fc2ブログ

神戸フロイデ合唱団 阪神・淡路大震災20年 追悼演奏会開催のお知らせ他。

神戸フロイデ合唱団 阪神・淡路大震災20年 追悼演奏会開催のお知らせです。

日時 7月25日(金)19時開演
会場 神戸国際会館こくさいホール(「三宮」駅からすぐ)
http://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20140623-OYTNT50384.html
http://www.kih.co.jp/kokusai_hall/
http://www.kih.co.jp/kokusai_hall/event_details.php?eventId=972
問合せ 神戸国際会館2F(プレイガイド)
    078-230-3300 までお願いします。

写真は荒牧バラ園の薔薇です。2014年5月17日に撮影しました。
20140625_IMG_5625_1.jpg

海開きの関連イベントです。

■アジュール舞子海開きイベントがあります。
日時 7月12日(土)
時間 13:00 ~ (小雨決行)
場所 アジュール舞子海水浴場
  (JR「舞子」駅・山陽電鉄「舞子公園」駅」より徒歩5~6分)
無料 当日受付です。

内容 小石ひろいプロジェクト、ひらめの稚魚の放流、ライフセーバーによる実演など
問合せ 神戸市総合コールセンター
TEL 078-333-3330 FAX 078-333-3314 までお願いします。
     雨天時の開催の可否は当日9:00~音声案内をします。

  ※  小石ひろいの小学生以下の参加者には、
     Tシャツとごしきまろグッズをプレゼントするそうです。

ジャストジョーイ
(ジャストジョーイ)
ジャストジョーイ

■海岸等一斉清掃が7月19日(土)にあります。
時間 8:00 ~ 9:00(雨天中止)
場所 塩屋海岸・奥畑河川広場・垂水漁港・マリンピア神戸・アジュール舞子・舞子海岸
無料 申込不要です。
内容 地域団体が主体となり、清掃活動を実施します。
問合せ 区まちづくり課 078-708-5151 FAX 078-708-5144 までお願いします。

翌日の7月20日(日)には、しおや浜・海上イベントが開かれます。
時間 9:30 ~ 16:00(小雨決行)
場所 塩屋海岸(JR・山陽塩屋駅より西へ徒歩5分)
内容 1.ゴムボートレース(2人乗り、16チーム)
    2.綱引き(1チーム合計体重350kg以下)
     その他スイカ割り、魚のつかみ取りなど。見学は無料です。

ドゥフトボルケ
(ドゥフトボルケ)
ドゥフトボルケ

■神戸総合運動公園 ちゃぷちゃぷ池を、今年も開放します。
水深が浅いので小さなお子様でも安心して水遊びができます。
開放期間 7月1日(火)~9月30日(火)
神戸総合運動公園 TEL 078-795-5151 FAX 078-792-3122 までお願いします。
http://www.kobe-park.or.jp/sougou/

ラ フランス
(ラ フランス)
ラ フランス

■いじめの早期対応講演会・面接相談の案内です。
対象 6歳以上18歳以下の子の保護者・家族
日時 7月12日(土)9:45 ~ 15:10
場所 神戸市総合教育センター  料金は無料です。
http://www2.kobe-c.ed.jp/kec/
申し込み 電話でお願いします。先着順になります。
問合せ TEL 078-360-3153 FAX 078-360-3357 です。


■精神保険福祉家族セミナーのお知らせです。
日時 7月18日(金)9:30 ~ 。全5回
場所 こころの健康センター
http://www.city.kobe.lg.jp/life/health/kokoro/
料金は無料です。
申し込み 電話かFAXでお願いします。先着順です。
問合せ TEL 078-371-1900 FAX 078-371-1811 です。

ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ
(ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ)
ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ

■特別展「新宮晋 地球の遊び方」
 関連講座「東京藝大・小磯教室と美術家たち」開催のお知らせです。
 日時 7月20日(日)14:00 ~
 場所 小磯記念美術館 料金は無料です。
 http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/koisogallery/
 問合せ TEL 078-857-5880 FAX 078-857-3737 までお願いします。

ホームページを読むと、
その前に、7月5日(土)に講演会があります。
「小磯先生と僕」講師:新宮晋氏
 7月5日(土曜)午後2時~3時30分(予定)開場は午後1時30分から
 会場:神戸ファッション美術館 オルビスホール
   (六甲ライナー「アイランドセンター」駅下車すぐ)
http://www.fashionmuseum.or.jp/rent/hall.html
 定員420名 先着順 入場無料です。

■奥村彪生の季節の親子クッキング開催のお知らせです。
日時 8月6日(水)10:00 ~
対象 小学生と保護者
場所 東部市場 料金は、2,000円です。
申し込み はがきで、〒658-0023 深江浜町1-1 までお願いします。
7月24日(木)必着。希望者が多い場合は抽選になります。
問合せ先は TEL 078-413-7076 FAX 078-413-2156 です。

小学生を持つ保護者でないと、奥村先生には会えないのですね。(;´д⊂)
と思った私でした。番組を見た限りではユーモアたっぷりの楽しい先生です。

アーネスト H. モース
(アーネスト H. モース)
アーネスト H. モース

■ひきこもりサポーター養成講座のご案内です。
日時 8月7日~ 木曜日14:00 ~ 全10回。
場所 兵庫勤労市民センター
料金は無料です。
申し込み 電話でお願いします。
7月18日(金)まで受け付けています。希望者の多い場合は抽選になります。
問合せ ひきこもり地域支援センター TEL&FAX 078-945-8079 です。

神戸市:ひきこもり地域支援センター『ラポール』
http://www.city.kobe.lg.jp/life/community/handicap/soudan/hikikomori.html

グレーシー アレン
(グレーシー アレン)
グレーシー アレン


■動物愛護スクール開催のお知らせです。
日時 8月14日(木)10:30 ~ 8月17日(日)13:30 ~
対象 小学3~6年生と保護者
場所 動物管理センター 料金は無料です。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/health/hygiene/animal/aigoschool.html

申し込み
はがきは、〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上中一里山14-1 へ。
7月31日(木)消印有効です。
電話かFAXか直接持参も受付けます。希望者多数の場合、抽選になります。
問合せ TEL 078-741-8111 FAX 078-741-8035 までお願いします。


王子動物園のホッキョクグマに氷をプレゼントする日と時間は、
7月12日(土)・13日(日)11:00 ~ です。

カップルの方には、「ロマンティックスマスイ」
須磨海浜水族園の夜間開園がお勧めです。

  7月12日(土)・13日(日)17:00 ~
  7月19日(土)~ 8月31日(日)17:00 ~
  大人 1,000円 小人 500円 です。

ラブ ポーション
(ラブ ポーション)

みなさんが健康で楽しい夏を迎えられますように。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
こんにちは!

バラは素敵ですね!

家の庭でアーチにからんでいたモッコウバラ
は強風で倒れて以来、放置プレーです。
もうどうしていいのかわかりません。

ところで奇遇にも私も枕草子派なのですが、
よろしければらいと様の源氏物語にまつわる
トラウマをお聞かせいただけますか?

なんだろう、一体。六条御息所みたいな
お局に生霊を飛ばされたとか、そんな感じ
ですか?
2014-06-26-10:55 ウォーリック
[ 返信 ]
らいとNGC7000さん、こんばんは、
ご無沙汰しています、
薔薇の花が見事ですね、当地のバラ園でも、バラ祭りを開催しているようです、
こちらは、梅雨入り後も少雨傾向でしたが、先週末の、しとしと雨で、生気を取り戻したみたいです、
何時も精力的に活躍され、いつもの取材活動、素晴らしいです、頑張って下さい、
有り難うございました。
2014-06-26-20:40 Digital_Photo 花遊悠
[ 返信 ]
ウォーリックさんへ
コメントありがとうございました。
はい。荒牧薔薇園のバラはどれも素敵でした。
宝塚観劇のために時間に制限のあったことが惜しまれます。
こんなにたくさんの薔薇に囲まれる機会はめったにないので、
もう少しじっくりと向き合いたかったです。

モッコウバラは枝に棘がありませんね。
何とかこれから可愛がってあげてください。

源氏物語のトラウマ語り … (・∇・); ツッコミはこの記事で来ますか?
いくつもあります。 人間関係しかり試験問題しかり。
いつか詳しく話すときがあるやもしれませんが、あまり気が進みませんね。

生霊は個人的には存在するかもしれないと私は考えています。
当の本人はかなりエネルギーを使うでしょう。
気にせず楽しく毎日を送った方が、きっと賢明です。
2014-06-26-21:00 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
Digital_Photo 花遊悠さんへ
コメントありがとうございます。
薔薇の花は春先に咲くものや第二期に咲くもの。秋に咲く種類もありますね。
今までほとんど撮ってきませんでしたので、新鮮な気持ちが続いています。

沖縄で梅雨が明けたようです。
これからが梅雨本番だと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2014-06-26-21:04 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]