fc2ブログ

明石市立博物館 エッシャー100選 始まりました。

おはようございます。
昨日、7月19日は「エッシャー100選 だまし絵の奇才が創る無限の世界」
を観に、明石市立文化博物館へ行ってきました。

エッシャー100選
文化博物館を入ったところで、お土産、グッズ類が販売されています。
訪れる人の中には、時間のある時に鑑賞して、
今日はお土産だけ見に来ましたという人もいらっしゃるようです。
受付けの方にお願いしてみると大丈夫だと思います。
(ぶんぱくパスポートを作るときに伺いました。)

エッシャー100選
2階が第一会場、1階が第二会場になっています。
2階から順番に見ていくと、エッシャーさんがどのような生い立ちで、
お兄さんをはじめ家族の人、周りの出会った人たちの影響を受けながら
イタリアでの滞在時代を中心に、作品制作に励んでいたのかがわかるようになっています。

現在では不思議に思いますが、
当時、最初は美術的な評価は全くされていなかったそうです。
「不思議な絵」のよく知られた作品は、主に1階に多く展示されていました。
2階には初めて見る作品も数多く展示されています。

会場では時代をわけて、

第1章 青少年と就学時代
第2章 イタリア時代
第3章 独自の世界
第4章 無限への挑戦

と多数の作品が紹介されています。

私が最初に驚いたのは、エッシャーさんの自画像や母親、妻の肖像のスケッチです。
これは写真なのでは?と見まがうくらいに精緻で細やかな描写です。

版画技法には、板目木版、木口木版、メゾチント、リトグラフ、リノカットという技法があります。
それぞれ丁寧に解説されています。
会場には原版も展示されていますので、
アイディア、構図、陰影のとらえ方、とても見ごたえがあると思います。

第4章 無限への挑戦の作品に至るまでの、
アイディアをどのようにして平面の正則分割をしていったのか、も詳しく紹介されています。
デザイン的にも大変面白いと思います。

The Official M.C. Escher Website
http://www.mcescher.nl/index.htm

お土産コーナーです。
エッシャー100選

エッシャー100選
写真には撮っていませんが、図録が2,750円と、少し高い印象を受けました。
どうしようかしばらく考えることにして、この日、私は絵葉書のセット(1,296円)を購入しました。

明石市立文化博物館
エッシャー100選の会期は、8月31日までです。

明石市立文化博物館
http://www.akashibunpaku.com/
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント