しあわせの村
▼
伝統ある自転車レース、ツール・ド・フランスで痛ましい事故がありました。
私がよく読んでいる「ハムスター速報」さんの記事です。
http://hamusoku.com/archives/10406323.html
これはいけませんね。
観戦する側も、マナーを守って楽しく応援すれば良いのに。
自転車の選手たちにも怪我がないか気になります。
マラソンや駅伝もそうですが、沿道で目立ちたがろうと思わずに
優しいまなざしで応援をしましょう。
6月27日日曜日、私は午前中、読書をしておりました。
図書館から借りた本の返却期限が1週間後に迫っているためです。
天気もあまりよくないし、淡路島へ行く方法は前に書いた。
また高速バスから紹介しても、大抵の人は三宮から乗ってる。
ドン引きするだけだろう。
舞子は四国との玄関口とちゃうかったんか!(・∀・)!
淡路の人も三宮まで行くのが普通やし、通過点になってるやないか。
ブログを書く側も、結構気にして書いています。
そんなことを考えていると、10時すぎに、ひさしさんからLINEの連絡がありました。
今から三宮の一貫楼の豚まんを買いに行くぞ! との知らせ。
はい、わかりました。11時に出発ですね。すぐに準備します。
去年、今年と私はひさしさんにお世話になっていて頭が上がりません。
先日も西脇市へ蛍を見に連れて行って下さった方です。
そして、元町、一貫楼と回ったのですが、北区のしあわせの村へ行って
あそこで豚まんを食べようか、とおっしゃるじゃないですか。
一度行ってみたかったところなので、喜んでご一緒してきました。

中華料理 三宮の一貫楼は有名ですね。
この直後、お持ち帰りを注文するお客さんの列ができました。

元町駅の南口渡ってすぐのところにある、餃子屋さん、ひょうたんです。
ワクチン割100円引 と見えたので、撮ってみました。
小さなお店ですが、何度も特集されたり、ここもよく知られたお店です。

しあわせの村の中にある日本庭園で、豚まんを食べました。


神戸のシンボル、ポートタワーですね。

バス停に面した花壇です。

どんな植物を用いて飾っているか、説明しているボードがあります。
ペチュニアさくらさくら コリウス・キャンプファイヤー ペチュニア ブルーウェーブ
コリウス・レッドヘッド コリウス・ワサビ


夏花壇を彩る草花たち
ベゴニア ドラゴンウイング コリウスシャキシャキライム
パキスタス ベゴニア コリウスマーズレッド

私は、パキスタスを初めて知りました。
学名 Pachystachys lutea
メキシコからペルー原産のキツネノマゴ科の植物だということです。
キツネノマゴ科 Acanthaceae
双子葉植物シソ目の1科である。
熱帯地方を中心に 250属 2500種ほどがある大きな科である。
分布の中心は熱帯アジア、ブラジル、中央アメリカ、熱帯アフリカおよび
地中海周辺のやや乾燥した暖温帯で、日本などの東アジア、アメリカ合衆国、
オーストラリアなどにも知られている。

花づつかがみのデザインです。
競泳 力強く泳ぐ

目の前で見ると、これが綺麗なのです。開花時期もぴったり。
愛情をこめて、草花を育てて下さっている方に感謝します。

神戸市の総合福祉ゾーンしあわせの村【公式】
http://www.shiawasenomura.org/
私がよく読んでいる「ハムスター速報」さんの記事です。
http://hamusoku.com/archives/10406323.html
これはいけませんね。
観戦する側も、マナーを守って楽しく応援すれば良いのに。
自転車の選手たちにも怪我がないか気になります。
マラソンや駅伝もそうですが、沿道で目立ちたがろうと思わずに
優しいまなざしで応援をしましょう。
6月27日日曜日、私は午前中、読書をしておりました。
図書館から借りた本の返却期限が1週間後に迫っているためです。
天気もあまりよくないし、淡路島へ行く方法は前に書いた。
また高速バスから紹介しても、大抵の人は三宮から乗ってる。
ドン引きするだけだろう。
舞子は四国との玄関口とちゃうかったんか!(・∀・)!
淡路の人も三宮まで行くのが普通やし、通過点になってるやないか。
ブログを書く側も、結構気にして書いています。
そんなことを考えていると、10時すぎに、ひさしさんからLINEの連絡がありました。
今から三宮の一貫楼の豚まんを買いに行くぞ! との知らせ。
はい、わかりました。11時に出発ですね。すぐに準備します。
去年、今年と私はひさしさんにお世話になっていて頭が上がりません。
先日も西脇市へ蛍を見に連れて行って下さった方です。
そして、元町、一貫楼と回ったのですが、北区のしあわせの村へ行って
あそこで豚まんを食べようか、とおっしゃるじゃないですか。
一度行ってみたかったところなので、喜んでご一緒してきました。

中華料理 三宮の一貫楼は有名ですね。
この直後、お持ち帰りを注文するお客さんの列ができました。

元町駅の南口渡ってすぐのところにある、餃子屋さん、ひょうたんです。
ワクチン割100円引 と見えたので、撮ってみました。
小さなお店ですが、何度も特集されたり、ここもよく知られたお店です。

しあわせの村の中にある日本庭園で、豚まんを食べました。


神戸のシンボル、ポートタワーですね。

バス停に面した花壇です。

どんな植物を用いて飾っているか、説明しているボードがあります。
ペチュニアさくらさくら コリウス・キャンプファイヤー ペチュニア ブルーウェーブ
コリウス・レッドヘッド コリウス・ワサビ


夏花壇を彩る草花たち
ベゴニア ドラゴンウイング コリウスシャキシャキライム
パキスタス ベゴニア コリウスマーズレッド

私は、パキスタスを初めて知りました。
学名 Pachystachys lutea
メキシコからペルー原産のキツネノマゴ科の植物だということです。
キツネノマゴ科 Acanthaceae
双子葉植物シソ目の1科である。
熱帯地方を中心に 250属 2500種ほどがある大きな科である。
分布の中心は熱帯アジア、ブラジル、中央アメリカ、熱帯アフリカおよび
地中海周辺のやや乾燥した暖温帯で、日本などの東アジア、アメリカ合衆国、
オーストラリアなどにも知られている。

花づつかがみのデザインです。
競泳 力強く泳ぐ

目の前で見ると、これが綺麗なのです。開花時期もぴったり。
愛情をこめて、草花を育てて下さっている方に感謝します。

神戸市の総合福祉ゾーンしあわせの村【公式】
http://www.shiawasenomura.org/
- 関連記事
-
- 腸炎 (2021/07/24)
- 百段苑 (2021/07/22)
- しあわせの村 (2021/06/28)
- 蛍を見に西脇市へ! (2021/06/14)
- 明石海峡大橋 (2021/06/02)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
はい。雨が降っていなければ、もっといたかったです。
見れば見るほど、いろんな工夫がされていて楽しかったです。
心がいやされました。
[ 返信 * 編集 ]▲