新温泉町海開きほか
▼
兵庫県の井戸知事が大阪との県境に壁を作ったらいい、
という趣旨のアホな発言をしていました。
井戸知事は会見をして発言の意図を説明しています。
壁を作るような交流阻止ができればいいが、
交流阻止はできませんね。
だからしっかり県民の皆さんと一緒に
注視して抑え込みを進めていきましょう。
… という例えであげただけで
抑え込みをしっかりやっていきましょう。
というのが本意なのに
例えのほうを取り上げられて非常に心外です。

大阪府の吉村知事のコメントです。
壁は建てられません。壁を作るのは無理です。
経済圏域や通学などで大阪と兵庫はつながっているので
断絶するというのは実際難しいし、できるものでもないし。
その発想では対策が実効性のあるものになりません。
できるだけ協力関係になって感染対策していけば
結果として大阪も兵庫も感染を抑えることができます。
大阪の吉村知事は立派です。あんなこと言われて
感情的にならずに冷静に言葉を選んでていねいに返答しています。
おっしゃる通りだと思います。
井戸知事は任期満了を前に、本音が出たのかもしれませんが、
兵庫県民は壁作れとか、思いもしてませんからね。
本気で考えてたら、日本のトランプ誕生!ですよ。

コロナの前は、仲良くしていたじゃないか。
京都も一緒になって三都物語とかね。
三都物語 By 谷村 新司 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qw0WDZGdh7U
それを大阪が悪いだの、何だの言う方が間違ってます。
隣県で適切な情報を交換し、協力してコロナを抑え込みましょう。

千葉県の自動死亡事故が起きたことに関連して
兵庫県内では、各地の通学路、計46か所で、下校時間の
午後2時から約2時間、飲酒運転の検問が行われました。
加古川警察署 松本博之交通官の談話です。
ドライバーは速度を控えて、歩行者に対する安全確認を十分に行って
思いやりを持って運転をして、事故防止につなげてほしいです。
新温泉町で海開きが行われ、今シーズンの安全を祈願しました。
浜坂県民サンビーチの様子が紹介されました。
感染対策として、砂浜やシャワールームでの蜜対策の徹底
今年は、飲酒の禁止も加わりました。
また園児による、ヒラメの稚魚の放流が行われました。
浜坂県民サンビーチ 兵庫県公式観光サイト HYOGO!ナビ
https://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/735
兵庫県の北部では、新温泉町を含むほとんどの海水浴場が
7月中旬までに海開きをします。
浜坂観光協会f 川夏博志副会長の談話です。
漁業の町ということもあり、観光客を迎えることで
町全体が盛り上がります。
十分に感染対策をしながらお迎えしたいです。

兵庫山散歩道のコーナーでは、
田中崇裕アナウンサーが、みずから体を張って、
山歩きをする様子が紹介されました。
同行者は、兵庫県山岳連盟副会長 黒田信男さんです。
兵庫県山岳連盟と神戸登山研修所のご案内
https://www.hma.jp/
最高峰への道その3「神戸の秘境」で仕上げ
ということで、道なき道を進む田中アナウンサーの様子は、
こちらのブログをご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/kobe-blog/
2021年07月05日 (月)
最高峰への道 その3 ~「神戸の秘境」で仕上げ~

写真は、2021年6月27日 神戸市北区 しあわせの村で撮影しました。
- 関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
知事の発言は重みのあるものですからね。
あんな言い方はちょっとないですよ。
大阪の感染者数が多いのは事実ですが、
大阪もせいいっぱい対処に頑張っています。
それを報道で知っているからね。
吉村知事はたたかれても毎日頑張ってる。
井戸知事も防災のリーダーとして頑張ってきましたが、
コロナ対策においては、後手後手にまわっています。
気の毒 … 確かに今の状況で各都道府県の知事さんたちは
対策に大わらわで大変だと思います。
追い詰められたとしても、壁作る発言はおかしいですね。
[ 返信 * 編集 ]▲