fc2ブログ

みずがめ座δ南流星群を見よう!

浜坂ふるさと夏まつり開催のお知らせです。
日時 7月19日(土)~21日(月・祝)
会場 宇都野神社・浜坂県民サンビーチ(JR「浜坂」駅から徒歩10分)
問合せ 浜坂観光協会 TEL 0796-82-4580 までお願いします。
7月20日(日)には、3,500発の花火が打ち上げられるそうです。


チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星は、形がアヒル型だそうです。
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/07/18rosetta/index-j.shtml
早口言葉の練習に最適かと思われる、私も初耳の彗星です。
1969年9月11日に発見って、私は生まれてません。

欧州宇宙機関(ESA)の探査機ロゼッタが、現在近づいております。

1969年にクリム・チュリュモフさんとスヴェトラナ・ゲラシメンコさんが
発見した彗星は、木星の引力に2度も捕らえられて短周期彗星になったといいます。

チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星が太陽に最接近するのは、2015年8月13日です。
来年です。はっきり言って待ちきれません。

今年の夏、地球から見える天文現象はたくさんありますね。
7月28日頃をピークに、みずがめ座δ(デルタ)南流星群が活動します。
みなみのうお座の一等星、フォーマルハウトと黄道との間に流星群の輻射点が来ます。

黄道十二星座が並んでいますが、さそり座の東がいて座。
いて座の東がやぎ座。やぎ座の東がみずがめ座です。
見られる時間は、23時ごろからです。
今年は7月27日が新月なので、お月さんの条件はとても良いです。
空の暗いところでは、流星が期待できそうです。

公園で寝ていた人が刺されるという事件が先日、愛知県内で起こりました。
夜間は男性でも単独での行動は慎みたいです。
自宅で眺める分には、蚊に刺される程度で済みますからね。
うっとうしい蚊にも気をつけて観察しましょう。

私事ながら、先日、行方不明だったバランスウエイトをやっと発見しました。
夜中の2時半に。(;´д⊂)近いうちに星見に復帰しようと思います。

写真は7月18日の夕方の空模様です。
空

夕陽
夕陽は綺麗でしたが、うろこ雲が出ていました。
天気が崩れる前兆であることが多いです。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
おはようございます~~♪
夏の夜は外に出て星空を眺めるのいいですね。
何の星かわからないので 詳しい人がそばにいてくれたらいいのになぁ~~と思います。
本当に綺麗な夕陽の空ですね。
2014-07-20-07:17 りんだ
[ 返信 * 編集 ]
りんださんへ
コメント有難うございました。
バルコニー(ベランダからのんびり見ようと思っています。
星座に詳しくなくても、近くに明るい星があるので、
あとは方角を確認していれば大丈夫ですよ。
夕陽や毎日様子が違いますね。
2014-07-20-09:19 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]