南京町春節祭のお知らせほか。
▼
第22回梅見会のお知らせです。
期日 3月8日(日)まで(3月5日(木)は休園します。)
会場 神戸市立須磨離宮公園
入園料 大人 400円 小中生 200円
問合せ 078-732-6688 までお願いします。
http://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
第6回防災・社会貢献ディベート大会のお知らせです。
日時 2月21日(土)9:15 ~ 17:15 聴講無料です。
会場 神戸学院大学ポートアイランドキャンパスB号館
(ポートライナー「みなとじま」駅から徒歩10分)
問合せ 神戸学院大学 防災・社会貢献ユニット
078-974-2536 までお願いします。
http://debate-bosai.info/
これからの震災語り継ぎ 東日本大震災と阪神・淡路大震災
日時 3月11日(水)13:10 ~ 17:00
会場 人と防災未来センター
http://www.dri.ne.jp/wordpress/index.php
定員 140人 申し込みが必要ですが無料です。
問合せ 078-262-5050 までお願いします。
第6回 永田青嵐顕彰 全国俳句大会 表彰式・特別講演会のご案内です。
日時 2月22日(日)14:00 ~ 16:30
会場 洲本市文化体育館(「洲本高速バスセンター」からすぐ)
定員 300人 締切 2月20日(金)
問合せ 淡路島くにうみ協会 0799-24-2001 までお願いします。
http://www.kuniumi.or.jp/bosyu.php?eid=00058
六甲山のきのこ展2015開催のお知らせです。
期日 3月29日(日)まで 月曜日休館です。
会場 兵庫県立人と自然の博物館 企画展示室
http://www.hitohaku.jp/
観覧料 大人210円 大学生150円
高校生100円 中学生以下は無料です。
問合せ 079-559-2001 までお願いします。
2月19日(木)から22日(日)まで
南京町で、旧暦のお正月を祝う「春節祭」が開催されます。
中国・四川地方の伝統芸能 変臉(へんれん)や龍舞、
獅子舞、舞踊などを鑑賞できます。
http://www.nankinmachi.or.jp/index.html
期日 3月8日(日)まで(3月5日(木)は休園します。)
会場 神戸市立須磨離宮公園
入園料 大人 400円 小中生 200円
問合せ 078-732-6688 までお願いします。
http://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
第6回防災・社会貢献ディベート大会のお知らせです。
日時 2月21日(土)9:15 ~ 17:15 聴講無料です。
会場 神戸学院大学ポートアイランドキャンパスB号館
(ポートライナー「みなとじま」駅から徒歩10分)
問合せ 神戸学院大学 防災・社会貢献ユニット
078-974-2536 までお願いします。
http://debate-bosai.info/
これからの震災語り継ぎ 東日本大震災と阪神・淡路大震災
日時 3月11日(水)13:10 ~ 17:00
会場 人と防災未来センター
http://www.dri.ne.jp/wordpress/index.php
定員 140人 申し込みが必要ですが無料です。
問合せ 078-262-5050 までお願いします。
第6回 永田青嵐顕彰 全国俳句大会 表彰式・特別講演会のご案内です。
日時 2月22日(日)14:00 ~ 16:30
会場 洲本市文化体育館(「洲本高速バスセンター」からすぐ)
定員 300人 締切 2月20日(金)
問合せ 淡路島くにうみ協会 0799-24-2001 までお願いします。
http://www.kuniumi.or.jp/bosyu.php?eid=00058
六甲山のきのこ展2015開催のお知らせです。
期日 3月29日(日)まで 月曜日休館です。
会場 兵庫県立人と自然の博物館 企画展示室
http://www.hitohaku.jp/
観覧料 大人210円 大学生150円
高校生100円 中学生以下は無料です。
問合せ 079-559-2001 までお願いします。
2月19日(木)から22日(日)まで
南京町で、旧暦のお正月を祝う「春節祭」が開催されます。
中国・四川地方の伝統芸能 変臉(へんれん)や龍舞、
獅子舞、舞踊などを鑑賞できます。
http://www.nankinmachi.or.jp/index.html
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ