兵庫津ミュージアムオープンします。
▼
県立兵庫津(ひょうごのつ)ミュージアム
初代県庁館が、11月3日にオープンします。
入館料は無料です。

開館時間 9時~17時
休館日は、月曜日(祝休日の場合は翌日)年末年始(12月31日、1月1日)
アクセスは、神戸市営地下鉄海岸線 中央市場前駅から徒歩5分です。
(神戸市兵庫区中ノ島2丁目1番17)



初代県庁館を、現存する絵図等をもとに復元しました。
ひょうごはじまり館は、来年秋にオープン予定です。

兵庫県の初代知事は、伊藤博文です。
バーチャルで伊藤博文さんが、館内を案内してくれます。


入館料は無料です。ぜひ訪れて体験を!
10月30日(土)に、舞子公園で開催された
FOOD TRUCKFES のイベントの様子を紹介します。

舞子駅より、徒歩で孫文記念館前の芝生の公園を目指します。
孫文記念館は、地元では、移情閣と呼ばれ親しまれています。
孫文記念館 日本語 - HOME
http://sonbun.or.jp/jp/

明石海峡大橋は、舞子にあるのです。
会場に着いたのは、14時でした。
多くの人々が、イベントを楽しんでいるように見えました。

フードトラックには、各々行列ができていました。
しかし、すでにいくつもの店舗が、売り切れで店じまいを始めている様子です。

しまった。読み間違えた … (・∀・;)
と私は呆然としながらも、ハワイアンダンスを鑑賞、
カメラのシャッターを切っていました。

演奏とダンスは上手でしたね。
問題があるのは、私のカメラの腕です。
EOS50Dで、テスト撮影を続けています。
もっと精進、練習します。

フランクフルト、ぼっかけそばめし
30人近くは並んでいたと思います。

売り切れた店舗は、ご覧の様に人影がありません。
店主の方にきくと、猛烈な勢いで売り切れたそうです。
ごめんなさいね、と謝る店主さん。
こちらこそ不躾な質問をしてしまい、申し訳ありません。

11時開始ならば、12時にはいないといけないと学習しました。
図書館からの帰りに寄ろう♪などと、考えた私の完全敗北です。

今年も残り2か月です。
みんなが笑顔で楽しめる日常生活が、早く戻ってきますように。
- 関連記事
-
- 赤穂郡上郡町 太山寺の紅葉 (2021/11/12)
- ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展開催のお知らせなど。 (2021/11/12)
- 兵庫津ミュージアムオープンします。 (2021/11/01)
- 地図展2021 神戸から見る日本の国土と海 (2021/10/28)
- 霧の発生について 須磨離宮公園 (2021/10/27)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
おっしゃる通りですね。
日常が戻ってくるということは、また満員列車の日々なのか、と思う人も多いかも知れません。鉄道、飛行機、減益どころではない大打撃を受けています。
料金の値上げが行われないか、心配です。
フードトラックは好評のようでした。
今度の機会では、台数を増やしてほしいなと思いましたよ。
待つ人の行列が長いからです。みんな辛抱強いですね。
[ 返信 * 編集 ]▲