三木山森林公園 もみじ谷
▼
三木山森林公園に来た私たちは、良い天気に恵まれました。
三木市は神戸市西部に比べて、寒く感じました。
冷やりとする空気の体感が全然違います。

森の風美術館を見学した後は、どこへ行こうか。
地図を見ながら、ひさしさんと相談していると、ゆーちゃんがびびっています。

セアカゴケグモに注意しましょうというお知らせでした。
海や港からかなり離れたところなのに、見つかったそうです。
冬間近なこの時期に活動はしていないだろうと思いますが。
調べたら、
「セアカゴケグモが人を咬むのは6月~10月が多く、25度が活動の最適気温です。」
とありますからね。

ゆーちゃんが指を指して口をパクパクさせています。
今度は何?と思ったら、カエンダケに注意と書かれてあります。
そんな珍しいものがあるのか、と思って読んでいたら、
ゆーちゃんはすっかり腰が引けているようでした。
大丈夫。こんなん見つからへん。見つけた方がすごいの!(・∀・)
ぜひ写真に撮ろう、などと何とか説得。

ひさしさんはその間に散歩中のおばちゃんより情報を入手、
ぐるっと1周しても、1時間と少しで森林公園を回ってこれると分かりました。
紅葉の時期なので、もみじ谷を目指して、3人で行くことにしました。

行きは下り坂なこともあってすいすい進みます。

紅葉は見ごろを少しすぎている感じがしましたが、
まだまだ綺麗な樹木に会うことができました。




来た道を引き返します。
少しの坂でぜいぜいいう私たち。
半年後に迫る、たけのこ掘りに向けて、
今から下半身を鍛えなければいけないと誓いました。

三木山森林公園は、季節の風を感じながら散歩するのに良いところです。
三木市は寒いですので、念のため防寒着を一枚、用意しましょう。
兵庫県立三木山森林公園 - Mikiyama Forest Park
https://mikiyama.net/
- 関連記事
-
- 三木山森林公園 もみじ谷 (2021/11/28)
- 兵庫県立三木山森林公園 (2021/11/28)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ