1.17阪神淡路大震災追悼の関連行事のお知らせです。
▼
阪神・淡路大震災 特集サイトは、QRコードもしくは、NHK神戸放送局のHPよりご覧ください。
NHK神戸放送局
https://www.nhk.or.jp/kobe/index.html
1.17阪神淡路大震災追悼の関連行事のお知らせです。
◆阪神淡路大震災1・17のつどい 17日5時頃~20時。
神戸市中央区加納町6丁目の東遊園地。灯籠のろうそくに火がともされます。
5時46分に黙祷(もくとう)。工事の関係で5時~6時半は入場や通行を規制します。
問合せ NPO法人「阪神淡路大震災1.17希望の灯り」(HANDS)050・3590・0117
同会場では神戸市主催の「震災27年追悼の集い」もありますが、
昨年に続き新型コロナの影響で記帳所は設けません。

◆ともそう!「希望の灯り」・ながた 17日5時半~6時、
神戸市長田区の2か所で自治会などでつくる2団体が追悼イベントを開きます。
若松町の若松鷹取公園では、あかりをともしたろうそくで文字を作り、
黙祷をします。本庄町の大国公園では追悼のキャンドルを点灯し、黙祷します。
問合せ 長田区まちづくり課(078・579・2311)。
◆阪神・淡路大震災物故者慰霊法要 17日5時半と10時、
神戸市須磨区須磨寺町4丁目の須磨寺(078・731・0416)。
5時半から本堂、10時から客殿で震災の犠牲者を悼む法要があります。
法要後には、境内の慰霊碑の前で読経し、発生時刻の5時46分と
12時には追悼の鐘をつきます。

◆摩耶山天上寺 初観音会
17日10時半、神戸市灘区摩耶山町の摩耶山天上寺(078・861・2684)。
阪神・淡路大震災や東日本大震災などの犠牲者を供養する法要の後、
12時には参加者らが追悼の鐘をつきます。
◆宝塚「生(せい)」の祈り2022
16日17か20時、宝塚市南口2丁目の宝塚大橋南詰め西側。
「生」の字をかたどった金属製モニュメントを、市内の犠牲者数と同じ
119本のキャンドルで照らし、地震発生時刻12時間前の17時46分に黙祷します。
元宝塚歌劇団の歌手、絵莉千晶さんが独唱します。
近くの武庫川中州では石積みのオブジェ「生」をライトアップします。
問合せ 記憶の中の「生」再現プロジェクト代表の大野良平さん
(080・1437・3811)。

◆夙川聖書教会・祈念早朝礼拝 17日5時15分~7時、西宮市大井手町の
夙川聖書教会(0798・72・6055)。賛美歌を歌い、5時46分に黙祷します。
オルガンの祈念演奏もあります。途中参加、出入り自由です。キリスト教の
信仰の有無にかかわらず参加できます。礼拝後に豚汁の炊き出しがあります。
◆追悼の気持ちを献花に━西宮震災記念碑公園
17日5時46分、西宮市奥畑の西宮震災記念碑公園。地震発生時刻に、
犠牲者の名前を刻んだ「犠牲者追悼之碑」前で黙祷を捧げます。
西宮市が献花用のカーネーション約1000本を用意(なくなり次第終了)。
新型コロナ感染防止のため記帳所は設けません。
問合せ 秘書課(0798・35・3432)

◆芦屋市祈りと誓い 17日7時~17時、芦屋市浜芦屋町の芦屋公園。雨天決行。
「阪神・淡路大震災慰霊と復興のモニュメント」前で記帳と献花。芦屋市が
献花用の花を用意します。問合せ 市長室(0797・38・2000)。
◆宝塚市犠牲者追悼献花・記帳17日9~13時、宝塚市小林西山の
ゆずりは緑地「鎮魂之碑」「追悼の碑」前。献花用の花は、宝塚市が用意します。
宝塚市は公共交通機関の利用を呼びかけています。お越しになる際は、
阪急バス・宝塚西高校前で下車して下さい。
問合せ 市秘書課(0797・77・2060)。

(写真は、北淡震災記念公園)
◆阪神・淡路大震災追悼事業
17日5時半、淡路市小倉の北淡震災記念公園。慰霊碑前で精霊流しをした後、
5時46分に黙祷をします。問合せ 同公園(0799・82・3020)。
冬牡丹の花言葉は、高貴、富貴、壮麗です。
2022年1月16日、相楽園で撮影しました。
- 関連記事
-
- 灘五郷酒所プレオープン 千姫を大河ドラマに (2022/01/26)
- 神戸ゆかりの美術館 特別展開催のお知らせなど。 (2022/01/17)
- 1.17阪神淡路大震災追悼の関連行事のお知らせです。 (2022/01/16)
- 新 BE KOBE と 神戸ポートタワープロジェクションマッピング (2022/01/08)
- 公衆電話を残しましょう。あなたも姫路城主に。 (2022/01/06)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
27年経ちますが記憶は鮮明です。
大きな地震の起きないことを願います。
[ 返信 * 編集 ]▲