レナード彗星
▼
Dan Bartlettさん撮影。
りょうけん座の球状星団M3の近くを通ったレナード彗星です。
M3は、地球から35000光年離れています。

Origin.SpaceのYangwang-1宇宙望遠鏡がとらえたレオナルド彗星の様子です。
左下から右上へかけての光線は、地球の大気の層だそうです。
https://36kr.jp/159830/

Lukas Demetzさん撮影。
12月21日にナミビアで撮影されたレナード彗星です。
http://cara.uai.it/
数日前にバースト、空の暗いところでは、裸眼で見えるようになったそうです。
日没後の西の地平線の近くを、双眼鏡で探してみて下さい。
レナード彗星は、1月3日に太陽へ一番近づきます。
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12272_ph211200?ref=side
彗星の尾がどう変化していくか、楽しみにしていましょう。
- 関連記事
-
- さよなら レナード彗星 (2022/01/05)
- 四分儀座流星群 (2022/01/03)
- レナード彗星 (2021/12/27)
- レナード彗星 (2021/12/07)
- 部分月食見られましたか? (2021/11/19)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
昔はごくわずかの人だけ見ることができた、そういう時代もありました。
それはあまりに勿体ないですので、私が自分で撮った写真ではないのですが、
天文や星のことを、ちょっとだけみんなにも知ってもらえたらいいな、
と少し思って記事を書いています。
なぜかメディアは、大きく報道してくれないんですよね。
お金にはならないけれどね、そこにロマンがあるだろ!(・∀・)!
と自分のblogのコメント欄で吠えてみました。^^;
[ 返信 * 編集 ]▲