アルフォンス・ミュシャ展 神戸ファッション美術館
▼
アルフォンス・ミュシャ展に行った時の様子を書きます。
11月24日に神戸ファッション美術館へ行ってきました。
久しぶりに六甲アイランドの地を踏みました。
六甲ライナーは快適で、アイランドセンター駅にもすぐに到着。
神戸ファッション美術館に着いた私は、係の人にお願いをして、
グッズ販売の様子を数枚写真に撮らせてもらいました。

グッズ(お土産)コーナーはこのような感じでした。
手前はアクセサリー用のビーズ等を販売していました。

複製画の他には、トートバッグやメガネふき(700円)各種クリアファイル(大中小)
ポスターや一筆箋、メモ帳などがありました。筆記用具は見当たりませんでした。
缶ケースに入った、チョコレートもありましたね。
チョコレートを食べた後に、ペンケースになりそうな大きさです。

一番高価なものは、13万円の複製画を見ました。図録は、3200円です。

私は400円の小さめのクリアファイルと、図録を購入しました。
グッズ類を見てから、ゆっくりと鑑賞をしました。
唯一、写真の撮影が認められている作品がありました。
ジスモンダという作品です。

ジスモンダ(Gismonda) 1895年 カラーリトグラフ OGATAコレクション蔵
このポスターでミュシャは一躍有名になり、大女優サラ・ベルナールに認められました。
その後の演劇シリーズの6作すべてを製作することになります。


ミュシャのポスターには、足元におじさんが覗いていたりするものがいくつも見られました。
これはなぜなんだろう?と思いましたが、学芸員の人に訊ねましたが、分からないままです。
演劇シリーズ以外のものでは、ビスケット会社の広告ポスターが印象に残りました。
ミュシャさんは、毎日のようにビスケットを食べていたかもしれません。
それくらいに密接な関りがあること知りました。
また、花や植物、人物のデッサンが数多く展示されています。
これでもか!というくらいにいろいろな方向から描かれていて、
私は、宮崎駿監督の描くデッサンを思い出しました。
最初は、ミュシャさんって有名なあの画家?くらいの認識でしたが、すっかり魅了されました。
500点もの作品が見られて、鑑賞料、1000円はその価値が十分にあります。
神戸ファッション美術館内は、薄暗く、照明が落ちています。
作品を間近に鑑賞することができますので、ゆっくりじっくりとご覧ください。
人で混雑して背伸びしても見えない … ということは全くありません。

アルフォンス・ミュシャ展は、2022年1月16日まで開催しています。
この機会に、ぜひ神戸ファッション美術館へお越しください。
https://www.fashionmuseum.jp/
11月24日に神戸ファッション美術館へ行ってきました。
久しぶりに六甲アイランドの地を踏みました。
六甲ライナーは快適で、アイランドセンター駅にもすぐに到着。
神戸ファッション美術館に着いた私は、係の人にお願いをして、
グッズ販売の様子を数枚写真に撮らせてもらいました。

グッズ(お土産)コーナーはこのような感じでした。
手前はアクセサリー用のビーズ等を販売していました。

複製画の他には、トートバッグやメガネふき(700円)各種クリアファイル(大中小)
ポスターや一筆箋、メモ帳などがありました。筆記用具は見当たりませんでした。
缶ケースに入った、チョコレートもありましたね。
チョコレートを食べた後に、ペンケースになりそうな大きさです。

一番高価なものは、13万円の複製画を見ました。図録は、3200円です。

私は400円の小さめのクリアファイルと、図録を購入しました。
グッズ類を見てから、ゆっくりと鑑賞をしました。
唯一、写真の撮影が認められている作品がありました。
ジスモンダという作品です。

ジスモンダ(Gismonda) 1895年 カラーリトグラフ OGATAコレクション蔵
このポスターでミュシャは一躍有名になり、大女優サラ・ベルナールに認められました。
その後の演劇シリーズの6作すべてを製作することになります。


ミュシャのポスターには、足元におじさんが覗いていたりするものがいくつも見られました。
これはなぜなんだろう?と思いましたが、学芸員の人に訊ねましたが、分からないままです。
演劇シリーズ以外のものでは、ビスケット会社の広告ポスターが印象に残りました。
ミュシャさんは、毎日のようにビスケットを食べていたかもしれません。
それくらいに密接な関りがあること知りました。
また、花や植物、人物のデッサンが数多く展示されています。
これでもか!というくらいにいろいろな方向から描かれていて、
私は、宮崎駿監督の描くデッサンを思い出しました。
最初は、ミュシャさんって有名なあの画家?くらいの認識でしたが、すっかり魅了されました。
500点もの作品が見られて、鑑賞料、1000円はその価値が十分にあります。
神戸ファッション美術館内は、薄暗く、照明が落ちています。
作品を間近に鑑賞することができますので、ゆっくりじっくりとご覧ください。
人で混雑して背伸びしても見えない … ということは全くありません。

アルフォンス・ミュシャ展は、2022年1月16日まで開催しています。
この機会に、ぜひ神戸ファッション美術館へお越しください。
https://www.fashionmuseum.jp/
- 関連記事
-
- 2021神戸新世紀秋季展 1 (2021/12/25)
- 兵庫県公館の絵画の紹介。 (2021/12/20)
- アルフォンス・ミュシャ展 神戸ファッション美術館 (2021/12/18)
- あわじグリーン館でクリスマスイベント開催中です。 (2021/12/09)
- 第33回全国手工芸コンクール in ひょうご 作品展 (2021/11/20)
[Tag] * あわじグリーン館
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
ファッションに詳しい美術館ですね。
同じ建物内に、ファッション・芸術関連の図書館も備えてあります。
ミュシャさんはポスターの価値を高めた人でもありますよ。
[ 返信 * 編集 ]▲