fc2ブログ

姫路ハンドメイドフェスタvol.2開催のお知らせなど。

六甲ライナー住吉駅

■天平の匠に挑む ━ 古代の知恵VS現代の技術 ━
天平時代に建てられた国宝・唐招提寺金堂の平成大修理を通して、
古代と現在の技術を対比的に紹介します。

12月12日(日)まで開催中です。
9時半~16時半(入館は16時まで)月曜日休館。
神戸市中央区熊内町7丁目
竹中大工道具館(078・242・0216)
https://www.dougukan.jp/
大人700円 高校生・大学生・65歳以上500円 中学生以下無料。

六甲ライナーからの車窓風景

■坂田ルツ子 フェルトワークス
12月7日(火)~18日(土)
西宮市久出ケ谷町のフェルト専門店「アンダイドぷラス」(0798・72・2310)

フィンランドの工芸村・フィスカルスで創作活動をする
坂田さんのフェルト作品展です。日曜、月曜定休日です。

六甲ライナーからの車窓風景

■ひめじハンドメイドフェスタvol.2~姫路城でホワイトクリスマス~開催のお知らせです。
ハンドメイドや雑貨を扱う約200店。
移動販売車による飲食もあります。

日時 12月12日10時~15時
場所 姫路市本町の大手前公園

ひめじハンドメイドフェスタ実行委員会
himefes2019@gmail.com

六甲ライナーからの車窓風景

■成田一徹 切り絵展
12月10日(金)まで。10時15分~17時
神戸市兵庫区新開地5丁目の神戸アートヴィレッジセンター。
神戸市生まれの切り絵作家の故・成田一徹さんが神戸の下町の風景を
切り取った作品、約30点が展示されます。入場無料です。

問い合せは、神戸市事業・イベント案内センター(0570・083330)
または、(078・333・3372)までお願いします。
7日休館日、10日は13時までです。


■映画監督・濱口竜介氏「文学と映画」講演会のお知らせです。

12月26日(日)13時半~15時半
神戸市長田区二葉町7丁目 市立ふたば学舎多目的室にて。

映画「ドライブ・マイ・カー」などで知られる映画監督 濱口竜介さんが、
文学と映画、神戸と映画、映画製作にまつわるエピソードなどを語ります。
中学生以上対象で、参加無料、先着50人です。
申込みと問い合わせは、神戸市立新長田図書館(078・691・1600)
のカウンターまたは電話でお願いします。

六甲ライナーからの車窓風景

■着物・帯 蘇(よみがえ)る和の心
12月2、3日の9時半~16時半
宍粟市山崎町段の福井工芸工房(0790・62・7423)

古い着物や帯、古布をリメイクして製作した
バッグや洋服約80点を展示します。

■OZAKI exhibition/2021
12月3~12日の10時~16時
宍粟市山崎町上牧谷の「物|事 田疇(ものことでんちゅう)
monokotodenchu@gmail.com

OZAKIさんが各種のボタンで製作したアクセサリーを展示販売します。
7日~9日はお休みです。

六甲ライナーからの車窓風景

■忠臣蔵OL編/武士編
12月12日、赤穂市中広の市文化会館ハーモニーホール
13時~14時頃、OL編、16時~17時頃、武士編。
青年団公演。作・演出は、平田オリザさん。
1公演につき一般3300円、高校生以下1千円。全席自由。
未就学児はご遠慮ください。同会館(0791・43・5111)

■あーるブリュット展
12月10日までの9時~15時
太子町太田のちゃのきcafe。
同町にある社会福祉法人あすか会(079・275・2281)の
施設を利用している障碍者らの陶芸や絵画などを展示します。
4日、5日休みです。

六甲ライナーからの車窓風景

■紙粘土作品展
12月12日までの11時~17時(12日は15時まで)
姫路市青山北3丁目のギャラリー喫茶「歎創居(かんそうきょ)」
(079・267・7373)
森元芳子さんの作品約50点を展示します。6日、7日休みです。


■全日本写真連盟写団昼行灯支部 写真展の案内です。
12月7日正午から18時、
8日~12日の10時~17時(12日は16時まで)
姫路市本町のイーグレひめじ地下1階市民ギャラリー。
会員ら10人の写真作品40点を展示します。
問い合せは、井上さん(079・272・2986)までお願いします。

六甲ライナー

写真は六甲ライナー住吉駅からアイランドセンター駅までの車窓風景です。
2021年11月24日に撮影しました。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
こんばんは
1枚目の画
味わい深い素晴らしい作品ですね
じっくり鑑賞したいものです
橋の写真 素敵ですね
2021-12-02-21:23 トマトの夢3
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
六甲アイランドは人口島なのです。
これは壁なのですが、アートの世界がお好きな人は、
とても楽しめる街だと思います。
2021-12-02-21:53 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
いつもながらですが 良く調べましたね ^^
最初の写真 あれもどこかに展示してあるものなんですか?
なんかよくわからないですが すごいです ^^
(女性がモデルだから じゃないですよ ^^)

  駐在おやじ
2021-12-03-12:48 駐在おやじ
[ 返信 ]
No Subject
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。
六甲ライナーに乘る直前に、この壁の前を通るんです。
エッシャーの絵みたいでしょう。
先日、何げなく撮りました。
住吉駅を普段利用する人にとっては、自然な風景に見えると思います。
2021-12-03-12:54 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
こんばんは!
面白そうなイベントばかりですね!!遠くて行けませんが一番最初の「天平の巧みに挑む」、面白そうですね!新しいコロナがまた出てきましたが広がらないことを祈ります。
2021-12-03-20:36 みゅうぽっぽ
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
みゅうぽっぽさんへ

コメントありがとうございました。
竹中大道具館のHPに、10ページにもなるpdfファイルに紹介されていますので
、一度ご覧になってみてくださいね。
コロナ禍のせいで、数多くのイベントが開催されずにつぶれました。
人々の心もすさんでいきかねません。
何かこう夢中になれたり、楽しめることがあれば、と思います。
2021-12-03-22:12 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]