fc2ブログ

第86回明石公園菊花展覧会 2

第86回明石公園菊花展覧会の写真です。

明石公園菊花展覧会

学校花壇とは
明石市内の小学生ががんばって育てた菊を飾っています。
種類は「梵天菊」といって、ドーム型に育つ菊で
小さな花がいっぱい咲くのが特徴です。
今年は7校、藤江小学校、貴崎小学校、大久保小学校、
山手小学校、谷八木小学校、二見西小学校、明石養護学校の
子どもたちが育ててくれました。

明石公園菊花展覧会

明石公園菊花展覧会

特作花壇
大小の懸崖菊や大菊など様々な品種や仕立てを組み合わせ、
配色にも考慮して総合美を作り上げます。
仕立てにより栽培の方法も、作り始める時期もそれぞれ異なります。
それだけに作者は全ての菊づくり技術を会得せねばならず、
技量の高さが求められる部門です。

懸崖とは
「けんがい」と読み、断崖の上から垂れ落ちるように見せる
小菊の仕立て方で、【前垂れ懸崖】といいます。
そのほか、杉の木のように仕立てる【立懸崖】や
人の立姿をモチーフにしたといわれている【静岡型懸崖】などがあります。

明石公園菊花展覧会

大懸崖鉢個別
冬の間から苗を育て、春の訪れと共に大きな木箱の上に
竹を組んで作った棚の上に芽先を広げ、2メートル近い作品を目指し、
日光と水と肥料と作者の情熱を注ぎ込み、暑い太陽の下で育て上げます。
咲き揃った花の豪華さは菊花展の主役と言えましょう。

明石公園菊花展覧会明石公園菊花展覧会

小懸崖鉢個別
最近の住宅事情等も考慮に入れ手軽に懸崖づくりを楽しみながら、
栽培技術を会得する目的で設定された部門です。
病害虫防除や管理の仕方、芽つみの技術、
また花をそろえる技術などの基本を学ぶのに最適です。

明石公園菊花展覧会明石公園菊花展覧会
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント