fc2ブログ

明石歩道橋事故から20年

明石パールブリッジ

明石歩道橋事故20年を前に、事故の教訓を伝えるパネル展が
あかし市民図書館で開かれています。
明石市の歩道橋の事故は、平成13年7月21日に起きました。
花火大会の見物客が折り重なるように倒れ、幼い子どもを含む
11人が死亡、約250人が怪我をしました。

明石歩道橋事故

明石市では当時の状況やその後の取り組みを知ってもらおうと
32枚のパネルを用いてパネル展を開催しています。

下村誠治さん

事故で当時2才の次男を亡くした下村誠治さんの談話です。
安全安心については風化させてはいけません。
いろんな方に命を守る、家族を守る、そういうことが
伝えていければよいです。

パネル展は、7月21日まで開催しています。

明石市立図書館
https://www.akashi-lib.jp/
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
こんばんは☆彡
あれから20年経つんですね。
当時の事はよく覚えています。
異常を察し間一髪で命拾いしたんですよ。
人混みから子供達守るだけで精一杯でした。
忘れてはならない記憶なのかも知れませんが
あまり思い出したくない記憶でもあります。
2021-07-14-20:29 mami*rin
[ 返信 ]
らいとNGC7000
mami*rinさんへ

コメントありがとうございました。

どんなにつらかったことでしょう。
下村さんの伝えていく勇気と誠実さに頭が下がります
花火大会が中止になったり、その後の警備体制が大きく変わりましたね。
世の中に衝撃を与えた事故です。
忘れてはならないと思います。
2021-07-14-20:45 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
犠牲になるのは
何時でも庶民です。
誰かが発言していかなくては風化してしまいます。

今回の熱海の土砂崩れもそうだけれど、
行政の責任は大きい。
2021-07-14-20:47 万葉
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
人が集まるところは楽しいですが、1歩間違いが起きれば大惨事が起こる、ということを知った事故でした
もう20年が経つのですね・・・
2021-07-14-21:50 hayabusa
[ 返信 ]
悲惨な事故を風化されないよう
ネル展を開催され 素晴らしい事ですね

2021-07-14-21:53 トマトの夢3
[ 返信 ]
らいとNGC7000
hayabusaさんへ

コメントありがとうございました。
20年経ちましたが早く感じますね。
花火大会で混雑している時間と、歩道橋が重なりました。
忘れずに胸にとめておきましょう。
2021-07-14-22:33 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
明石の泉市長は、毎年会見を行います。
事故のことを知らない人にも、パネル展を通じて
どういうことが起きたのかを知ってほしいと思います。
2021-07-14-22:36 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
大勢の人の流れは恐ろしいですね。
事故にはなりませんでしたが、娘二人を連れて花火大会に行ったときに、人の流れがぶつかり合って恐ろしい思いをしました。
後方から押し寄せて来るので自分ではどうしようもありません。
当時事故に遭われた方も恐怖を感じたことと察せられます。
予想を上回ったとか、予期せぬ出来事とか・・・。
そんな事を繰り返していたら事故はまた起こってしまうと思います。
自分の身に置き換えて真剣に考えなくてはなりませんね。
2021-07-14-23:07 なっつばー
[ 返信 ]
らいとNGC7000
万葉さんへ

コメントありがとうございました。
20年経てば、事故のことを知らない人も増えています。
風化しないように語り継がないとです。
行政の責任もありますが、各自で危険な場所には行かない、
避けることも必要だと思います。
2021-07-15-00:27 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
なっつばーさんへ

コメントありがとうございました。

花火大会は人も多いですし、解放的な気分になる日だと思います。
冷静さを失った民衆の流れは怖いですね。
これ以上、事故を起こさないようにこれから先も気をつけなくてはと思います。

2021-07-15-00:40 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]