神戸相楽園の巴錦
▼
11月10日、神戸相楽園に行ってきました。

第70回菊花展覧会が開催中です。
相楽園では、ご婦人たちの着物姿が見られました。
お話を伺うと、お茶会の稽古が園内であったそうです。

入口近くで、目を惹く菊の花があります。
とても有名な菊だそうです。

葛飾北斎の『菊図』と共に詳しい解説がありました。
加賀藩前田公が直々に「巴錦」と命名されたと伝えられています。
長野県小布施では、「北斎巴錦」と商標登録され、大切に守り続けられています。
小布施町 ※pdfファイルです。
https://www.town.obuse.nagano.jp/fs/1/3/3/8/_/5395.pdf
東京都墨田区の広報より
https://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/sp/category/20200111/feature/article_03.html

鑑賞菊の寿命は、長くて十年と説明されています。
巴錦は二百年間、その姿を保っています。
葛飾北斎の愛した菊を、私達も見ることができています。


相楽園で開催されている神戸菊花展覧会は、11月23日(火)までです。
アクセス
神戸市営地下鉄「県庁前」駅下車 北へ徒歩5分
JR・阪神「元町」駅下車 北西へ徒歩10分(駐車場はありません)
お問合せ先
〒650-0004 神戸市中央区中山手通5-3-1
神戸市立相楽園
TEL 078-351-5155
E-mail info@sorakuen.com
THE SORAKUEN | 公式 | 神戸を代表する日本庭園
https://www.the-sorakuen.jp/
- 関連記事
-
- 白菜の花 (2022/01/21)
- Smile For You 皇帝ダリア (2021/11/30)
- 神戸相楽園の巴錦 (2021/11/17)
- ギョリュウバイ (2021/11/14)
- カリン (2021/11/02)
[Tag] * 巴錦
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
地下鉄県庁前駅より、「西出口2」を利用、北へ徒歩5~6分です。
庭園では、四季折々の様子を楽しむことができます。
トリコロールカードを用いれば、
相楽園、須磨離宮公園、森林植物園の3園が年間フリーパスです。
https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/news/post-102/
一度、足をお運びください。
[ 返信 * 編集 ]▲