姫路藩和船 夏の操船体験会開催のお知らせほか。
▼
■姫路藩和船 夏の操船体験会開催のお知らせです。
日時 8月19日(火)・20日(水)・21日(木)1日4回
集合場所 好古園近くの和船乗場(「姫路」駅から徒歩10分)
申し込みが必要ですが、無料です。
問合せ 姫路藩和船建造委員会 TEL 079-254-5630 までお願いします。
http://pragma-i.com/wasen/
※ 各回10名、1日40名、3日間合計120名だそうです。先着順です。
■第13回須磨の植物化石展開催のお知らせです。
期日 8月1日(金)~13日(水)
会場 神戸市立須磨離宮公園(山陽電車「月見山」駅から徒歩10分)
http://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
入園料 高校生以上 400円 小中生 200円
問合せ TEL お78-732-6688 までお願いします。
※ 3,500万年前の色々な種類の植物の化石だそうです。
当時の化石と現在の植物の比較もあります。自由研究の題材に良いかもです。
■8月上旬まで、香住海岸の岡見公園・今子浦公園では
ユウスゲの花が見頃になっているそうです。1万本もあるそうです。
現地までは、JR「香住」駅から車で5分です。
問合せ 香住観光協会 TEL 0796-36-1234 までお願いします。
http://kasumi-kanko.com/
「君の汗 輝く一滴 勝利の雫」
平成26年度全国高等学校総合体育大会が始まります。

煌めく青春 南関東総体2014
平成26年7月30日(水) ~ 8月9日(土)
陸上競技と卓球が甲府市で開催されます。
会場は小瀬スポーツ公園 … (・∇・)!
私はそのまた昔に古川電工のサッカーの応援に訪れたことがあります。
大会に出場される選手の皆さん、サポートされる関係者の皆さん、
暑さに負けずに無事に大会が成功しますように。
信玄公まつりの際に、甲府駅で、ある高校生の方(男の子)が
笑顔で紹介してくださった情報でした。
写真は日本丸と青雲丸です。7月20日に撮影しました。


日本丸です。
http://www.kohkun.go.jp/ship/nipponmaru/
練習帆船「日本丸」船内一般公開のお知らせです。
日時 8月23日(土)9:00 ~ ・ 13:00 ~
場所 新港第1突堤
料金 無料
問合せ 神戸市総合コールセンター
TEL 078-333-3330 FAX 078-333-3314 までお願いします。

青雲丸です。
http://www.kohkun.go.jp/ship/seiunmaru/
練習船「青雲丸」見送りクルーズのお知らせです。
日時 8月23日(土)14:00 ~
場所 中突堤中央ターミナル
料金 無料
申し込み 往復はがき(2人以内)で、神戸港振興協会
(〒650-0042 波止場街2-2)へ。
8月11日(月)必着です。応募者多数の場合は、抽選になります。
問合せ TEL 078-327-8982 FAX 078-332-4739 までお願いします。

海上保安庁 23メートル型灯台見回り船「はくうん」型 LM-208
灯台見回り船こううん です。
http://www.vspg.net/jcg/lm208.html
7月下旬から8月中旬にかけては、流れ星の見やすい季節です。
よく晴れた透明度の良い夜には、空を見上げてみましょう。
日時 8月19日(火)・20日(水)・21日(木)1日4回
集合場所 好古園近くの和船乗場(「姫路」駅から徒歩10分)
申し込みが必要ですが、無料です。
問合せ 姫路藩和船建造委員会 TEL 079-254-5630 までお願いします。
http://pragma-i.com/wasen/
※ 各回10名、1日40名、3日間合計120名だそうです。先着順です。
■第13回須磨の植物化石展開催のお知らせです。
期日 8月1日(金)~13日(水)
会場 神戸市立須磨離宮公園(山陽電車「月見山」駅から徒歩10分)
http://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
入園料 高校生以上 400円 小中生 200円
問合せ TEL お78-732-6688 までお願いします。
※ 3,500万年前の色々な種類の植物の化石だそうです。
当時の化石と現在の植物の比較もあります。自由研究の題材に良いかもです。
■8月上旬まで、香住海岸の岡見公園・今子浦公園では
ユウスゲの花が見頃になっているそうです。1万本もあるそうです。
現地までは、JR「香住」駅から車で5分です。
問合せ 香住観光協会 TEL 0796-36-1234 までお願いします。
http://kasumi-kanko.com/
「君の汗 輝く一滴 勝利の雫」
平成26年度全国高等学校総合体育大会が始まります。

煌めく青春 南関東総体2014
平成26年7月30日(水) ~ 8月9日(土)
陸上競技と卓球が甲府市で開催されます。
会場は小瀬スポーツ公園 … (・∇・)!
私はそのまた昔に古川電工のサッカーの応援に訪れたことがあります。
大会に出場される選手の皆さん、サポートされる関係者の皆さん、
暑さに負けずに無事に大会が成功しますように。
信玄公まつりの際に、甲府駅で、ある高校生の方(男の子)が
笑顔で紹介してくださった情報でした。
写真は日本丸と青雲丸です。7月20日に撮影しました。


日本丸です。
http://www.kohkun.go.jp/ship/nipponmaru/
練習帆船「日本丸」船内一般公開のお知らせです。
日時 8月23日(土)9:00 ~ ・ 13:00 ~
場所 新港第1突堤
料金 無料
問合せ 神戸市総合コールセンター
TEL 078-333-3330 FAX 078-333-3314 までお願いします。

青雲丸です。
http://www.kohkun.go.jp/ship/seiunmaru/
練習船「青雲丸」見送りクルーズのお知らせです。
日時 8月23日(土)14:00 ~
場所 中突堤中央ターミナル
料金 無料
申し込み 往復はがき(2人以内)で、神戸港振興協会
(〒650-0042 波止場街2-2)へ。
8月11日(月)必着です。応募者多数の場合は、抽選になります。
問合せ TEL 078-327-8982 FAX 078-332-4739 までお願いします。

海上保安庁 23メートル型灯台見回り船「はくうん」型 LM-208
灯台見回り船こううん です。
http://www.vspg.net/jcg/lm208.html
7月下旬から8月中旬にかけては、流れ星の見やすい季節です。
よく晴れた透明度の良い夜には、空を見上げてみましょう。
- 関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ