fc2ブログ

2014ひょうごまちなみガーデンショー in 明石開催のお知らせほか。

RIKENメルマガ vol.35 からの情報です。

■スパコンを知る集い in 大阪 ~「京」、そしてその先へ~
講演会開催のお知らせです。

理研では、「京」をはじめとするスパコンについて知っていただくための講演会
『スパコンを知る集い in 大阪 ~「京」、そしてその先へ~』を開催します。
「京」だけではなく、次世代のスパコンがひらく未来を紹介します。
当日は、中学生以上の一般の方を対象に、スパコンとは何か、「京」をはじめとする
スパコンでの研究、そこから生み出される成果、将来への期待そして可能性など
について、最先端の研究者2名がわかりやすくご説明します。
また、「京」のメイキング動画鑑賞、参加者の疑問にお答えする質問コーナーなど
積極的に参加いただけるプログラムになっています。

開催日2014年9月28日(日) 13:30 ~ 16:00 (受付開始 13:00)
 対象 一般 中学生 高校生 大学生
 場所 エルセラーンホール
     (大阪府大阪市北区堂島1丁目5番25号)
 参加費 無料
  定員 300名 ※事前登録ですが、当日会場でも参加登録が可能です。
  詳細 http://www.aics.riken.jp/shirutsudoi/meeting18.html
     ※プログラム、申込み方法等は上記URLをご確認ください。
問合せ 理研 計算科学研究機構 広報国際室 清田
      Tel: 078-940-5596
    E-Mail: shirutsudoi@riken.jp

神戸においても講演会が開催されます。

■「スーパーコンピュータ「京」を知ろう!」講演会のお知らせ。

理研 計算科学研究機構は神戸国際展示場で開催される「Techno-Ocean2014」にて、
スーパーコンピュータ「京」を小中学生の方にも知っていただくため、
講演会「スーパーコンピュータ「京」を知ろう!」を開催します。
Techno-Oceanは毎年神戸で開催されている催しです。
入場無料ですのでご家族やお友達をお誘いあわせのうえお気軽にご参加ください。

 日時 2014年10月4日(土) 9:30-11:30
    ※テクノオーシャン2014の会期は10月2日(木) - 4日(土)
 対象 一般
 場所 神戸国際展示場2号館(神戸市中央区港島中町6-11-1)
参加費 無料
 定員 先着270名 ※事前申込
 詳細 http://www.aics.riken.jp/library/event/technoocean2014.html
    ※プログラム、申し込み方法等は上記URLをご確認ください。
問合せ 理研 計算科学研究機構 広報国際室
Tel: 078-940-5625
E-Mail: aics-koho@riken.jp

■2014ひょうごまちなみガーデンショー in 明石開催のお知らせです。
期日 9月27日(土)~10月5日(日)
会場 兵庫県立明石公園とその周辺(「明石」駅からすぐ)
問合せ 花と緑のまちづくりセンター TEL 078-918-2405 までお願いします。

■9月27日(土)に開催される「官兵衛ナイト」
(荘厳寺の参道で灯りを楽しむキャンドルナイト)のお知らせです。
時間 17:00 ~ 20:30
場所 荘厳寺(西脇市黒田庄町黒田1589)
問合せ 黒っこプラザ TEL 0795-28-2121 までお願いします。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.city.nishiwaki.lg.jp/kankotokusan/
eventmatsuri/1406542325944.html

写真は本文とは関係がありません。
私が名前の分からない、きのこです。
きのこ
この子は近所の公園にて、目立つところ(草原の中)にいました。
あまりに見事な形、大きさだったもので記念に撮影しました。
きのこ
見た目は美味しそうなきのこでしたが、残念ながら食べることは断念です。(;´д⊂)
キノコ
きのこは図鑑で調べてもさっぱり、わからないです。
奥が深いというより、私自身に判断する力、理解する力がないという … 。

気を取り直して。
栗
栗と栗ご飯です。剥くのが大変だったのは言うまでもありません。
栗ご飯
栗ご飯は好きなのですが、準備が大変ですね。

朝霧から見た明石海峡大橋
最後は、朝霧から見た明石海峡大橋です。
水上オートバイ
水上オートバイの二人組の男性たちは、楽しそうに語らっているように見えました。
2014年9月14日撮影です。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
きのこ肉厚ですが
やはり食べるのは危険すぎますね(^^ゞ

栗ご飯、美味しそうです♪
2014-09-27-01:43 eemy♪♪
[ 返信 ]
eemy♪♪さんへ
コメントをありがとうございました。
きのこは時々事故がありますね。
毒きのこが間違って販売されていたりということが最近もありました。
きのこに詳しくなりたい気持ちを強く持っていますが、私にはまだ早いようです。

栗ご飯は毎年食べています。
ほんのり塩味ですが美味しかったです。
2014-09-27-21:36 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]