fc2ブログ

紅ズワイガニ 豊漁です。

おはようございます。
香美町の香住漁港では、今シーズンの紅ズワイガニの水揚げが続いています。
調べてみると、9月初旬に解禁されていたことを知りました。
(鳥取県の境港で9月7日)

香住蟹

香住ガニとは、

兵庫県山陰香住港と言えば松葉かに(ズワイガニ)が有名ですが、日本海の深層水で育った紅ずわいがにも隠れた逸品です。現在では、その品質から「香住ガニ」と呼ばれブランド化されています。紅ずわいがには松葉かにに比べて鮮やかな赤みのかかったオレンジ色でゆでると濃い赤色になります。棲息場所もズワイガニの水深200mぐらいに対し、2,000mに及ぶ深海性のカニです。船に積んであるカゴは約1.3m。カゴにサバなどのエサを入れ、数百個連ねて投下し漁獲します。


株式会社マルHPより、引用しました。
https://www.maruyo-food.co.jp/f/kasumigani_l

香住蟹

漁法は、餌を入れたカゴを海底に沈めるカニカゴ漁です。
カニが一度、カゴに入ると出られない仕掛けになっています。

香住蟹

こんなにも水揚げされた蟹のトロ箱が並んでいます。
コロナ禍で初競りのお祝い等は、今年は自粛しました、だったかな。
あまりの蟹の量に圧倒されて、聞き漏らしました。
順調に今シーズン、蟹は獲れているようです。

香住蟹

本場、日本海の蟹を食べに行きたいな、と思いましたよ。

香住観光協会 : 特産品 かに
https://kasumi-kanko.com/eat/foods/kasumi_kani.html
関連記事
[Tag] * 香住ガニ * 紅ズワイガニ
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
境港で 紅ズワイガニもとれるんですね
知りませんでした・・・
カニ自体それほど食べてないので 何とも言えないんですが、 たしか紅ズワイガニって コスパ良かった気がします。
韓国でも 食べれるはずなので 機会を見つけて食べてみます ^^

  駐在おやじ
2021-10-12-13:12 駐在おやじ
[ 返信 ]
No Subject
こんにちは
もう蟹のシーズンになるのですか。
時の流れは速いものですね。。。
紅ズワイガニがとれるとは驚きです。
新潟県へ出かけていたのが懐かしい記憶です。
2021-10-12-14:55 祐希
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
こんにちは~

私は北海道で生まれたので
カニと言えば毛ガニです
小さい頃からカニと言えばそれしか知らなかったので本州に暮らして色んなカニがあるのを知りました
カニをさばくのが得意です(笑)
2021-10-12-14:55 桜子
[ 返信 ]
No Subject
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。
紅ズワイガニは、値段は比較的安いです。
高すぎて食べられない蟹に比べると、庶民の手に届きますので、私は好きですね。^^
昔より流通事情が発達しましたので、瀬戸内海側に住んでいても、
生きた新鮮な蟹を見ることができますよ。
韓国の蟹料理は辛そうなイメージがあります。
ご報告を楽しみにしています。^^
2021-10-12-15:24 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
蟹は冬に食べるイメージがありますね。
日本海側の旅館やホテル・料亭の中には、
ゴールデンウイークの頃まで新鮮な蟹を食べられるところがあります。
日本海側へ向けて、関西一円から蟹を食べるバスツアーが出ますよ。
2021-10-12-15:28 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
桜子さんへ

コメントありがとうございました。
北海道の人は蟹に対して強い思い入れのある方が多いですね。
私も昔、ズワイガニを馬鹿にされたことがあって憤慨しましたが、
北海道の人に言われれば、仕方がないかな、と今では思います。
大型のタラバガニ、美味しい毛蟹、花咲蟹などを食べてきた人には
それはかないません。^^ どうかお手柔らかにお願いします。
2021-10-12-15:32 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
こんばんは。

こんなにたくさんカニがいるのに、私の口に入らないのはなぜだろうと思いました。(笑)
2021-10-12-17:58 うしかい座
[ 返信 ]
No Subject
うしかい座さんへ

コメントありがとうございました。
本当ですね。(・∀・)
加工用にまわされていると信じましょう。
大きな蟹は驚くほどの値段がついています。
蟹を堪能しようと思ったら、温泉とセットで旅行にいくのが一番なんですけれどね。^^
2021-10-12-22:49 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]