fc2ブログ

メドウセージ

メドウセージ

メドウセージ

学名 Salvia guaranitica
科名 シソ科
属名 アオギリ属
花期 6月~9月
分布 南米原産、日本全土に帰化。

メドウセージ

最近人里近くでよく見る帰化植物です。
日本ではメドウセージで流通していますが、英名はアニスセンテッドセージ。
英名メドウセージは、学名サルビア・プラテンシス(Salvia pratensis)のことで別種です。

メドウセージ

草丈1~1.5m、地下茎で繁殖し、秋には栄養分を蓄えた塊根ができます。
葉は対生し、長さ5~13cmの卵形で毛があります。
茎の先20cmほどの穂状花序を出し、濃青紫色の花が
同じ方向に十数個並んでつき、次々に開花します。
花冠は長さ3~5cmで、毛に覆われたがくは黒色です。

メドウセージ

開花期に切り戻しを行うと長く花を楽しめるそうです。

切り戻しとは?植物を元気にして花をたくさん楽しむテクニック!
https://lovegreen.net/gardening/p251177/

地下茎で増えるので、庭植にすると群生します。

2021年6月8日に、神戸市垂水区内で撮影しました。
関連記事
[Tag] * メドウセージ
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
こちらは、ビールやワインの香り付けにも使われているということで、良い香りがするのでしょうね(^ ^)
鮮やかな花の色に引きつけられますね。
2021-08-12-06:02 utokyo318
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
utokyo318さんへ

コメントありがとうございました。

セージ特有の香りがします。
もっと早く記事にするべきでした。
かなり長持ちする花です。
今の季節でも咲いている様子が見られます。
2021-08-12-06:21 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
綺麗な花ですね ^^
セージって 最後についてますが コメントにもあるように 仲間なんですね

花も綺麗だし においも良い 群生してくれたら 綺麗でしょうね~~~~

  駐在おやじ

2021-08-12-09:54 駐在おやじ
[ 返信 ]
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。

はい。セージはハーブの一種ですから香りが強いものが多いですね。
もちろん、ハーブティーにもなりますよ。
地植えしているとどんどん増えていくそうです。
2021-08-12-09:58 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
繁殖の強いメドウセージ
溢れんばかりに咲いています
独特の匂いがしますね

2021-08-12-21:12 トマトの夢3
[ 返信 ]
らいとNGC7000
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。

花の咲く期間も長くて、よく目立ちますね。
色も個性的ですし、匂いもそうですね。^^

有効に利用すると良いと思うのですが、
他にも素敵なハーブがたくさんあるので、
メドウセージは認識されていないのかな?
2021-08-12-21:18 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
メドウセージ
藍色が映えますね。
繁殖力が強くてどんどん増えます。
他の花といっしょに花壇に咲くと
いそう花園という光景になりますね。
きれいな花です。
2021-08-13-20:49 Saas-Feeの風
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
Saas-Feeの風さんへ

コメントありがとうございました。

藍色というか、群青色というか、
メドウセージの花の色は、目に飛び込んできます。
私も庭があればたくさん育ててみたいです。
花も長持ちしますし、良いですよね。^^
2021-08-13-21:03 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]