明石歩道橋事故から20年
▼
明石歩道橋事故20年を前に、事故の教訓を伝えるパネル展が
あかし市民図書館で開かれています。
明石市の歩道橋の事故は、平成13年7月21日に起きました。
花火大会の見物客が折り重なるように倒れ、幼い子どもを含む
11人が死亡、約250人が怪我をしました。

明石市では当時の状況やその後の取り組みを知ってもらおうと
32枚のパネルを用いてパネル展を開催しています。

事故で当時2才の次男を亡くした下村誠治さんの談話です。
安全安心については風化させてはいけません。
いろんな方に命を守る、家族を守る、そういうことが
伝えていければよいです。
パネル展は、7月21日まで開催しています。
明石市立図書館
https://www.akashi-lib.jp/
- 関連記事
-
- 尿トラブル悩んでいませんか?2 (2021/07/19)
- 尿トラブル悩んでいませんか?1 (2021/07/18)
- 明石歩道橋事故から20年 (2021/07/14)
- ひょうごっ子悩み相談 (2021/07/02)
- ワクチン予約延期 (2021/07/01)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
どんなにつらかったことでしょう。
下村さんの伝えていく勇気と誠実さに頭が下がります
花火大会が中止になったり、その後の警備体制が大きく変わりましたね。
世の中に衝撃を与えた事故です。
忘れてはならないと思います。
[ 返信 * 編集 ]▲