レナード彗星
▼
レナード彗星が地球に接近中です。
12月上旬から中旬、レナード彗星(C/2021 A1)が5等前後で見えると予想されています。
未明から明け方の東の空に見え、高度を低くしていき、その後夕方の南西の空に見えます。
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12272_ph211200?ref=side
レナード彗星(C / 2021 A))は火星の軌道の内側で、今年1月に発見されました。
彗星の近日点(太陽に最も近づく)通過は、2022年1月3日です。
太陽に近づいた後、彗星が生き残っていれば、見事な尾を見せてくれるかもしれません。
過去には、太陽に近づきすぎて蒸発する彗星もありました。
接近してみないと、どうなるのかわからないのが彗星です。
期待して続報を待ちましょう。

Dan Bartlettさん撮影

Gregg Ruppelさん撮影
http://www.greggsastronomy.com/
特集 レナード彗星(C/2021 A1)
https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/656
- 関連記事
-
- 四分儀座流星群 (2022/01/03)
- レナード彗星 (2021/12/27)
- レナード彗星 (2021/12/07)
- 部分月食見られましたか? (2021/11/19)
- 部分月食を見よう! (2021/11/18)
[Tag] * レナード彗星
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
レナード彗星は地平線の開けたところで見られます。
都会ではまず難しいです。
なぜかというと、スモッグという奴に隠されて光が届かないからです。
明け方の5時前に双眼鏡を用いて、東北東の空低くを見るのが良いです。
彗星が南西に移ってからは、夕焼けの終わる頃から目を凝らして探すのですが、これまた塵にはばまれて明け方よりも観測が難しくなります。
年末年始は工場等がストップし、空気もだいぶ良くなりますので、
その頃に期待したいです。
[ 返信 * 編集 ]▲