姫路市 受験生ワクチン優先接種予約枠ほか。
▼
兵庫県立加古川医療センターに、コロナ専門病床を30床、確保しました。
抗体カクテル療法 専用病床設け対策を強化
抗体カクテル療法とは、軽症から中等症の患者の重症化を防ぐ治療法
兵庫県内では80の医療機関で実施しています。
姫路市では、11月から推薦入試など本格化する高校3年生が安心して
試験を受けられるよう、ワクチン優先接種予約枠を新設します。
予約は、9月11日から姫路市のホームページやコールセンターで受け付けます。
今月18日から接種開始、計3,000人を上限と考えています。
姫路市の談話です。
受験生や保護者から感染への不安の声が多かったです。
ワクチンを接種して安心して試験にのぞんでもらいたいです。
受験生等の新型コロナワクチン優先接種について | 姫路市
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000018545.html
尼崎市では、ワクチン接種に関して、珍事件がありました。
50代の女性が、今年7月から8月にかけて、
2会場で、ワクチンを4回接種していたそうです。
尼崎市の担当者が、今月1日にワクチン接種の確認作業をしていて気づきました。
この女性は6月中旬に西宮市立中央体育館の大規模接種予約のため
尼崎市から接種予約券を交付されていましたが、その後、郵送で届いた
別の接種券で尼崎市内の医療機関での個別接種も予約をしたそうです。
それで、計4回もワクチンを接種したのだとか。
女性の談話です。
予約を断りづらかった。体調に問題はない。
尼崎市の談話です。
最初に接種券を交付した際に、その後届く接種券は破棄するよう求めました。
今後は会場で接種を受けていないことの確認を徹底するなど再発防止に努めます。
この女性は、アホちゃいますか?と思いましたね。
大切なワクチンです。間違いのないように接種をお願いします。
尼崎市・西宮市・大阪府豊中市・大阪府吹田市の4つの市は、
中核市が隣り合い、市民の行き来も多いことから各市の頭文字から
「NATS」と名付け、連携を強化しています。
労働相談において、4市の住民・働く人は、それぞれ
どこの市の労働相談窓口でも利用できます。
コロナ禍で増加が懸念される失業・解雇など、悩みに応じる体制を整備しています。
KANSAI SANPO BLOG
【NATS(ナッツ)】人口172万人の巨大中核市連携【西宮市・尼崎市・豊中市・吹田市】
https://kansai-sanpo.com/nats12/
SUBSCRIPTION(サブスクリプション)、
略してサブスクとは、一定金額で楽しめる仕組みのことです。
兵庫県北部のキャンプ場が、このたび定額で何度も利用できるサービスを始めました。
密を避けて大自然を楽しむ「ソロキャンプ」が全国的にブームだそうです。
兵庫県北部にある、湯の原温泉オートキャンプ場、くるみの里キャンプ場など、
6つのキャンプ場では、今月から新サービスを開始しました。
ソロキャンプ 平日限定 サブスクプランは、「16,500円」です。
ソロキャンプであれば、平日に限りどこでも何度でも利用可能です。
期限は11月19日までです。
企画考案のキャンプ場管理人 濵田翔太郎さんの談話です。
京阪神の予約が多いですが、そのうちの2件が東京や神奈川からで
関東地方の方からも契約をもらいました。
6つのキャンプ場が連携していますので、日替わりでそれぞれの
キャンプ場に行ったり、但馬の魅力をより知ってほしいです。
キャンプ場のサブスク「camp essense」 兵庫6ヶ所のキャンプ場が平日使い放題
会員30名募集! 関西・兵庫のスキー場 アップかんなべ
http://www.kannabe.co.jp/camp-essense
釣果を地域におすそ分け
フィッシュシェアリングが、尼崎市で行われているニュースです。
武庫川の沖合、大阪湾の武庫川一文字が舞台です。
ここでは、年間約10万人の人が釣りを楽しんでいます。
渡船会社の代表 宮本悦男さんが丁寧に説明してくださいました。
もともとは釣り人向けに、釣れなかった方へのおすそ分けで始まった活動でした。
きれいになった今の尼崎の海を地元の方にも知ってもらいたい、との思いから
フィッシュシェアリングを始めました。
子ども食堂に魚を提供し、おいしく食べてもらっています。
武庫川渡船
https://www.amagyo.com/index-tosen.html
神戸市立王子動物園で、ジャガーの赤ちゃんが誕生しました。
ネリアとアトスの間に生まれた子どもたちです。


パンダのタンタンは、もうすぐ26才の誕生日を迎えます。
一時、食欲が落ちたりと心配されていましたが、今はおだやかにすごしています。

神戸市立王子動物園【公式】
http://www.kobe-ojizoo.jp/
高砂市にある市ノ池公園の様子が紹介されました。
ガマの穂と、ミズキンバイです。



高砂市 市ノ池公園 水生・湿生植物園のご案内
http://www.city.takasago.lg.jp/index.cfm/17,985,165,870,html
抗体カクテル療法 専用病床設け対策を強化
抗体カクテル療法とは、軽症から中等症の患者の重症化を防ぐ治療法
兵庫県内では80の医療機関で実施しています。
姫路市では、11月から推薦入試など本格化する高校3年生が安心して
試験を受けられるよう、ワクチン優先接種予約枠を新設します。
予約は、9月11日から姫路市のホームページやコールセンターで受け付けます。
今月18日から接種開始、計3,000人を上限と考えています。
姫路市の談話です。
受験生や保護者から感染への不安の声が多かったです。
ワクチンを接種して安心して試験にのぞんでもらいたいです。
受験生等の新型コロナワクチン優先接種について | 姫路市
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000018545.html
尼崎市では、ワクチン接種に関して、珍事件がありました。
50代の女性が、今年7月から8月にかけて、
2会場で、ワクチンを4回接種していたそうです。
尼崎市の担当者が、今月1日にワクチン接種の確認作業をしていて気づきました。
この女性は6月中旬に西宮市立中央体育館の大規模接種予約のため
尼崎市から接種予約券を交付されていましたが、その後、郵送で届いた
別の接種券で尼崎市内の医療機関での個別接種も予約をしたそうです。
それで、計4回もワクチンを接種したのだとか。
女性の談話です。
予約を断りづらかった。体調に問題はない。
尼崎市の談話です。
最初に接種券を交付した際に、その後届く接種券は破棄するよう求めました。
今後は会場で接種を受けていないことの確認を徹底するなど再発防止に努めます。
この女性は、アホちゃいますか?と思いましたね。
大切なワクチンです。間違いのないように接種をお願いします。
尼崎市・西宮市・大阪府豊中市・大阪府吹田市の4つの市は、
中核市が隣り合い、市民の行き来も多いことから各市の頭文字から
「NATS」と名付け、連携を強化しています。
労働相談において、4市の住民・働く人は、それぞれ
どこの市の労働相談窓口でも利用できます。
コロナ禍で増加が懸念される失業・解雇など、悩みに応じる体制を整備しています。
KANSAI SANPO BLOG
【NATS(ナッツ)】人口172万人の巨大中核市連携【西宮市・尼崎市・豊中市・吹田市】
https://kansai-sanpo.com/nats12/
SUBSCRIPTION(サブスクリプション)、
略してサブスクとは、一定金額で楽しめる仕組みのことです。
兵庫県北部のキャンプ場が、このたび定額で何度も利用できるサービスを始めました。
密を避けて大自然を楽しむ「ソロキャンプ」が全国的にブームだそうです。
兵庫県北部にある、湯の原温泉オートキャンプ場、くるみの里キャンプ場など、
6つのキャンプ場では、今月から新サービスを開始しました。
ソロキャンプ 平日限定 サブスクプランは、「16,500円」です。
ソロキャンプであれば、平日に限りどこでも何度でも利用可能です。
期限は11月19日までです。
企画考案のキャンプ場管理人 濵田翔太郎さんの談話です。
京阪神の予約が多いですが、そのうちの2件が東京や神奈川からで
関東地方の方からも契約をもらいました。
6つのキャンプ場が連携していますので、日替わりでそれぞれの
キャンプ場に行ったり、但馬の魅力をより知ってほしいです。
キャンプ場のサブスク「camp essense」 兵庫6ヶ所のキャンプ場が平日使い放題
会員30名募集! 関西・兵庫のスキー場 アップかんなべ
http://www.kannabe.co.jp/camp-essense
釣果を地域におすそ分け
フィッシュシェアリングが、尼崎市で行われているニュースです。
武庫川の沖合、大阪湾の武庫川一文字が舞台です。
ここでは、年間約10万人の人が釣りを楽しんでいます。
渡船会社の代表 宮本悦男さんが丁寧に説明してくださいました。
もともとは釣り人向けに、釣れなかった方へのおすそ分けで始まった活動でした。
きれいになった今の尼崎の海を地元の方にも知ってもらいたい、との思いから
フィッシュシェアリングを始めました。
子ども食堂に魚を提供し、おいしく食べてもらっています。
武庫川渡船
https://www.amagyo.com/index-tosen.html
神戸市立王子動物園で、ジャガーの赤ちゃんが誕生しました。
ネリアとアトスの間に生まれた子どもたちです。


パンダのタンタンは、もうすぐ26才の誕生日を迎えます。
一時、食欲が落ちたりと心配されていましたが、今はおだやかにすごしています。

神戸市立王子動物園【公式】
http://www.kobe-ojizoo.jp/
高砂市にある市ノ池公園の様子が紹介されました。
ガマの穂と、ミズキンバイです。



高砂市 市ノ池公園 水生・湿生植物園のご案内
http://www.city.takasago.lg.jp/index.cfm/17,985,165,870,html
- 関連記事
-
- 西宮市 若者にコーヒー券配布します。 (2021/09/17)
- アキメネス展開催のお知らせほか。 (2021/09/11)
- 姫路市 受験生ワクチン優先接種予約枠ほか。 (2021/09/09)
- 神戸と淡路結ぶ高速船 無料運航 (2021/09/06)
- 神戸市、ワクチン接種予約受付について。 (2021/08/17)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
ジャガーの赤ちゃんの一般公開はまだですが、
時期が来れば一般から広く名前を公募するそうです。
可愛いですが、しっかり爪が生えていますね。
タンタンは高齢ですから、無理はしないでね、と思います。
ガマの穂がフランクフルトに見えるのは、私だけでしょうか。^^
[ 返信 * 編集 ]▲