時計草
▼
時計草(トケイソウ)です。
上の写真2枚は、クリックすると大きくなります。
今月、明石市内で撮影しました。

学名は、Passiflora caerulea L.
被子植物門 トケイソウ科 トケイソウ属。
花がよく見られる時期は6月から9月です。
目玉のような花が印象的です。

南アメリカ原産の常緑性の木本ツル植物です。
トケイソウの仲間は熱帯原産のものが多く、寒地での生育が難しいですが、
トケイソウは比較的寒さに強いので、日本でも観賞用によく栽培されています。
葉は掌状に深く3-9裂して互生しています。
花は5枚の萼片と花弁が平開し、
その上に糸状の副花冠が多数あり、
中央部には5本の雄しべと3本の雌しべがあります。
下の2枚は、別のトケイソウです。
2006年9月に、神戸市垂水区内で撮影しました。

和名はこの花の形を時計に見立てたもので、
果実は黄橙色に熟すものの食用とはなりません。
食用とするパッションフルーツは、
同じトケイソウ属のクダモノトケイソウなどの果実です。


6月10日は時の記念日です。
時の記念日の由来
http://oumijingu.org/publics/index/163/
明石市立天文科学館は、グリニッジ天文台を通る本初子午線から
正確に時差が9時間になる東経135度子午線の真上に建てられています。
The Akashi Municipal is built exactly on the meridian 135 degrees of
East longitude,the meridian that puts the time difference at exactly
nine hours after the prime meridian,which passes through the Royal Observatory,Greenwich.
オンラインでのイベントが予定されています。
https://www.am12.jp/event/other/other_2021/online_20210610.html
コロナ禍が早くおさまり、楽しくプラネタリウムを見られますように。
上の写真2枚は、クリックすると大きくなります。
今月、明石市内で撮影しました。

学名は、Passiflora caerulea L.
被子植物門 トケイソウ科 トケイソウ属。
花がよく見られる時期は6月から9月です。
目玉のような花が印象的です。

南アメリカ原産の常緑性の木本ツル植物です。
トケイソウの仲間は熱帯原産のものが多く、寒地での生育が難しいですが、
トケイソウは比較的寒さに強いので、日本でも観賞用によく栽培されています。
葉は掌状に深く3-9裂して互生しています。
花は5枚の萼片と花弁が平開し、
その上に糸状の副花冠が多数あり、
中央部には5本の雄しべと3本の雌しべがあります。
下の2枚は、別のトケイソウです。
2006年9月に、神戸市垂水区内で撮影しました。

和名はこの花の形を時計に見立てたもので、
果実は黄橙色に熟すものの食用とはなりません。
食用とするパッションフルーツは、
同じトケイソウ属のクダモノトケイソウなどの果実です。


6月10日は時の記念日です。
時の記念日の由来
http://oumijingu.org/publics/index/163/
明石市立天文科学館は、グリニッジ天文台を通る本初子午線から
正確に時差が9時間になる東経135度子午線の真上に建てられています。
The Akashi Municipal is built exactly on the meridian 135 degrees of
East longitude,the meridian that puts the time difference at exactly
nine hours after the prime meridian,which passes through the Royal Observatory,Greenwich.
オンラインでのイベントが予定されています。
https://www.am12.jp/event/other/other_2021/online_20210610.html
コロナ禍が早くおさまり、楽しくプラネタリウムを見られますように。
- 関連記事
-
- ヤマモモの季節 (2021/06/15)
- 初夏のコスモス (2021/06/11)
- 時計草 (2021/06/10)
- 鉄砲百合 (2021/06/09)
- ムラサキツメクサ (2021/06/06)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございます。
時計草は面白い形をしていますでしょう?
とても個性的で、存在感のある花です。
ロンドンに行かれたとは良いですね。
記事を読むのを、楽しみにしています。
[ 返信 * 編集 ]▲