない
狩猟行動 待機型
 分布  北海道、本州(青森県から山口県に生息)

※ メスの方がオスより少し大きいんですね。
モンシロコゲチャハエトリ(Sitticus Fasciger(Simon 1880))
人家、倉庫、物置、ブロック塀、コンクリート建造物、
駅舎、橋の手摺(てすり)や柱など人工物の周囲に生息する。
壁、土台石、柱、塀などの隅、くぼみやすき間などに袋状住居を作り、
そこを中心に活動する。

 日本のクモ 新海栄一 著 文一総合出版 P.308
(ISBN4-8299-0174-8 C0645 ¥4200E)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
qa/question_detail/q139744348
モンシロコゲチャハエトリ(Sitticus Fasciger(Simon 1880))
鉄板の上で、つぶらな瞳をしております。
この子は確かにぴょんぴょんと元気に跳ねておりました。
2014年4月18日撮影です。
関連記事
[Tag] * ハエトリグモ
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント