fc2ブログ

キキョウ(桔梗)

桔梗

キキョウ【桔梗】

花言葉は、誠実 Sincerity

学名 Platycodon grandiflorus
別名 アリノヒフキ、オカトトキ、アサガオ、キチコウ
英名 balloon flower
科名 キキョウ科
属名 キキョウ属
花期 7月~9月
原産地 日本、朝鮮半島
分布 北海道、本州、四国、九州

桔梗

秋の七草に登場する「朝貌の花」です。

万葉集で山上憶良が詠んだ秋の七草の「朝貌(あさがお)」が、
このキキョウではないかと考えられています。

わが国で古くから親しまれてきた花ですが、
現在は野生ではあまり見られません。朝貌 朝杲 安佐我保

朝顔は 朝露負ひて 咲くといへど

夕影にこそ 咲き増さりけれ (巻十 ― 二一〇四)

「朝顔は朝露を浴びて咲くというけれども、
 夕方の光の中でこそ一層咲き誇っている」
『万葉集』にある「あさがほ」は、現在の朝顔、または木槿(むくげ)
昼顔などの諸説がありますが、最も有力なのが桔梗(ききょう)です。
桔梗には、白い花や八重咲きの園芸種もありますが、
楚々とした青紫色の花姿が一番美しく思われます。

牛蒡(ごぼう)状の白い根は桔梗根といい、
痰(たん)きり、咳止めなどの薬効があります。

1988年、藤原宮跡から出土した木簡には
「无耶志國(むさしのくに)薬桔梗卅斤(きん)」
「葛根六斤」「人参十斤」などと書かれていました。
桔梗が武蔵の国から三十斤、藤原京へ届けられていたようで、
これは日本最古の貴重な薬草材料として注目されています。

やまと花萬葉 文 片岡寧豊 写真 中村明巳 東方出版より

桔梗

山地の乾いた草原などに生えます。

多年草で、草丈50~100cm。
茎の先に直径4~5cmの青紫色の花が数個咲きます。
花の先は5つに分かれています。開花直前の蕾(つぼみ)は、
紙風船のようにふくらみます。
本来は草地に生える山野草ですが、自生種はほんとうにまれになりました。
全草に有毒なサポニンが若干含まれています。

花が開くと、雄しべが開きますが、雌しべは閉じたままです。
やがて雄しべが枯れると、雌しべが開きます。
雄しべが先に熟し、雌しべは、雄しべが花粉を出し終わってから受粉可能になります。
時間差によって自分の花粉で受精しない(自花受粉を防ぐ)仕組みです。

桔梗

1、3枚目の写真は、神戸市垂水区内 2021年7月5日
2、4枚目の写真は、神戸市北区しあわせの村にて 2021年7月11日に撮影しました。
関連記事
[Tag] * 桔梗 * 万葉集
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
降雨の様子如何ですか?

線状降水帯早く消え去って欲しいと
今はそればかりです!

桔梗のお花
和の雰囲気が強いですね♪


一輪でもきりっ!とした清々しさ感じます☆
そして
桔梗紋から明智光秀を思い浮かべてしまいます・・・ が

花ことば 誠実 素敵ですね・・・☆

くれぐれも
お元気願っております♪
2021-08-15-17:05 田舎のオ-ドリ-
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
田舎のオードリーさんへ

コメントありがとうございました。

神戸は午前中まで小雨模様でしたが、午後からは天気が回復、
久しぶりに日の差す夕方になりました。
まだ雲は厚いので一時的なものかもしれません。

桔梗の青紫色の花が、良いなと思います。
私も戦国時代の武将、明智光秀が思い浮かびます。
礼儀を知り教養ある誠実な人でしたね。

お気遣いの言葉、ありがとうございます。
2021-08-15-17:59 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
キキョウのお花は朝顔に似ていますね、時代が変わっていつの間にか名前が替わっていったのですね^^
キキョウの自生が減っているのは寂しいですね、
秋の草原に見つけるキキョウは嬉しいものです!
今回の大雨は広い範囲で被害が起きてますね、どうぞお気をつけて下さいね。
2021-08-15-21:31 メイ
[ 返信 ]
らいとNGC7000
メイさんへ

コメントありがとうございました。
桔梗は朝顔のように人気のある花ですね。
昔から親しまれていたことに納得です。

桔梗の自生地は減っているようです。
絶滅危惧種に指定されているとか。

実は桔梗の花かな?と思ったのですが、
しあわせの村で見たものは、園芸種と様子が違うので、調べていました。
自生する桔梗は草原に生えるものだそうです。
山をハイキングする機会を作って、今度桔梗を探しに行こうと思っています。

2021-08-15-21:42 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
しっとりと咲く桔梗
凛とした姿に青紫色に
深く惹かれます

雨が続き被害が気になります
どうぞ お気をつけてお過ごしくださいませ



2021-08-15-22:22 トマトの夢3
[ 返信 ]
らいとNGC7000
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
桔梗の青紫色の花を見ていると、心が落ち着きます。
お天気だけは人の力でどうしようもありません。
大雨による被害がこれ以上大きくなりませんように。
私も気をつけて毎日を送ります。
2021-08-15-22:37 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは。
ご心配をおかけしましたが、おかげさまでネットがつながるようになりました。
お心遣いをありがとうございました。
嬉しかったです。

ところで、桔梗の花の仕組み、面白いですね。
今度桔梗を見かけたら、花の中をしっかり見たいと思います。
2021-08-15-23:59 Ms.れでぃ
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
Ms.れでぃさんへ

コメントありがとうございました。

桔梗の花もよく考えていますね。
自花受粉を避ける仕組みを発見した人も偉いと思います。
パソコンの不具合は誰の身にも突然起こるものですから。
無事につながるようになってよかったです。
2021-08-16-00:16 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
最近は
園芸種も見かけるようになりました。

八重もあり、ピンクも有り。
2021-08-16-01:34 万葉
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
万葉さんへ

コメントありがとうございました。

調べてみると、二重絞り花、二重紫色花、
多重青色花、袋桃色花等色々あるようです。
ピンクの桔梗は、あまり桔梗らしくないイメージですが … 。
自生地が守られてほしいと思います。
2021-08-16-07:18 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
ききょう
昔、住んでた家の庭に僕がききょうを買って植えました。
僕は別に住みだしたので忘れてたのですが、それから毎年きれいな花を咲かせてたようです。
亡くなった母が「あのききょうを見るたびにあんたが植えたんやなぁと思いだしたわ」と言ってました。
このききょうの記事を見てそんなことを思い出しました。
ありがとうございました。
2021-08-16-15:36 まさる
[ 返信 * 編集 ]
メッセージありがとうございました。
平日は コメント欄を開けてますが、 週末のみ潰れてる可能性が 100%なので コメント欄を閉じさせていただいてます。
ご不便をおかけしました ><

キキョウ綺麗ですね ^^
これが キキョウなんですね ← 何を今さら・・・・・・

花言葉が 誠実 ><
うん 僕には似合わないかもしれません
今日は 祭日 がっつり飲んでます ^^

あっ すいません 勝手にですが、僕のブログの方にリンク貼らせていただきました。 良かったでしょうか?

  駐在おやじ
2021-08-16-15:47 駐在おやじ
[ 返信 ]
まさるさんへ

昔のお話を聞かせて下さり、ありがとうございました。

今は亡きお母様に、そっと云われた思い出があるのですね。
きっとうれしかったのだと。
まさるさんの親を思う気持ちも伝わっていたのだと思いますよ。

2021-08-16-21:09 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。

コメント欄、開いたり閉まったりするのですね。
了解です。コメントゼロとなっていて、おかしいなと思いました。

キキョウの色は本当よく似合う藍色、青紫色ですね。
駐在おやじさんは、人に対しても料理に対しても誠実に向き合っておられます。
ブログ記事も充実していて、楽しく読んでいます。
リンク張っていただきありがとうございます。
これからも仲良くしてください。^^
2021-08-16-21:14 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]