但馬地方 千谷麒麟獅子舞
▼
10月4日までの、近畿地方、二府四県のコロナワクチン接種率です。
2回目の接種を終えた人は、6割ほどです。

10月5日(火)に新たにコロナに感染した人の数です。
一時に比べると減少しましたが、まだ気を抜くことは許されません。
撲滅に向けて、感染症対策をしっかりして、乗り切りましょう。

五国豊穣のコーナーです。
五穀豊穣を、兵庫県の旧五国が恵まれますように、と願って各地方を紹介するコーナーです。

今日は、但馬地方の新温泉町に伝わる伝統の麒麟獅子舞を特集していました。

但馬の麒麟獅子舞の分布図です。
これらの町で現在も獅子舞が大切に守られています。
獅子舞は鳥取県の方から伝わったと説明がありました。

昔の様子です。
コロナ禍では中止になり、存続が危ぶまれました。

千谷麒麟獅子舞保存会の西脇明会長の談話です。
千谷の麒麟獅子の頭の重さは5kgあります。
昔、村を治めるために獅子舞を導入しました。
「五穀豊穣」「家内安全」祭りを通して守り神としています。

コロナ禍であらゆる行事が中止になりました。
その中で村人と相談をしました。獅子舞をやめるというのは簡単なことだが、
やはり伝統を守るという意味で、地区で最低限の門づけをやろうということにしました。

地区で唯一の若者、大学生の邑橋祐樹さんの話です。
厳しい稽古が続きます。
迫力のある舞を披露する部分が好きです。
伝統的な文化ですし、獅子舞を守る必要があると思って参加しました。

毎年の行事だから、それを楽しみにみんなが待っておられますので
僕はこれからも頑張ります。

最後は、麒麟獅子舞が、お子さんの頭をがぶり、とかむ真似をし、
子どもさんが大泣きする場面で終りました。
みなさんの手で獅子舞が大切に守られていることがわかりました。
10月に入った今が、ちょうどお祭りの季節だそうです。
千谷 麒麟獅子舞 – 但馬の民俗芸能
リンク先です。★
- 関連記事
[Tag] * 千谷麒麟獅子舞
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
都会では人間関係が希薄でなくなってしまった伝統行事が、
地方では大切に守られていることを知りました。
若者が街へ出て行ってしまい後継者不足。
何とかならないものでしょうか。
みんなで地域の人の健康と無事を願う、麒麟獅子舞、この先もずっと続いて欲しいです。
[ 返信 * 編集 ]▲