fc2ブログ

明石公園へ出かけよう!時のウイーク2014

ふるさと再発見ハイキング「後藤又兵衛」「小野寺十内」の菩提寺
多聞寺を訪ねて 実施のお知らせです。
日時 6月26日(木)9:10 ~ 12:30
集合 加西市観光案内所(北条鉄道「北条町」駅の中)
http://kanko-kasai.com/
参加費 300円 ※ 事前申し込みと、北条町駅までの別途運賃が必要です。 
問合せ TEL 0790-42-8823 までお願いします。


ひょうご小学生の和紙ちぎり絵展 作品募集のお知らせです。
2014年8月20日(水)から24日(日)にかけて、
原田の森ギャラリーにて展示されるそうです。
応募資格のある方は、兵庫県在住の小学生です。
締め切りは、7月31日(木)必着です。
問い合わせ 公益財団法人 日本和紙ちぎり絵協会
http://www.washi-chigirie.com/jw/
TEL 078-252-2340 までお願いします。


古代官道山陽道と駅家 律令国家を支えた道と駅 開催のお知らせです。
期日 6月22日(日)まで。
会場 兵庫県立考古博物館(JR「土山」駅から徒歩15分)
http://www.hyogo-koukohaku.jp/
観覧料 大人 520円 大学生 410円 高校生 250円 小中生 無料
問合せ TEL  079-437-5589  までお願いします。

兵庫県立考古博物館の展示は、地味です。
地味ですが、駅家(うまや)についての研究が、兵庫県は他県よりも一歩進んでいるそうです。
私が以前拝聴した講演会では、聞くも涙、語るも涙の物語(ストーリー)がございました。

 例えば、こんなことを書いていいのか、躊躇(ちゅうちょ)しますが … 。
 「兄ちゃん!ついにお宝見つけたで!(・∇・)!」と、
 現場を取り仕切る調査員に、笑顔で土器を渡そうとしたベテランのおっちゃん。
 土器を置いた途端、パリン … という乾いた音がして、発見したばかりのモノが壊れた話。
 夏の暑さのため、ふらふらになり、朦朧としていたそうです。(;´д⊂)

教訓として、どんなときにも最後の詰めは慎重に、という話をされていました。
図録がとても充実していますので、眺めていると、面白いと思います。

写真は、明石公園で開かれた「時のウイーク2014」のイベントのときのものです。
梅雨の合間、6月15日、日曜日は良い天気に恵まれました。
明石公園 時のウイーク2014

明石公園 時のウイーク2014
当日はたくさんの人々が訪れておりました。

明石公園 藤見池
私は右手の藤見池では、カメラを構えるおじさんの姿がありました。
明石公園 藤見池の睡蓮
邪魔をしないようにそっと、私も睡蓮の花を見に行きました。
葉に切れ込みが入っていますので、睡蓮の花です。
CHICAダンススタジオ
サブステージでは、ジャズダンス&Kidsダンスが始まりました。
CHICAダンススタジオ
Chicaダンススタジオの皆さんです。
CHICAダンススタジオ
笑顔あふれる元気いっぱいのダンスでした。
CHICAダンススタジオ

CHICAダンススタジオ

CHICAダンススタジオ

明石焼き
この日のお昼ご飯は、明石焼きです。
ふわふわでやわらかく、薄味ですが美味しいです。

軌道星隊シゴセンジャーとブラック星博士
シゴセンジャーの二人を前にして、独壇場の?ブラック星博士です。
後日、続きます。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント