fc2ブログ

理研DAY:研究者と話そう!「ゴムとのなが~い付き合い方 ―めざせSDGs―」

明石公園の紅葉

■理研DAY:研究者と話そう!「ゴムとのなが~い付き合い方 ―めざせSDGs―」
身近で重要な材料、天然ゴム。
天然素材のゴムと人とがなが~く付き合っていくためにはどうしたら良いのでしょうか?
【日時】2021年12月19日(日)14時~14時半
【対象】小学生~大学生、一般
【開催】オンライン(Zoom、YouTube)
https://www.riken.jp/pr/news/2021/20211112_1/

■響━ひびき━和田明美日本画展のお知らせです。
期日 11月26日(金) ~ 12月1日(水)
場所 西宮市甲風園1丁目のギャラリー甲風園苑(0798・67・9174)
http://www.kofugaen.co.jp/
主に動物を描いた小品から130号の大作まで約20点の日本画を展示します。
小品は販売もしています。

明石公園の紅葉

■芦屋フォトゼミナール展 21色の写真たち開催のお知らせです。
期日 11月30日(火) ~ 12月5日(日)
場所 西宮市市川添街の西宮市民ギャラリー
https://www.nishi.or.jp/access/hall/shimingallery.html
阪神間の写真愛好家らでつくる「ClubSEI━G」のメンバー21人が
撮影した風景、人物、スナップ写真など約200点を展示します。
問い合せは、同倶楽部の芦田さん(090・4290・2139)までお願いします。


■芦屋「九条の会」講演会 アフガンで何が起こっているのか?
~世界の中の「憲法9条」~開催のご案内です。

日時 12月5日(日)14時~16時半
場所 芦屋市業平町の芦屋市民センター
https://www.city.ashiya.lg.jp/kouminkan/shimin_center.html
アフガニスタンやイラクなどに足しげく通い、現地の状況を発信し続ける
フリージャーナリストの西谷文和さんが話します。
参加協力費500円(大学生以下、障害のある人無料です)
申込みは不要です。直接お越しください。定員は200人です。
問合せ 芦屋「九条の会」の片岡さん(090・7118・2312)

芦屋「九条の会」
http://ashiya9.web.fc2.com/

■やまざる&フォトレディーズ“のびる”第28回合同写真展開催のお知らせです。
期日 11月29日(月)までの10時~17時(29日は16時半まで)
場所 市川町西川辺の町文化センター
https://www.town.ichikawa.lg.jp/info/143
会員18人の作品を展示しています。
問合せは、多田さん(080・2431・0716)までお願いします。

明石公園の紅葉

■第39回今日が一番!手づくり展のお知らせです。
期日 11月25日~27日 10時~16時
場所 姫路市四郷町見野の「有楽庁」2階
http://www.yourakucho.com/c13.html
手作りの小物や装飾品、人形など。
問合せ先は、延原さん(090・4039・2941)までお願いします。

■音の絵 桃源郷から生まれる布展のお知らせです。
2021冬
期日 11月27日(土)12時~18時と、28日(日)10時~17時
場所 姫路市御国野町深志野のgalleryYAIRA(079・253・8539)
岡山で刺繍(ししゅう)レーステキスタイルを制作し3ている
「音の絵」の展示会です。布は30センチから希望の長さをカット販売します。

明石公園の紅葉

写真は明石公園の紅葉の様子です。2021年11月20日に撮影しました。
関連記事
[Tag] * 明石公園の紅葉
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
おはようございます。
紅葉もいい具合になりましたね。
2021-11-26-08:07 世捨て人
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
世捨て人さんへ

おはようございます。
明石公園はよく訪れるのですが、ようやく紅葉の見ごろが近づいてきました。
例年ですと、12月初旬まで楽しめます。
これからもう少し色づくかな?と楽しみです。
2021-11-26-08:31 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
ゴム たしかに大事ですね www
でも 対象 を見て 笑ってしまいました
小学生~大学生、一般 ← 要するに誰でもOK? wwww
僕も 昔は研究者でしたが、 一般の人に説明って難しいんですよね~~~~
でも 聞いてみたいです ^^

  駐在おやじ
2021-11-26-11:32 駐在おやじ
[ 返信 ]
No Subject
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。
研究者にも色々なタイプの方がおられますからね。
一般の人に聴いてもらったり、感想を聞くことで
研究に対するやる気が上がったり、成果につながると良いですね。^^
30分間だけですから、都合がつきましたら一度ご聴講ください。
最新の話題について研究者ならではの話が聞けると思います。
2021-11-26-13:33 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
世の中きな臭くなっているので、
「九条の会」は頑張って欲しいですね。

紅葉真っ盛り。
2021-11-26-18:45 万葉
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
万葉さんへ

コメントありがとうございました。
憲法九条の精神が世界に広がってほしいです。
アフガニスタンではタリバーンが実権を握って好き放題やっていますが、
一番苦しんでいるのは一般市民です。
とても他人事とは思えません。
人々に支援物資が届くように、早急に何らかの方法が必要だと思うのですが … 。
経済制裁をすればするほど国民が疲弊していきます。
一体、どうすればいいのでしょうね。
2021-11-26-19:37 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]