ヤマモモの季節
▼
国際ロマンス詐欺には気をつけましょう。らいとNGC7000です。
夕方のニュースで詳しく報道されていました。
劇団 東京オレンジ出身の堺雅人さんがクヒオ大佐を演じた映画がありましたね。
私もテレビで見たことがあります。
兵庫県警が国際ロマンス詐欺の主犯格の外国人を逮捕したということですが、
兵庫県警、優秀ですからね。国際も国内も市内島内、詐欺・絶対許しません!
県警察本部国際捜査課より
「荷物を受け取ってほしい」などのキーワードが出れば
「国際ロマンス詐欺」の可能性がある。
金銭を要求されるなど少しでも不審に思ったら、
警察や身近な人に相談してほしい」
40~60代の人が引っかかりやすいそうです。
「もう後がない。王子様、女王様はこの人しかいない!」
だんだん心理的に追い詰められるのでしょう。
男女問わず、キーワードに注意して、冷静になりましょう。
余談ですが、
私もTikTokに先月、初めて登録したのですが、
あやしいお姉さんに毎日のように声をかけ続けられております。
「時間は暖かく、時間は静かです。あなたが来ないのなら、
私はどのように年をとるのですか?私は友達を作るのが好きです。」
「出会いは運命。見た目は気にせず、あなたの扱いだけが気になります。」
「特別な愛はありません。親愛なる最初に、繁栄はまだ切り出せません。」
… これら全部、bot(ボット)です。
フォロワーが増えても、ほとんどボット美人!
私はツッコんで楽しんでいましたが、
巡回して、カモを探しているのかもしれません。
この前、やっと「青森ナイチンゲール」の意味がわかったっちゅうねん。
ちょっとみなさん、よくないですからね!気をつけましょう。
次、行きます。
昨日、6月14日は世界献血者DAYでした。
日本赤十字社のHPより
https://www.jrc.or.jp/donation/blood/news/2021/0611_018558.html
☆6月14日は、ABO式血液型を発見しノーベル賞を受賞した
カール・ラントシュタイナーの誕生日という特別な意味があります。
『なお、AB型はこの22人の中にはいなかったらしく、
2年後になって彼の同僚の研究者により追加された。』
※AB型のみなさん、心折れなくてもよいです。私もAB型です。
カール・ラントシュタイナーさんは、オーストリア・ハンガリーの病理学者、血清学者です。
オーストリア国立銀行の紙幣にもなっていたことがあるのですね。
兵庫県では、コロナ禍において献血数が2,200人分も少なくなっているそうです。
三宮で献血に協力して下さるよう、お願いするキャンペーンが行われました。
呼びかけをしたのは、ストロングマシーン・Jさん、
ファンキージャッキーカメイさん、吉田隆司さんの3人です。
DRAGONGATE:ドラゴンゲート公式サイト
https://www.gaora.co.jp/dragongate/index.html
ストロングマシーン・Jさんは、2年ほど前にお母さまをがんで亡くされたそうです。
そのときに輸血で献血に助けられたのだと。
街頭に立ち、
『献血行ってみようかなという何げない気持ちが、
誰かを救うことにつながることをいろんな人に知ってもらいたい。
インタビューを見たとか何げないきっかけで
「献血に行こう」と思ってもらうことが大事なので、
時間があるときにぜひ献血への協力をお願いします』
と話されていました。
次のニュースは、
フードコーディネーターの森映子さんの紹介です。
インスタグラム
https://www.instagram.com/estyle1010/
「見て味わう!トーストアート」
ということで、4年前にはじめた食パンを使ったアートが、今では大人気だそうです。
放送では、新作メニュー 神戸のぎょうざトーストを作っていました。
パンで器を作ったり、神戸の味、みそダレまで再現していて驚きました。
トーストアートの評価は、森さんのお子さんの女子高生のお嬢さんがするそうで、
『JK(女子高生)の「かわいい」はいちばんの誉めことば』
と笑顔で話されていました。
お嬢さんの方も
『「学校行くのしんどいなあ」が普通 トーストアートが出てきたら
「今日も学校頑張るか!」と思える。すごくポジティブになれました』
と笑顔です。
りんごの葉を、緑色のかぼちゃの種で表現したり、
記者と一緒に楽しそうに作品を作る場面が続きました。
すぐに食べるものだから、楽しく作るのが一番だとおっしゃっていました。
最後に、森さんは
「苦労しているお母さんたちの助けになるような提案をしたい。
コロナ禍なので、お子さんがすごく喜ぶのであれば、
(食パンアートを)思いっきり遊びに振ってしまって
『そんなことしちゃう!?』ぐらいの方がいい」と。
トーストアートを見て朝のひと笑い
クスッという笑いで元気になってもらえたら一番うれしいです。 (完)
さて、ここからが本日の伝えたいことです。
神戸市西部では、山桃の実がなっています。
最盛期を前に、赤く色づきはじめました。
ヤマモモの花言葉は、ただひとりを愛する、一途、教訓。

実が熟して黒ずんだころが収穫時です。甘酸っぱい味です。
かさをひっくり返して、樹を揺すったり、ピクニックシートがあると良いですね。
水で洗って水気をとってから瓶に詰めたり、ジャムにするのも良しです。
瓶にホワイトリカーとヤマモモを加えて、
密閉して半年待てば、最高の果実酒になります。
氷砂糖を入れるかどうかは、お好みで。
アルコールが苦手な人は、ジュースにして楽しむこともできます。

2021年6月14日に神戸市垂水区内で撮影しました。
夕方のニュースで詳しく報道されていました。
劇団 東京オレンジ出身の堺雅人さんがクヒオ大佐を演じた映画がありましたね。
私もテレビで見たことがあります。
兵庫県警が国際ロマンス詐欺の主犯格の外国人を逮捕したということですが、
兵庫県警、優秀ですからね。国際も国内も市内島内、詐欺・絶対許しません!
県警察本部国際捜査課より
「荷物を受け取ってほしい」などのキーワードが出れば
「国際ロマンス詐欺」の可能性がある。
金銭を要求されるなど少しでも不審に思ったら、
警察や身近な人に相談してほしい」
40~60代の人が引っかかりやすいそうです。
「もう後がない。王子様、女王様はこの人しかいない!」
だんだん心理的に追い詰められるのでしょう。
男女問わず、キーワードに注意して、冷静になりましょう。
余談ですが、
私もTikTokに先月、初めて登録したのですが、
あやしいお姉さんに毎日のように声をかけ続けられております。
「時間は暖かく、時間は静かです。あなたが来ないのなら、
私はどのように年をとるのですか?私は友達を作るのが好きです。」
「出会いは運命。見た目は気にせず、あなたの扱いだけが気になります。」
「特別な愛はありません。親愛なる最初に、繁栄はまだ切り出せません。」
… これら全部、bot(ボット)です。
フォロワーが増えても、ほとんどボット美人!
私はツッコんで楽しんでいましたが、
巡回して、カモを探しているのかもしれません。
この前、やっと「青森ナイチンゲール」の意味がわかったっちゅうねん。
ちょっとみなさん、よくないですからね!気をつけましょう。
次、行きます。
昨日、6月14日は世界献血者DAYでした。
日本赤十字社のHPより
https://www.jrc.or.jp/donation/blood/news/2021/0611_018558.html
☆6月14日は、ABO式血液型を発見しノーベル賞を受賞した
カール・ラントシュタイナーの誕生日という特別な意味があります。
『なお、AB型はこの22人の中にはいなかったらしく、
2年後になって彼の同僚の研究者により追加された。』
※AB型のみなさん、心折れなくてもよいです。私もAB型です。
カール・ラントシュタイナーさんは、オーストリア・ハンガリーの病理学者、血清学者です。
オーストリア国立銀行の紙幣にもなっていたことがあるのですね。
兵庫県では、コロナ禍において献血数が2,200人分も少なくなっているそうです。
三宮で献血に協力して下さるよう、お願いするキャンペーンが行われました。
呼びかけをしたのは、ストロングマシーン・Jさん、
ファンキージャッキーカメイさん、吉田隆司さんの3人です。
DRAGONGATE:ドラゴンゲート公式サイト
https://www.gaora.co.jp/dragongate/index.html
ストロングマシーン・Jさんは、2年ほど前にお母さまをがんで亡くされたそうです。
そのときに輸血で献血に助けられたのだと。
街頭に立ち、
『献血行ってみようかなという何げない気持ちが、
誰かを救うことにつながることをいろんな人に知ってもらいたい。
インタビューを見たとか何げないきっかけで
「献血に行こう」と思ってもらうことが大事なので、
時間があるときにぜひ献血への協力をお願いします』
と話されていました。
次のニュースは、
フードコーディネーターの森映子さんの紹介です。
インスタグラム
https://www.instagram.com/estyle1010/
「見て味わう!トーストアート」
ということで、4年前にはじめた食パンを使ったアートが、今では大人気だそうです。
放送では、新作メニュー 神戸のぎょうざトーストを作っていました。
パンで器を作ったり、神戸の味、みそダレまで再現していて驚きました。
トーストアートの評価は、森さんのお子さんの女子高生のお嬢さんがするそうで、
『JK(女子高生)の「かわいい」はいちばんの誉めことば』
と笑顔で話されていました。
お嬢さんの方も
『「学校行くのしんどいなあ」が普通 トーストアートが出てきたら
「今日も学校頑張るか!」と思える。すごくポジティブになれました』
と笑顔です。
りんごの葉を、緑色のかぼちゃの種で表現したり、
記者と一緒に楽しそうに作品を作る場面が続きました。
すぐに食べるものだから、楽しく作るのが一番だとおっしゃっていました。
最後に、森さんは
「苦労しているお母さんたちの助けになるような提案をしたい。
コロナ禍なので、お子さんがすごく喜ぶのであれば、
(食パンアートを)思いっきり遊びに振ってしまって
『そんなことしちゃう!?』ぐらいの方がいい」と。
トーストアートを見て朝のひと笑い
クスッという笑いで元気になってもらえたら一番うれしいです。 (完)
さて、ここからが本日の伝えたいことです。
神戸市西部では、山桃の実がなっています。
最盛期を前に、赤く色づきはじめました。
ヤマモモの花言葉は、ただひとりを愛する、一途、教訓。

実が熟して黒ずんだころが収穫時です。甘酸っぱい味です。
かさをひっくり返して、樹を揺すったり、ピクニックシートがあると良いですね。
水で洗って水気をとってから瓶に詰めたり、ジャムにするのも良しです。
瓶にホワイトリカーとヤマモモを加えて、
密閉して半年待てば、最高の果実酒になります。
氷砂糖を入れるかどうかは、お好みで。
アルコールが苦手な人は、ジュースにして楽しむこともできます。

2021年6月14日に神戸市垂水区内で撮影しました。
- 関連記事
-
- ニワゼキショウ (2021/06/18)
- 矢車菊 (2021/06/16)
- ヤマモモの季節 (2021/06/15)
- 初夏のコスモス (2021/06/11)
- 時計草 (2021/06/10)
[Tag] * ヤマモモ
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
はい。同感です。
梅雨の雨にさらされたり、ムクドリの群れに食べられたりと
公園に面した歩道は赤く染まりますね。
個人的にも、山桃はおいしいと思うのですが、
夢中になって収穫している人を見ることは、あまりありません。
食べられることは知られていないのかな?とも思います。
実が熟す頃合いを見て、採りに行きたいと考えています。
[ 返信 * 編集 ]▲