fc2ブログ

神戸三宮 ロソーネ まちなかミュージアム 

神戸南京町

おはようございます。
私はブログを有料化したり有料で何かを始めることはありません。
FC2blogも無料で使わせてもらっています。

神戸南京町

そもそもインターネットは、世界中の誰もが無料で自由に、
知りたい情報にアクセスできるように、と作られたものです。
貧富の差に関係なく平和利用するものである。
そのように私は山梨大学の情報工学の有泉均先生(当時は講師)に厳しく教えられました。
軍事目的ではなく、学術、技術発展を目指して利用されます。
これからはインターネットの時代だ!と力説されていた先生。
有泉先生、お元気でしょうか?

私たちを引率して、清里の清泉寮へ訪れた時、細身の体で、奮闘されていました。
美ヶ原へ行った時も出発時は集団の先頭で、
たどり着く頃には、ばてて一番後方におられましたね。( ノД`)…
講義中とはうってかわって、満面の笑みを浮かべられていたことをよく覚えています。

豚角煮バーガー

南京町の豚角煮バーガー、別のお店の店頭の様子です。
写真を整理していたら、秘密というシールが目に留まりました。
テレビで話題になったお店なのかな。

神戸南京町

こちらのお店で、チャーシュー麺を食べました。
お値段300円です。
今度は、ランチタイムに来てみたいお店です。

神戸元町 中華そば ラーメン

中華そばはシンプルでしょうゆ味。とても熱いです。
おいしかったです。

CANON EOS50D

CANON EOS50Dを見つめながら、物思いにふけっておりました。
まだ全然、このカメラの実力を発揮できていないな。
レンズは頑張ってそろえたが、マクロレンズは私には重たい。
使いこなすみんな(ブログ仲間たち)は、すごいな … 。
明るい広角レンズがあんなに高いとは。
現状のレンズで頑張ろう。

体が温まったところで出発です。

神戸ロソーネ

南京町から東へ歩いて行った先には、次のロソーネが展示してありました。
作品名 DIAMANTE「ダイヤモンド」 2007年設置です。

ロソーネとは、イタリア語で“バラ窓”を意味します。
アーケード状の作品「ガレリア」の一番端に位置する、窓のような飾りをロソーネと呼びます。

神戸ロソーネ

この日は初日ということもあり、人出を予想していましたが、
立ち止まってロソーネに注目する人は、そう多くはいませんでした。
私が真剣に撮り終わった後、次々にカメラを向ける人が増えました。

大丸前の交差点

私は夜間に元町・三宮の街へ来ることはほとんどありません。
ライトアップされた街並みは綺麗です。

大丸前

神戸ロソーネ

神戸朝日ビルの前に来ました。
作品名 ZAFFIRO「サファイア」 2015年設置です。

神戸ロソーネ

翌年、2016年にも同じロソーネが設置されました。

ロソーネ

撮影して満足した私は三宮センター街へ向かいます。

三宮センター街

ここはさすがに人が多いわ。
でも、本気で混んでる時を知ってるから、まだすいている方やな。
ロソーネ発見!(p_-)

神戸ロソーネ

高い位置に展示してあるロソーネ。
ルミナリエの歴史を読んでいる人達も結構おられました。

神戸ロソーネ

作品名 SOLE DEL SUD 「南の太陽」 1997年設置です。

ロソーネ まちなかミュージアム

神戸ルミナリエの灯りを未来へ繋ぐために

阪神・淡路大震災の記憶を後世に語り継ぐとともに、
神戸の希望を象徴する行事として開催してきた「神戸ルミナリエ」。
新型コロナウィルスの影響で、開催が2年連続で見送られることとなりましたが、
神戸ルミナリエの意義や想いを継承し、次回開催への願いを込めて
「ロソーネまちなかミュージアム」を開催いたします。

ロソーネ

三宮センター街

振り返りつつ、センター街を後にしました。

神戸三宮

三宮の駅前の様子です。

神戸三宮

都会は、イルミネーションが綺麗です。

神戸三宮

名残り惜しかったですが、帰途に就きました。
開催関係者の方、安全に警備して下さった方、読者の皆様ありがとうございました。

神戸ルミナリエPresents ロソーネ まちなかミュージアム - Feel KOBE 神戸公式観光サイト
https://www.feel-kobe.jp/kobe-luminarie/
関連記事
[Tag] * 神戸三宮 * ロソーネ * 
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
こんばんは
時間を気にせず回りたいまちなかミュージアム
神戸ルミナリエ 懐かしく思います
イルミネーション とても綺麗~
お写真 綺麗に撮られて素敵ですね^^
2021-12-05-22:12 トマトの夢3
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
今年はルミナリエはありませんでした。
これまでのルミナリエの様子を振り返るコーナーはありましたが
、開催がないと寂しいです。
震災の日に向けて、神戸はしんみりとする時期であります。
2021-12-05-22:33 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]