fc2ブログ

淡路花博2015花みどりフェア 花博サポーター募集のお知らせほか。

■淡路花博2015花みどりフェア 花博サポーターを募集しています。
1.会場サービスサポーター (お客さんの誘導等)
2.花緑サポーター (花・植物の世話等)
活動期間 平成27年3月21日(土・祝)~5月31日(日)
  場所 淡路夢舞台淡路島国営明石海峡公園
  待遇 一律、一日1,500円
一次締切 9月16日(火)
 問合せ 淡路花博15周年記念事業実行委員会
  電話 0799-74-5466 までお願いします。


■第1回障害者職業能力開発セミナー開催のご案内です。
日時 9月13日(土)13;30 ~ 16:00
   申込みが必要ですが、無料です。
会場 神戸市勤労会館(「三宮」駅から徒歩5分)
http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/kinroukaikan/
定員 100人
締切 9月10日(水)
問合せ 神戸市保健福祉局障害福祉課 078-322-5228 までお願いします。

■E-こうべ経済つうしん(平成26年9月号)というメールマガジンからの情報です。

『ものづくり企業と「デザイン都市・神戸」展2014』及び
「ものづくりへのデザイン活用セミナー」が開催されます。

 神戸市では、「国際フロンティア産業メッセ2014」に出展し、
「デザイン都市・神戸」におけるものづくりのデザインの取り組み等を
広く発信するほか、中小企業を対象にしたデザイン相談会を行う
『ものづくり企業と「デザイン都市・神戸」展2014』を開催します。
 また、講演や実践者の事例紹介を通してデザインを活用する
意義や効果を考える「ものづくりへのデザイン活用セミナー」を同時開催します。
ぜひご来場ください。


【日 時】平成26年9月4日(木)~5日(金)
     10:00~17:00
    (セミナーは両日とも10:30~12:00)
【会 場】神戸国際展示場
    (国際フロンティア産業メッセ2014内)
【参加費】無料
【セミナー申込先】国際フロンティア産業メッセ2014
          URL:http://www.kobemesse.com/

※ 詳細は下記ホームページをご参照ください。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/
design/renaissance/26monodukuriten-kaisai.html

9月3日、読売テレビで鳥人間コンテストの放送がありますね。
京都大学 鳥人間コンテスト
京都大学のチームはどこまで頑張ったのでしょうか。
楽しみにしています。(4月23日撮影)

ここからは、8月30日に開催されました
第3回明石公園納涼フェスティバルの様子です。
第3回明石公園納涼フェスティバル

20140901_IMG_3622_3.jpg
司会進行を務めて下さったお二人です。
男性の派手な色の衣装が目に留まりましたが、謎のままです。
ベリナフラスタジオ フラダンス
ベリナフラスタジオの皆さんによるフラダンスです。
ベリナフラスタジオ フラダンス
フラダンスの本場ハワイから取り寄せた衣装だそうです。
ベリナフラスタジオ フラダンス
ゆっくりとした踊りと微笑みが印象に残りました。
どうもありがとうございました。
ベリナフラスタジオ フラダンス

ベリナフラスタジオ フラダンス

明石城 巽櫓
納涼フェスティバルのステージは、次回へ続きます。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
納涼フェスティバル
こんにちは!

京大の外観、初めて見ました。
意外にも窓が教会のチャペル風でとってもロマンチック!

それに、浮世離れした司会男性の衣装とフラダンスガールズの
枯れた微笑みが「納涼」にピッタリですね。

続編wktkです。
2014-09-02-05:01 ウォーリック
[ 返信 ]
ウォーリックさんへ
コメントありがとうございました。
京都大学の外観は風格がありますね。
オリジナルグッズがたくさん揃っていました。
今ではどこの大学生協もそうなのでしょうか。

司会業の方はもしかすると有名なプロの方かもしれませんね。
目立ってなんぼの世界ですが、度肝を抜きました。

納涼という言葉を調べてみると、
「夏の盛りの暑さを避けるために、涼しさや過ごしやすさを
工夫して創り出し味わうこと。」だそうです。
避暑地に移動する余裕のない者が、暑さを忘れるための会って。
(・∇・);どんな皮肉ですか?と思います。
言葉の意味は奥が深いです。
2014-09-02-19:44 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]