fc2ブログ

インフィオラータ神戸2014 1

こんばんは。
4月29日、総合運動公園で花のフェスタこうべ2014が開催されます。
神戸総合運動公園-KOBE SPORTS PARK-公式サイト
http://www.kobe-park.or.jp/sougou/
天気が気になりますが、楽しいイベントだと思います。
興味を持ってくださった方は、足をお運びください。
サイト内のイベント情報を見ると、
5月上旬にも次々と行事が予定されています。

ここからは、4月27日(日)に訪れた
Infiorata KOBE 2014インフィオラータこうべ 2014
の写真を掲載します。

会場で頂いた冊子より

人・つなぐ 春を彩るチューリップの祭典
インフィオラータとは、イタリア語で「花を敷き詰める」という意味です。
道路に花びら等で絵を描くイタリアが発祥のフェスティバル。
神戸では、三宮東が発祥の地で今年で18年目を迎えます。
テーマは「人・つなぐ」さぁ!神戸の春は三宮東へ。

1.INAC神戸レオネッサ「GO!!INAC2014」
インフィオラータ神戸2014

2.C「神戸ファッション」
インフィオラータ神戸2014

3.日本カナダ協会(JCK)「日本とカナダの友好85年」
インフィオラータ神戸2014

4.Yamate Career「LOVE KOBE」
インフィオラータ神戸2014

5.コミスタこうべボランティア実行委員会
 「マナビィといっしょに人をつなごう」
インフィオラータ神戸2014

チューリップはどこからやってくるの?
富山県砺波(となみ)市並びにJA全農しまねでは、
大規模なチューリップ栽培が行われており、
4月下旬には、球根に栄養を回すため、
咲いた花を摘んでしまいます。

今回、使用される花は、そのために不要となったものです。
しかしそれらの花は、このまつりの主役として復活し、
もう一度人々の前にあざやかな姿で登場します。

主催/三宮東まちづくりの会(インフィオラータ実行委員会)
   三宮あじさい通り商店街振興会、サンシティ名店会、
   サンパル名店会、ダイエー三宮駅前店、JR三宮駅東高架下商業会、
   JR三ノ宮駅、サンシティビル(株)、
  (一財)神戸すまいまちづくり公社、(株)神戸新聞会館ミント神戸

後援/神戸市、中央区役所、(一財)神戸国際観光コンベンション協会、
  (社福)神戸市社会福祉協議会

協賛/日本製麻(株)、東邦レオ(株)、フジ日本精糖(株)

協力/(公財)神戸市公園緑化協会、中央区連合婦人会、
   中央区老人クラブ連合会、地区青少年育成協議会、
   神戸市スポーツ推進委員中央区連絡会、

特別協力/富山県砺波市、富山県花卉球根農業協同組合、
     JA全農しまね、北はりま森林組合、
     神戸山手大学・神戸山手短期大学

『インフィオラータこうべ2014』にも、宝くじ収益金役立てられています。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
全部チューリップなんですか
豪華ですね
2014-04-29-06:30 ダメ子
[ 返信 ]
らいとNGC7000さん、お早う御座います、
ご無沙汰しています、
GW期間にぴったりのイベントですね、
心うきうきなイベントで行ってみたい気になります、
有り難うございました。
2014-04-29-10:15 Digital_Photo 花遊悠
[ 返信 ]
こんにちは!
以前、新潟のチューリップ畑で
綺麗に咲いているのに花を摘んでいる人がいて驚きましたが
来年のチューリップが綺麗に咲くように摘んでいると聞きました
でも、摘まれたチューリップの花・・・可哀想と思っていましたが
こんな風に使われると嬉しいですよね~
本当に素敵なイベントです。
近かったら行ってみたかったですぅ!
2014-04-29-18:02 桜子ちゃん
[ 返信 ]
ダメ子さんへ
コメントありがとうございます。
緑の部分はチューリップではありませんが、
赤や黄色、白、紫はチューリップの花びらです。
他にもあるのかどうか、再度、注意してみますね。
私も豪華だと思います。
2014-04-30-07:31 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
Digital_Photo 花遊悠さんへ
コメントありがとうございます。
目にも鮮やかなので、GWの最初を飾るのに
ふさわしいイベントだと思います。
家族連れやカップルの方も多いです。^^
2014-04-30-07:34 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
桜子ちゃんさんへ
コメントありがとうございます。
まだ咲き誇っているときに、摘んでしまいますので、
事情を知らない人は、誰しも驚くことだと思います。
廃棄していたたくさんの種類の花びらを、
イベント時にはどのように移送されているのか少し気になりました。
もしかすると他の地方でも似たようなイベントが
開催されているのかもしれませんよ。
チューリップの産地だと可能だと思います。
2014-04-30-07:39 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]