にしともかに市場
▼
おはようございます。
1月15日はいちごの日です。
語呂合わせからだと思いますが、制定した人や団体ははっきりしないそうです。
https://zatsuneta.com/archives/101152.html
https://news.mynavi.jp/article/20220114-2248989/
コンビニではいちごを使った新商品が発表・発売されるのだとか。
露地栽培の時代、昔は冬にいちごは食べられませんでした。
私はビニールハウスを思い浮かべますが、現在は技術がもっと進んでいるのでしょうね。
写真のいちごは、指3本分くらいの横幅がありました。
3個で276円。スーパー ラ・ムーの特売品です。
立派ないちごで、1個で満足できました。

写真は、西宮の廣田神社の阪神虎舞の様子です。
廣田神社では、奉納演舞を行います。
1月16日(日)午前10時より行いますので、どうぞご観覧にお越しください
とのことです。

廣田神社(広田神社)公式サイト | 兵庫県西宮市
http://www.hirotahonsya.or.jp/

私たちが香住ガニの料理を食べ終わった頃、隣接した、
にしともかに市場では、お兄さんたちが、ゆでたての蟹を選別して
かごに積んではそれをきれいに並べていました。

もちろん、生きたまま販売されている蟹も多数います。

立派な大きさの蟹は値段もしますね。
黄色いタグが付いているのが見えます。
香住の松葉ガニです。

おいしそうだな、と思いながらじっくりと観察していると、
威勢のいいお兄さんが、私に蟹の脚の身の試食を勧めてくれました。

ゆであがったばかりの蟹の脚の身は濃い味がします。
とても美味しかったですよ。
上記の3,800円の蟹は、2枚で同じ値段にしとこう、どうや!とお兄さんは笑顔でした。
機会があれば、蟹はこういう市場で買うべきですね。
味が、おいしさが冷凍ものとは全然、違います。
お小遣いもこの日のために、もう1万円用意して来るべきでした。

私は思いました。
毎日、真面目に生きていれば、またここへ来ることもできるだろう。( ノД`)…
その日のために、これからもこつこつと頑張ろう。



のどぐろのお土産コーナーです。
いろんな加工商品があります。

カニ味噌も販売しています。

なつかしの余部鉄橋のお土産ですね。
昔、訪れた時の記事です。
http://chronosmoon7000.blog.fc2.com/blog-entry-570.html
http://chronosmoon7000.blog.fc2.com/blog-entry-1021.html

【香住で人気のカニ専門店】「にしとも かに市場」公式通販サイト
https://nfoods.co.jp/
- 関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
オーストラリアよりコメントありがとうございました。
いちごはここ数年、スーパーで販売される機会、量が増えたように思います。
昔は春の時期だけでしたが、ずいぶん長い間店頭で見かけるようになりました。
日本のいちごは、大きなサイズでも美味しくなりました。
福岡のあまおうが大きくて、かつ味も良いですが、
全国各地にブランドいちごが誕生しています。
ケーキにはあすかルビーが似合いますよ。
コロナ禍がなかなか終息しませんね。
いつになったら大阪へご夫婦で帰ってこられるのか。
蟹やたこ焼きも懐かしいことと思います。
その日を楽しみに辛抱、毎日気をつけて送りましょうね。
[ 返信 * 編集 ]▲