fc2ブログ

多井畑厄神へ。

神戸市西部、地元で親しまれている多井畑厄神さんまで、
ひさしさんと二人歩いて行ってきました。

最初は車で行くつもりだったのです。
この日は良い天気でした。ひさしさんが提案します。
「厄神さんに行く道があってな。今日は絶好の散歩日和やな。
ちょっと山道やけど歩いて行ってみいへんか。
あんたが車で行きたい、言うんやったらやめとくで。」

私は考えました。
ひさしさんの瞳がなぜかキラキラしています。
こういう時は、過去の事例から、賛同するに限ります。

「わかりました。私はその道知らないので教えてください。お願いします。」
「よっしゃ、わかった。あそこ通るの、久しぶりやな。楽しみやで。」

須磨区菅の台 土池公園前

スタート地点は、須磨区菅の台の土池公園前です。
遠くにスーパーマルハチの建物と駐車場が見えています。
位置は、マルハチ名谷店の北になります。

須磨区 菅の台

スタート地点からしばらく、下り坂が続きます。
「帰ってくるとき、最後これずっと上ってくるんですか?(・∀・;)」
「そうなるな。覚悟しときや。まあ楽しいもんや。」
「どこがですか。聞いてませんよ。」
「もうスタートしたからな。文句は言わない。まあ楽しんで行こうや。」

須磨区 菅の台

川にかかる小さな橋を渡り、小路は続いていきます。

須磨区 菅の台

須磨区 菅の台

神戸市水道局の用地ですと書いてあります。

うぐいすの里

うぐいすの里です。
春が近くなるとここからうぐいすが … 誕生しないと思います。
近くで農園をされている団体のようですね。

須磨区 神戸市水道局の施設

水道局の施設の前を通って、進んでいきます。

須磨区 多井畑厄神への道

道は細くなり、山道になりました。
平地とゆるやかな坂道が続きます。

小さな畑

小さな畑が広がっています。イノシシを避ける柵も設置してあります。
こんなところまで来て農作業をしている人がいるようです。

小さな畑で

こちらの写真をご覧ください。

大根干し

大根が干してあります。
きっと自家製大根のお漬物(たくあんなど)になるのでしょう。

須磨の景色

山道を歩ききった場所から見た東の風景です。
汗をかき、さわやかな気分です。

多井畑厄神

多井畑厄神さんに着きました。
片道5200歩、往復では約10500歩でした。

多井畑厄神

入り口では国会議員の和田有一郎さんご本人が笑顔で挨拶されていました。
秘書とかではなく、いつもご本人です。
和田さんは、ここ20年以上、もっとかな、早朝の駅前で見かけたり
お正月には、多聞寺でお会いしたこともあります。
落選した時も当選した時も、いつも礼儀正しく頭を下げています。
政治的な信条はともかく、真面目な人だと私は思いました。
雨の日も雪の日も、長年続けてなかなかできるものではないですよ。

多井畑厄神

奉納されている品の数々です。

野菜栽培仲間募集

帰りに見つけました。
一年間、6千円で畑作業の基礎から学べるようです。
ただし、車が通れないため、自転車かバイク、徒歩で通うことになります。


帰り道、ひさしさんはぽつりぽつりと話します。
「実はな。この道は昔、亡き家内と歩いた道なんや。あれから22、3年になるかな。
当時はわしも若くて元気やった。今日はふと思い出してな。
この道を久しぶりに歩ききったら自信がつくかなと思ったんや。

私は内心思いました。この時期にそんな話をされて。(・∀・;)
また泣かなあかんやろ。ただでさえ最近涙もろいのに。
先日、ミナミコアリクイの赤ちゃんをテレビで見てて、
行く末を心配して涙ぐんでたなんて書かれへんやろ。
この子はこの先ここで大きくなれるだろうか?と気になるやろ。

「そんな思い出がありましたか。仲良く散歩されていたのですね。」
「そうや。自分で言うのもなんやけど、仲睦まじい夫婦やった。

病気がわかってからは大変やったな。2年の闘病生活であっという間やった。」
「そうでしたか。」
「よっしゃ、帰るとするか。」
「気をつけて帰りましょう。」

多井畑厄除八幡宮

(たいのはた やくよけ はちまんぐう)
https://www.tainohatayakuyokehachimangu.or.jp/

〒654-0133 神戸市須磨区多井畑字宮脇一番地
電話 078-741-0827 Fax 078-734-0680
■交通 JR神戸線「須磨駅」、山陽電鉄「山陽須磨駅」
または、神戸市地下鉄「名谷駅」からバスで「多井畑厄神」下車すぐです。
関連記事
[Tag] * 多井畑厄神
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
らいとNGC7000さん、こんばんは
気持ちの良い里山を歩く散歩道ですね。
近くにこんな素敵な所が有るんですか?
いいですね。
泣かずに済んで良かったですね、
そして良い運動になりましたね。
2022-01-21-18:57 GEN
[ 返信 ]
No Subject
GENさんへ

コメントありがとうございました。
垂水区でも須磨区や西区との境界は
緑がたくさんでこんな感じのところが多いです。
海沿いに比べて気温も2度から3度は低いでしょうか。
良い運動、そうですね。
ゆっくりと歩くことは気持ちが良いです。
2022-01-21-21:09 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
木に吊るした大根の風景いいですね
美味しいたくあんになるでしょう

思い出を語りながら歩く姿が見えるようです
ホロリとしてきますね

2022-01-21-21:47 トマトの夢3
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
大根はたぶん、ここの畑で採れたものなのでしょう。
畑の主の姿が見えなかったのが残念でしたよ。
雨水を貯めておくタンクなども完備していましたよ。
2022-01-21-21:57 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは。
気持ちの良い散歩道ですね。
たとえ22年経ったとしても、思い出の道を1人で
歩くのは寂しいでしょうね。
らいとNGC7000さんが一緒に歩いてあげて良かったです。
らいとNGC7000さんのおかげで、ひさしさんは寂しい気持ちだけでなく、
明るく前向きな気持ちになれたでしょうからね^^
2022-01-21-22:27 Ms.れでぃ
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
Ms.れでぃさんへ

コメントありがとうございました。
車も通りませんし、天気が良ければ、
秋から春にのんびり歩ける良い散歩道です。
夏は蚊が多そうです。
毎日前向きな気持ちを保ち続けるのもしんどいときがあります。
時には振り返りゆっくりと心休める日があっても良いですね。
1月、この時期は特にそう思う私でした。
コロナ感染に気を付けましょう。
2022-01-21-22:40 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
ゆったり歩いて・・・
多井畑厄神八幡宮へ

お参り出来て 健康にも◎

ひさしさん♪
奥様との思い出も辿りながらの歩いてのお参りご希望だったのですね・・・
気持ちの切り替え上手く出来たのでしたら良いのですが☆

きっと心スッキリ出来ましたよね☆


今日もお元気願っております♪
 
2022-01-22-14:31 田舎のオ-ドリ-
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
田舎のオードリーさんへ

コメントありがとうございました。
冬寒いとはいえ、歩きたくなる良い天気でした。
冬でも露地で野菜を栽培しているんですね。
白菜の花も見られたし、気持ちよかったです。
一年、みなが無事にすごせますように。
2022-01-22-15:02 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
らいとNGC7000さん、こんばんは(#^^#)
こちらの多井畑厄神さん、こんな山道を通らないと辿り着けないのか…と思っていましたが。←よく読んでくださいね…ですね。(^^;💦
ちゃんと交通機関や車で前まで行けるんですね。
安心しました。

こちらのルート、ちょっとしたハイキングみたいな感じになりますね。
長閑な風景に、心も癒されますね。

ひさしさんにとっては、この道を歩くという事は、なかなか決心が必要だったんでしょうね。
大切なお散歩ルートでらっしゃったんですね。
今回、歩き切られて、また目に映る景色も違って来られているのではないでしょうか?
2022-01-23-00:45 まめ太のおかあさん
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
まめ太のおかあさんへ

コメントありがとうございました。
神戸市の土地と私有地との間、右も左も竹林の生い茂る中を行く散歩道です。
春には、たけのこがたくさん見つかるでしょう。
多井畑厄神を目指すのなら、モノ好きしか行かないルートだと思われます。
だけど考え事をしながら、しみじみと歩くには向いていますね。^^
2022-01-23-08:22 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]