新春ガイド 初詣のお知らせ。
▼
初もうでや年末年始の催しについて各寺社はマスク着用や分散しての参拝など
新型コロナウイルスの影響で、内容が変更される場合があります。
◆神戸・長田神社 31日16時から大祓式、16時半から除夜祭。
三が日に設けていた喫茶室は中止します。
高速長田駅、地下鉄長田駅。
◆神戸・須磨寺 31日21時半から、除夜の鐘をつくための整理券を
先着108人に配布します。時間に余裕があれば、その後も1日2時まで
自由に鐘をつけます。1~3日は10時、12時、14時(1日のみ15時)に
新春護摩祈祷を行います。山陽電鉄須磨寺駅、JR須磨駅。
◆神戸・摩耶山天上寺 31日23時半から除夜の鐘つき。1日0時から
「除夜心経会」があります。1~3日は温かいあめ湯が振る舞われます。
摩耶ロープウェー星の駅から徒歩10分。
◆神戸・温泉寺 31日に除夜の鐘。希望者は1日午前0時半までに来ると、
つくことができます。1日午前8時からお参りできます。神戸電鉄有馬温泉駅。
◆神戸・大山寺 31日に除夜の鐘、7日に「追儺式」(鬼追い式)を
いずれも例年より規模を縮小して行います。
市営地下鉄名谷駅か伊川谷駅からバス。

(神戸市北区しあわせの村で、一貫楼の豚まんを食べる。)
◆神戸・生田神社 1日0時に宮司による初太鼓、楼門上では神戸太鼓が
打ち鳴らされます。三が日の神事は神職のみで執り行います。最寄りの駅は、
JR三ノ宮駅、阪神・阪急神戸三宮駅、地下鉄三宮駅。
◆神戸・湊川神社 1日0時に新年の到来を告げる初太鼓が打たれ、
初神樂の奉納があります。高速神戸駅、JR神戸駅、市営地下鉄大倉山駅。
◆神戸・弓弦羽神社 1日0時から菊政宗・白鶴・剣菱のたる酒を約3千人に振る舞います。
干支のイラスト入り塗り升を0時から1千個、10時から500個プレゼントします。
阪急・阪神御影駅、JR住吉駅。
◆神戸・柳原蛭子神社 1日は紅白の福豆を振る舞い予定です。
9~11日に十日えびす大祭。JR兵庫駅。
◆神戸・六條八幡宮 1~3日に厄よけや家内安全を願う新春初祈祷を受け付けます。
1日9~12時、13~16時、2日13~16時、3日9~12時、13~15時。
神戸電鉄箕谷駅からバス。

◆神戸・北野天満神社 2日10~14時に書き初め会があります。
本人のみの入場で無料です。初がゆの振る舞いと新春かるた大会は中止します。
JR三ノ宮駅、阪神・阪急神戸三宮駅、JR・地下鉄新神戸駅。
◆神戸・海神社 9~11日に初えびす。10日に正月飾りやお守りを燃やすとんど祭。
JR垂水駅、山陽垂水駅。
◆洲本・洲本八幡神社 31日17時頃から大祓式。
1日0時に初太鼓を打ち鳴らして新春を祝い、10時から歳旦祭。
洲本バスセンターから徒歩約10分。
◆洲本・厳島神社 31日20時から大祓式。
1日0時に元旦初太鼓を打ち鳴らし、歳旦祭を執り行います。
1日からは新年の特別祈願を受け付けます。縁起物の授与も。
洲本バスセンターから徒歩約10分。
◆南あわじ・おのころ島神社 1日0時から歳旦祭。
バイオリンとピアノの奉納演奏が、0時からと13時からの2回あります。
初もうで授与品の初穂料を納めた人には紅白福豆を授与。
高速バス停「榎列」下車、徒歩約10分。

(Miguel Claro さん撮影 ペルセウス座流星群の流れ星。)
https://www.miguelclaro.com/wp/
◆西宮・広田神社 31日15時、大祓式、21時から迎春福火入れ式。
1日5時、歳旦祭。2日14時、開運大的御弓始神事。3日9時、元始祭。
阪急西宮北口、JR西宮、阪神西宮の各駅からバス。
◆西宮・西宮神社 31日16時、大祓式、18時、除夜祭。
1日0時に初太鼓を打ち鳴らします。先着500人に福守を無料授与。
6時から歳旦祭。2日10時からの奉謝事始祭は規模を縮小します。
3日9時半、元始祭。
飲食品以外の露店30店が境内に出ます。お神酒の振る舞いは中止します。
阪神西宮駅。
◆西宮・甲子園素盞嗚(すさのお)神社 31日17時、大祓式。1日0時、福火。
たる酒の振る舞い(1日0~2時、10~17時)。
祈祷は予約制です。阪神甲子園駅。
◆西宮・越木岩神社 31日19時、大祓式、1日10時、新年祭
(いずれも神職のみで実施。見学は可能)。3日11時、奉納尺八吹き始め。
阪急甲陽園、苦楽園口の各駅。三が日の無料送迎バスは中止します。
◆西宮・神呪寺 31日23時半頃から除夜の鐘。
1~3日に新年祈願祭。阪急甲陽園駅。
◆西宮・門戸厄神東光寺 1日0時、「厄よけ奉納太鼓」。
18、19日に厄よけ大祭(20時まで)。阪急門戸厄神駅。

(姫路ばら園)
◆芦屋・芦屋神社 31日16時、大祓式、19時から除夜祭。
1日3~5時は除菌のため、授与所を閉めます。
1日9時、仕舞奉納。芦屋神社や打出天神社など市内6神社を参拝して
スタンプを集めれば、祈願したお守りが授与されます(1~15日)。
阪急芦屋川駅。
◆尼崎・貴布禰(きふね)神社 31日21時、お守りなどを焼く「お焚きあげ」。
23時から除夜祭。1日0時から、たる酒を振る舞います。阪神出屋敷駅。
◆尼崎・大物主神社
31日23時半、除夜祭、1日0時、歳旦祭。阪神大物駅。
◆尼崎・尼崎えびす神社
1日0時、太鼓を鳴らし拝殿を開け、かがり火をたきます。阪神尼崎駅
◆川西・小戸(おおべ)神社 31日夜から福火をたき、元旦はおとそを振る舞います。
阪急川西能勢口駅。
◆伊丹・猪名野神社 31日23時頃から福火。1日7時から歳旦祭。阪急、JR伊丹駅。
◆宝塚・伊和志津神社 31日16時から大祓式、
1日0時から歳旦祭、福もちの振る舞いがあります。
2日11時、奉納居合道。阪急逆瀬川駅。
◆宝塚・中山寺 三が日のそれぞれ10時から大般若転読修正会。阪急中山観音駅。
◆三田・三田天満神社 31日21時から、かがり火。
1日10時から元旦祭。JR三田駅、神戸電鉄三田駅。

(兵庫県神崎郡神河町 砥峰高原)
今年もあと2日です。
振り返ると、色々なことがありました。
blog再開後、多くの人に訪れてくださったことに感謝します。。
どうもありがとうございました。
新型コロナウイルスに気をつけて、毎日を大切に送りましょう。
2022年、皆さまにとって良き年になりますように。
新型コロナウイルスの影響で、内容が変更される場合があります。
◆神戸・長田神社 31日16時から大祓式、16時半から除夜祭。
三が日に設けていた喫茶室は中止します。
高速長田駅、地下鉄長田駅。
◆神戸・須磨寺 31日21時半から、除夜の鐘をつくための整理券を
先着108人に配布します。時間に余裕があれば、その後も1日2時まで
自由に鐘をつけます。1~3日は10時、12時、14時(1日のみ15時)に
新春護摩祈祷を行います。山陽電鉄須磨寺駅、JR須磨駅。
◆神戸・摩耶山天上寺 31日23時半から除夜の鐘つき。1日0時から
「除夜心経会」があります。1~3日は温かいあめ湯が振る舞われます。
摩耶ロープウェー星の駅から徒歩10分。
◆神戸・温泉寺 31日に除夜の鐘。希望者は1日午前0時半までに来ると、
つくことができます。1日午前8時からお参りできます。神戸電鉄有馬温泉駅。
◆神戸・大山寺 31日に除夜の鐘、7日に「追儺式」(鬼追い式)を
いずれも例年より規模を縮小して行います。
市営地下鉄名谷駅か伊川谷駅からバス。

(神戸市北区しあわせの村で、一貫楼の豚まんを食べる。)
◆神戸・生田神社 1日0時に宮司による初太鼓、楼門上では神戸太鼓が
打ち鳴らされます。三が日の神事は神職のみで執り行います。最寄りの駅は、
JR三ノ宮駅、阪神・阪急神戸三宮駅、地下鉄三宮駅。
◆神戸・湊川神社 1日0時に新年の到来を告げる初太鼓が打たれ、
初神樂の奉納があります。高速神戸駅、JR神戸駅、市営地下鉄大倉山駅。
◆神戸・弓弦羽神社 1日0時から菊政宗・白鶴・剣菱のたる酒を約3千人に振る舞います。
干支のイラスト入り塗り升を0時から1千個、10時から500個プレゼントします。
阪急・阪神御影駅、JR住吉駅。
◆神戸・柳原蛭子神社 1日は紅白の福豆を振る舞い予定です。
9~11日に十日えびす大祭。JR兵庫駅。
◆神戸・六條八幡宮 1~3日に厄よけや家内安全を願う新春初祈祷を受け付けます。
1日9~12時、13~16時、2日13~16時、3日9~12時、13~15時。
神戸電鉄箕谷駅からバス。

◆神戸・北野天満神社 2日10~14時に書き初め会があります。
本人のみの入場で無料です。初がゆの振る舞いと新春かるた大会は中止します。
JR三ノ宮駅、阪神・阪急神戸三宮駅、JR・地下鉄新神戸駅。
◆神戸・海神社 9~11日に初えびす。10日に正月飾りやお守りを燃やすとんど祭。
JR垂水駅、山陽垂水駅。
◆洲本・洲本八幡神社 31日17時頃から大祓式。
1日0時に初太鼓を打ち鳴らして新春を祝い、10時から歳旦祭。
洲本バスセンターから徒歩約10分。
◆洲本・厳島神社 31日20時から大祓式。
1日0時に元旦初太鼓を打ち鳴らし、歳旦祭を執り行います。
1日からは新年の特別祈願を受け付けます。縁起物の授与も。
洲本バスセンターから徒歩約10分。
◆南あわじ・おのころ島神社 1日0時から歳旦祭。
バイオリンとピアノの奉納演奏が、0時からと13時からの2回あります。
初もうで授与品の初穂料を納めた人には紅白福豆を授与。
高速バス停「榎列」下車、徒歩約10分。

(Miguel Claro さん撮影 ペルセウス座流星群の流れ星。)
https://www.miguelclaro.com/wp/
◆西宮・広田神社 31日15時、大祓式、21時から迎春福火入れ式。
1日5時、歳旦祭。2日14時、開運大的御弓始神事。3日9時、元始祭。
阪急西宮北口、JR西宮、阪神西宮の各駅からバス。
◆西宮・西宮神社 31日16時、大祓式、18時、除夜祭。
1日0時に初太鼓を打ち鳴らします。先着500人に福守を無料授与。
6時から歳旦祭。2日10時からの奉謝事始祭は規模を縮小します。
3日9時半、元始祭。
飲食品以外の露店30店が境内に出ます。お神酒の振る舞いは中止します。
阪神西宮駅。
◆西宮・甲子園素盞嗚(すさのお)神社 31日17時、大祓式。1日0時、福火。
たる酒の振る舞い(1日0~2時、10~17時)。
祈祷は予約制です。阪神甲子園駅。
◆西宮・越木岩神社 31日19時、大祓式、1日10時、新年祭
(いずれも神職のみで実施。見学は可能)。3日11時、奉納尺八吹き始め。
阪急甲陽園、苦楽園口の各駅。三が日の無料送迎バスは中止します。
◆西宮・神呪寺 31日23時半頃から除夜の鐘。
1~3日に新年祈願祭。阪急甲陽園駅。
◆西宮・門戸厄神東光寺 1日0時、「厄よけ奉納太鼓」。
18、19日に厄よけ大祭(20時まで)。阪急門戸厄神駅。

(姫路ばら園)
◆芦屋・芦屋神社 31日16時、大祓式、19時から除夜祭。
1日3~5時は除菌のため、授与所を閉めます。
1日9時、仕舞奉納。芦屋神社や打出天神社など市内6神社を参拝して
スタンプを集めれば、祈願したお守りが授与されます(1~15日)。
阪急芦屋川駅。
◆尼崎・貴布禰(きふね)神社 31日21時、お守りなどを焼く「お焚きあげ」。
23時から除夜祭。1日0時から、たる酒を振る舞います。阪神出屋敷駅。
◆尼崎・大物主神社
31日23時半、除夜祭、1日0時、歳旦祭。阪神大物駅。
◆尼崎・尼崎えびす神社
1日0時、太鼓を鳴らし拝殿を開け、かがり火をたきます。阪神尼崎駅
◆川西・小戸(おおべ)神社 31日夜から福火をたき、元旦はおとそを振る舞います。
阪急川西能勢口駅。
◆伊丹・猪名野神社 31日23時頃から福火。1日7時から歳旦祭。阪急、JR伊丹駅。
◆宝塚・伊和志津神社 31日16時から大祓式、
1日0時から歳旦祭、福もちの振る舞いがあります。
2日11時、奉納居合道。阪急逆瀬川駅。
◆宝塚・中山寺 三が日のそれぞれ10時から大般若転読修正会。阪急中山観音駅。
◆三田・三田天満神社 31日21時から、かがり火。
1日10時から元旦祭。JR三田駅、神戸電鉄三田駅。

(兵庫県神崎郡神河町 砥峰高原)
今年もあと2日です。
振り返ると、色々なことがありました。
blog再開後、多くの人に訪れてくださったことに感謝します。。
どうもありがとうございました。
新型コロナウイルスに気をつけて、毎日を大切に送りましょう。
2022年、皆さまにとって良き年になりますように。
- 関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
ご挨拶をありがとうございます。
除夜の鐘を聴けばもう新年、
気持ちの切り替えが大変なです。
世間の情勢が気になりますね。
コロナもまた増加の兆しが見えます。
自宅で静かに新年を迎えるのも良いですね。
正月は箱根駅伝を見ながら、すごそうと思います。
ありがとうございました。
来年も良い年にしましょうね。
[ 返信 * 編集 ]▲