fc2ブログ

レナード彗星

レナード彗星の見え方 アストロアーツ

レナード彗星が地球に接近中です。
12月上旬から中旬、レナード彗星(C/2021 A1)が5等前後で見えると予想されています。
未明から明け方の東の空に見え、高度を低くしていき、その後夕方の南西の空に見えます。

http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12272_ph211200?ref=side

レナード彗星(C / 2021 A))は火星の軌道の内側で、今年1月に発見されました。
彗星の近日点(太陽に最も近づく)通過は、2022年1月3日です。

太陽に近づいた後、彗星が生き残っていれば、見事な尾を見せてくれるかもしれません。
過去には、太陽に近づきすぎて蒸発する彗星もありました。
接近してみないと、どうなるのかわからないのが彗星です。

期待して続報を待ちましょう。

レナード彗星

Dan Bartlettさん撮影

レナード彗星

Gregg Ruppelさん撮影
http://www.greggsastronomy.com/

特集 レナード彗星(C/2021 A1)
https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/656
関連記事
[Tag] * レナード彗星
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
こんばんは
この頃夜空を見上げるのですが、天体のことに詳しくなく、ぼーっと見上げてました。
レナード彗星ですか。綺麗です。
ホッとしました(^ ^)
2021-12-07-18:58 祐希
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
レナード彗星は地平線の開けたところで見られます。
都会ではまず難しいです。
なぜかというと、スモッグという奴に隠されて光が届かないからです。

明け方の5時前に双眼鏡を用いて、東北東の空低くを見るのが良いです。
彗星が南西に移ってからは、夕焼けの終わる頃から目を凝らして探すのですが、これまた塵にはばまれて明け方よりも観測が難しくなります。
年末年始は工場等がストップし、空気もだいぶ良くなりますので、
その頃に期待したいです。
2021-12-07-21:38 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
初めて拝見します
せいぜいベランダから
見上げるくらいです
レナード彗星 綺麗ですね
2021-12-07-22:51 トマトの夢3
[ 返信 ]
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
天気に恵まれれば、何とか見えそうな明るさまで増光します。
双眼鏡があれば良いのですが。
楽しみな年末年始です。
2021-12-08-00:52 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんにちは!
すごく綺麗な彗星ですねー
こういった天体についてあまり知らないので知識が増えるのは嬉しいです
2021-12-08-01:37 tkmtrip
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
tkmtripさんへ

コメントありがとうございました。
彗星はごくたまに現れるくらいで毎日見られるものではありません。
せっかくのチャンスですので、夜空の暗い所へ行く機会がありましたら、
見てみて下さい。^^ 双眼鏡があればなお良しです。
2021-12-08-07:36 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
彗星 ロマンですね~~~ ← 古い?
燃え尽きてしまうものが多い っていうのは 聞いたことがあります。

長い彗星 見れたらいいですね
うちから見えるかな~~~~

  駐在おやじ
2021-12-08-16:04 駐在おやじ
[ 返信 ]
No Subject
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。
北半球では彗星接近時に地平線低くに見られることが多いですね。
今回も空が開けていて、郊外、街から離れたところの方がと見やすいです。
2021-12-08-18:01 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]