アガパンサス
▼
アガパンサスの花です。
アガパンサス【ユリ科】
別名 むらさきくんしらん
花言葉 恋の訪れ Beginning of love
花期 6月~7月
原産地 南アフリカ
英名 African liliy

ややさびしげな色あいで繊細な花姿が印象的な多年草。
高さは40~60cmで、細長い筒状花が散形花序をつくります。
放射状につく花は、花開くと小さなゆりのようで、
花柄が長いため、非常に軽やかでデリケートに見えます。
花色は淡色紫色がメインですが、ほかに白い花や
濃い青紫色のものもあります。

アガパンサスとは、ギリシャ語の「愛」と「花」を
組み合わせた名前で、花の美しさを表したものです。
花言葉も、この花の持つロマンティックな雰囲気から
つけられたもののようです。

太陽の光の方向へ平行に茎をのばしています。
2021年6月23日 奇跡の星の植物館前の庭で撮影しました。
- 関連記事
-
- ツユクサ (2021/07/20)
- エンジェルストランペット (2021/07/08)
- アガパンサス (2021/07/05)
- クリックで救える命がある (2021/07/04)
- ハンゲショウ(半夏生) (2021/07/02)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
淡い色が多いですが、
この季節にピンと勢い良く咲いていますね。
私も好きな花のひとつです。
[ 返信 * 編集 ]▲