fc2ブログ

和紙ちぎり絵 しゅんこう作品展

UNDP 恐竜の演説の動画が話題になっています。
https://www.afpbb.com/articles/-/3373070

興味深い内容なのですが、さあこれから!というところで終っています。
検索をして調べてもこれしか見つかりませんでした。
続きが知りたいですね。

UNDPとは、United Nations Development Programme の頭文字。
国際連合開発計画のことをいいます。
貧困の根絶や不平等の是正、持続可能な開発を促進する国連の主要な開発支援機関です。
https://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/about-us.html

「UNDPと資金」に注目です。
2018年の拠出総額上位10か国を見てみますと、日本はドイツに次いで第2位です。
アメリカは3位、グレタちゃんのスウェーデンは4位!スイスは、10位です。
関心の高い国の傾向が何となくわかります。


2009年神戸ビエンナーレの作品を紹介しようと思います。
ビエンナーレは当時、2年に一度開催する秋の芸術祭でしたが、2016年に打ち切りになりました。

https://www.sankei.com/article/20160223-MAALZNHEEVIFDL3RQYYMCEBIDY/

過去最高の来場者を記録して、神戸の街は当時、盛り上がっていたのですが。
企業などからの寄付金が減少したために、打ち切りになったとあります。
個人的には、とても残念でした。

展示の内容をほとんど紹介しないままでしたので、これから
神戸ビエンナーレのカテゴリで、記事を書いていく予定でいます。

神戸ビエンナーレ2009 文化庁メディア芸術祭

文化庁メディア芸術祭。

和紙ちぎり絵 しゅんこう

「和紙ちぎり絵 しゅんこう」さんの作品展示の様子を、今日は載せます。

和紙ちぎり絵 しゅんこう

現在、どのような活動をしているか調べたのですが、
コロナ禍の影響を受けて、HP等がすべて見られない状態になっています。

和紙ちぎり絵 しゅんこう

相当、追い詰められているのでは?と、私は気になりました。
※敬称を略して、作品を紹介していきます。

田中和子(兵庫) 嵐峡の春

「嵐峡の春」 田中和子(兵庫)

中静江(兵庫) 斎王桜

「斎王桜」 中静江(兵庫)

桑木千鶴子(兵庫) 春宵

「春宵」 桑木千鶴子(兵庫)

工藤雅子(兵庫) 桜のシンフォニー

「桜のシンフォニー」 工藤雅子(兵庫)

田中眞由美(兵庫) 城の春

「城の春」 田中眞由美(兵庫)

河崎伯都美(大阪) 御室桜

「御室桜」 河崎伯都美(大阪)

中野昭代(兵庫) 白馬

「白馬」 中野昭代(兵庫)

松尾正子(兵庫) 桜咲く頃

「桜咲く頃」 松尾正子(兵庫)

和紙ちぎり絵 しゅんこう作品展示

「和紙ちぎり絵 しゅんこう」作品の展示でした。 

動画で分かる!ちぎり絵動画 基本編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hwk8YSfA4_w
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
お早うございます♪

芸術活動への協賛金 寄付金も
減り続ける中の
コロナ禍・・・

きっと相当な打撃カト!
ちぎり絵作品 素敵です☆

復活ポイントに出会えてこれからも頑張ってほしいですね♪

今日もお元気で良い時間をお過ごしになれます様に☆


画像アップ改善されておりますか?
毎朝 お返し訪問の折
必ず数回フリ-ズがあります・・・(;´∀`)
2021-10-30-05:38 田舎のオ-ドリ-
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
田舎のオードリーさんへ

コメントありがとうございました。
企業全体から見ると業績の厳しい業界が多いのは致し方ないと思います。
しかしながら、東京オリンピック開催におけるお金の拠出、
コロナ禍においても多額の利益を上げている一部の企業があります。
複雑な気持ちになります。国民への還元はほとんど感じないですね。

せっかくのイベント、過去のものではありますが、目で見て楽しめるならば、
と過去の写真を整理、加工している日々です。
FC2の画像UPは、調子の良い日と、重たくてどうしようもない日がありますね。
まだ安定しません。blogの表示も同様です。
こまめに保存するようにしていますよ。
2021-10-30-07:51 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
>企業などからの寄付金が減少
淋しいことですね。
政治家に寄付するくらいなら文化やスポーツに使ってもらいたいものです。

ちぎり絵、一時流行っていましたね。
器用にできるもので感心しました。
2021-10-30-08:30 万葉
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
万葉さんへ

コメントありがとうございました。
報道によると空前の利益を上げている企業もありますからね。
せめて国民の健康を守る分野に援助の拠出をお願いしたいです。

ちぎり絵とは思えないほど丁寧に描写されている作品だと思います。
基本の動画を見ましたが、適当に貼るのはなく、
下書きの絵を忠実に写すことから始めていますね。
作品の完成まで、手先の器用さと愛情をこめて作ることが大事だと思いました。
2021-10-30-09:36 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんにちは!
小学生のころ和紙のちぎり絵を体験したことがありますが、めちゃくちゃになってしまった記憶があります。
綺麗に出来るとこんな感じになるのですねー
2021-10-30-12:30 tkmtrip
[ 返信 ]
No Subject
ちぎり絵、輪郭がはっきりしていないところが新鮮で、油絵のようにも見えました。
難しそうですが、一度チャレンジしてみたいです。

企業も、コロナ禍でさらに業績が悪化しているところもあるかもしれませんね・・・・
夫は神戸で勤務していますが、給料の面も心配です(><)
2021-10-30-13:11 utokyo318
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
ちぎり絵に興味があったのですが、桜をモチーフにした素敵な作品の数々ですね。
頑張って作品を作り続けていただきたいなと思いました。
2021-10-30-16:20 まりねこ
[ 返信 ]
No Subject
tkmtripさんへ

コメントありがとうございました。
ちぎり絵、楽しそうですけれど和紙がいりますね。
折り紙だとうまくいかない気がしますよ。
額に入れると作品が引き立ちますね。
2021-10-30-16:22 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
utokyo318さんへ

コメントありがとうございました。
制作するコツの動画を見ていると、
ぼかし等テクニックが必要な個所もありますね。
単にちぎっては貼りするだけのものではないようです。
旦那様は神戸勤務だったのですね。
神戸の景気は、東京ほどまだ浮上していないかもしれません。私の実感でした。
2021-10-30-16:26 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
まりねこさんへ

コメントありがとうございました。
コロナ禍になってからHPは一時閉鎖されているようです。
きっと各自、作品に向かい合って新作を作り続けていることだと思います。
まりねこさんも始めてみますか?^^
2021-10-30-16:28 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
恐竜の演説拝見し驚きました
と ともに面白かったです

寄付金が減少したために、打ち切りとは残念なことですね
ちぎり絵 久しぶりに拝見し感動致しました

2021-10-30-20:49 トマトの夢3
[ 返信 ]
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
今こそ人類の英知を結集して立ち上がるべきだ!
と恐竜は言っていますね。
お金も使い道が大事です。限られた地球環境の中で、
何を優先して実行していくかが問われていると思います。

ちぎり絵、楽しそうですよね。
こつこつと丁寧に継続していくことが大切だと思いました。
2021-10-30-23:02 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
ビエンナーレ
ビエンナーレは何年か続いてましたね。
自分も中突堤から船でHATまで乗ったことがあります。
なかなか客足が増えてなかったような記憶があります。
その前には、クロモリット神戸で旧居留地のビルをライトアップさせたり、見に行ったものです。
2021-10-31-00:25 まさる
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
まさるさんへ

コメントありがとうございました。
神戸ビエンナーレはかなり大規模の芸術祭で面白かったんですけれどね。
各地から色んな作家さん、芸術家の方たちが集まって講演会も楽しかった思い出があります。
廃止は仕方がないにせよ、神戸市の活力、魅力が下がり続けているような気がします。他に何も個性的な特色がね、ありませんから。
2021-10-31-06:15 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]