今年の海水浴場オープンは?
▼
神戸市垂水区では、クチナシの花が咲き始めました。
花言葉は、私はとても幸せです。(I am so happy..)
海水浴場のオープンについてのニュースです。
兵庫県北部、新温泉町の海水浴場は4か所すべてオープンします。
町役場と地元商工会で感染対策のガイドラインを作成
浜坂観光協会(浜坂県民サンビーチを管理)からの呼びかけです。
https://www.hamasaka.com/
▼飲酒を禁止します。
▼隣グループと2メートル以上の間隔をあけてください。
▼体長が悪い人は利用しないでください。
新温泉町商工観光課の松岡侑子さんの談話です。
徹底的に感染対策をしたうえで自然の中で
息抜きをして楽しんでほしいです。
淡路島の海水浴場はすべて開設中止です。
▼温泉施設から海を眺められます。
▼海沿いの道をサイクリングできます。
淡路島観光協会の 福浦泰穂事務局長の談話です。
https://www.awajishima-kanko.jp/
ぜひとも海・潮風を感じながら浜辺を散策したり
夕日を見たり可能な範囲で楽しんでほしいです。
調べてみると、現時点では播磨灘ではオープンしますが
阪神間、須磨、アジュール舞子、明石松江海岸まで全部中止ですね。
今年の海水浴は、日本海側か播磨灘へGO!です。

去年9月に家嶋諸島で台風10号で電線が切れ、400戸が停電する被害がありました。
巡視艇を使い復旧機材を運ぶ訓練が行われました。
姫路海上保安部の職員と開催電力送配電の社員が参加しました。
姫路海上保安部の田中航二郎部長の談話です。
訓練を実施した甲斐がありました。
訓練を通じて行政機関や事業者と連携を深め災害対応に万全を期したいです。

新型コロナウイルスの予防ワクチンについては
神戸市内では全世帯に自治体の冊子が配布されています。
各年代毎に5日間ずつ、予約期間をすらしていますので、注意が必要です。
私も7月に入ってから、ワクチン接種に対する気持ちの整理と準備をします。
伊丹市で生活困窮の学生に食料品を無料配布しました。
コロナ禍でアルバイトができなくなったり、仕送りが
減ったりして生活に困窮する大学生が増えています。
伊丹市くらし・相談サポートセンターの森川隆彦センター長の談話です。
何か生活に困っていることがあったら学生でも
市役所に相談に来てもいいんだということを知ってもらいたいです。
いろいろお困りごとに耳を傾けながらアドバイスしていきたいです。
大学生や保護者が市役所を訪れ、寄付で集まった食品を受け取っていました。
支援を受けた学生の談話です。
遠隔授業の都合とか就職活動の都合で、アルバイトが毎週のようには
できなくなってしまったので、食料品の配布はすごくありがたいです。
もし今後就職して困っている人がいたら今まで自分が助けてもらったので
次は私が助ける番だなと思うので、ぜひ地域の市民として何か協力できたらと思います。
周りの人に思いやりの心を持つことは大切ですね。
最近は毎日困窮している人を助けようというニュースが続いています。
コロナ禍でみんなストレスがたまっている中であるからこそ、
困っている人にそっと手助けできる気持ちを、大事にしてほしいです。
女子バレーボールのヴィクトリーナ姫路を応援するカフェが
7月7日にオープンするそうです。場所はJR姫路駅前の商業施設。
「シーアップス カフェ&スポーツバー」です。
運営会社社長の橋本明さんの談話です。
特に若い世代でスポーツ離れが強いと聞いています。
スポーツを応援する楽しさを知るきっかけになれば。

体操の魅力を伝えたい
「ラジねえ。」上羽悠雅さん(30歳)の談話です。
体操はたったの3分で全身の200個ある骨
そして自分の意思で動かせる約400個の筋肉を
動かすことができるとても効率のいい体操です。
自分だけでやるのではなく、それを伝えたいです。
大学卒業後、スポーツメーカーなどで勤務、現在は
実家の鶏肉屋を手伝いながら、ラジオ体操に打ち込んでいます。
きっかけは新型コロナだったそうで、ラジオ体操に目覚めたそうです。
昭和3年に遁信省が始めたラジオ体操も、平成23年にはNPO法人が発足し
今では国民の誰もが知る体操となりました。
「ラジねえ。」You Tubeチャンネルを開設しているそうです。
若者向けに、スタイリッシュラジオ体操というものも考えていて
7月下旬に公開予定とのことです。
https://www.youtube.com/channel/UC2CTsi_DjaAvOXB3M01IUZw
心配しなくても、若者はTiktokで楽しく踊っています。
私もダンスを見たり、時々応援のコメントをしたりしてます。
気になるのは、運動する習慣が必要な中年以降の方ですね。
興味のある方は、一度動画をご覧ください。
最後は、神戸市立森林植物園の紫陽花の様子が紹介されていました。
350品種、およそ5万本の紫陽花が植えられています。
7月上旬まで見ごろだそうです。
https://www.kobe-park.or.jp/shinrin/

2021年6月23日 淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」より シーボルトの庭の写真です。
- 関連記事
-
- 神戸市の対応について (2021/07/02)
- KOBE子育て応援レシピ (2021/06/30)
- 今年の海水浴場オープンは? (2021/06/25)
- ひょうごフードドライブ運動ほか。 (2021/06/22)
- JICA 親子向けワークショップ参加募集の案内、ほか。 (2021/06/04)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございます。
スポーツの得意な人は良いですね。
私は球技が不得手でしたから、ソフトボールも
いつもピッチャーやってました。
タバコのやめられない人は体を悪くする可能性が高いです。
でも本人が一番わかっているんですよね。
[ 返信 * 編集 ]▲