fc2ブログ

JICA 親子向けワークショップ参加募集の案内、ほか。

親子向けワークショップ
人形劇&料理教室で学ぼう!はじめてのSDGs

6月12日(土)午前10時半~正午
参加申し込み JICA関西ホームページより
https://www.jica.go.jp/kansai/event/2021/210511_01.html

定員は先着150組 締切は6月6日(日)
問い合わせ JICA関西・市民参加協力課 メール
Aoki.Tomohiro@jica.go.jp までお願いします。

JICA独立行政法人国際協力機構
http://www.jica.go.jp/

中を見学をしたり、レストランで食事をすると、視野が見方が広がると思います。
レストランでは、エスニック料理をいただけます。

コロナ禍が無事に終息した後には、
どんなとこだろう?と、一度、足をお運びいただければと思います。

足を運ぶ

アヤメ

… 夕方のニュースを見ていた私ですが、心の中で独り言。
「今日、木曜日やんか。南さんの日とちゃうやん … 。昨日、見逃したな。」

南気象予報士事務所
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tenki-minami/index.html

神戸の夕方のニュースでは、水曜日に南さんが登場するコーナーがあります。
南利幸さんという気象予報士の方ですが、
「話が面白いのと、知識が豊富なのと、解説がわかりやすい!」
三拍子そろっています。
プラス南さんは謙虚。
知識をひけらかすことはしません。
人間そうありたいものです。

アヤメ

よくいるんですよ。
俺が私が常に話題の中心にいないと気が済まない人。

釣りに行って30杯タコ釣ったで!
たけのこ40本掘ったわ!また行くで!

心の声(え?話だけですか?またですか?今年、何度目ですか?
      いつも支えてくれてるおばちゃんたちにお土産はないの?)

アヤメ

他、気になったニュースは、
新型コロナウイルスのワクチン接種をするしないの問題で
職場から嫌がらせを受けている例があるそうです。
その相談窓口が紹介されていました。

新型コロナ労働相談 特別窓口
電話 078-367-0850 (平日 午前9時~午後5時)


また、子どもたちの朝倉山椒の実の収穫体験の話、
稲美町での、3年前から栽培しているという、六条大麦の収穫の話
も紹介されていました。

アヤメ

花菖蒲 神戸市垂水区 2021年6月2日撮影です。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
こんにちは!

そのようなワークショップがあるのですか!
楽しそうですね~(^ー^)

コロナについては滅入るニュースばかりですね。
嫌がらせなどがあるというのは本当に醜いです、、、😭

リンクありがとうございます🙇
私の方でもリンクに貼らせていただいでもよろしいでしょうか?
2021-06-04-14:25 tkmtrip
[ 返信 ]
らいとNGC7000
tkmtripさんへ

コメントありがとうございました。
SDGs 持続可能な開発目標については、
子どもの頃から学ぶ機会があれば、
しっかり自分で物事を考え判断できる人になるのではと思います。

JICAの建物は神戸にあり、兵庫県立美術館にも隣接しています。
一度、訪れてみてください。

人々の間でコロナに対するストレスが限界に達しようとしています。
けれど、それを周りの人に八つ当たりしたり、
嫌がらせをするのは間違っています。
どんなに気を付けていても、感染する人は出ますし、
その人だけの責任ではないからです。

お言葉、ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願い致します。
2021-06-04-20:51 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]