fc2ブログ

Techno-Ocean2014

神戸国際展示場2号館で開催された
「テクノオーシャン2014」の会場を訪れました。

神戸国際展示場へ

神戸ポートアイランド内にある国際展示場は、
ポートライナー「市民広場」駅より、歩いて数分のところにあります。
ほぼ隣接しています。

Techno-Ocean2014

テクノオーシャンは隔年開催、今回で15回目の開催です。
「64の企業・大学・独立行政法人等に129小間が出展」
とガイドブックには紹介されています。

Techno-Ocean2014

会場内の様子を一部紹介いたします。
熱水噴気孔に群がっている海老の仲間の造形展示物です。

JAMSTEC ゆめいるか

JAMSTEC ゆめいるか です。
http://www.jamstec.go.jp/maritec/j/ships/deep_sea/auv/yumeiruka.html

地球深部探査船 ちきゅう

地球探査船ちきゅう の模型です。
http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/chikyu.html

株式会社SONIC

会場内はたくさんのブースがあり、
ここでしか見られないような製品・技術を垣間見ることができます。

自分の知識のなさもあり、とても全部紹介しきれないのですが … 。(;´д⊂)

越波監視システム

株式会社SONICの越波監視システムについての展示です。
日本海側の鉄道の一部の駅にそっと設置されているそうです。

越波監視システム

2次元超音波風向風速計

2次元超音波風向風速計です。
仰いだり吹いてみると、すぐさま反応しておりました。

「これはすごい!風見鶏はいらないですね♪」
などと感想を、担当者の方と雑談をしていた私です。
神戸市民として禁句でありました。(;´д⊂)

風速90m/sまで測定できるそうです。
一台、40万円弱のお値段でしたか。
研究機関で利用されていることが多いそうです。

海の絵画展

Chirdren's Art Exhibition 子供たちの絵画展も同会場内で開催中でした。

海の絵画展

私は蛸の絵が描かれているのを見つけながら楽しく回りました。
目を見張るような上手な絵もあります。
敷居のやや高く感じる会場内の雰囲気の中、
ほのぼのとして、とても良かったです。

東亜建設工業

東亜建設工業の水中バックホウです。

水中バックホウ

水中でリモートコントロールをすることで動かすことができます。

どうも有り難うございました。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント